ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ADHDでの受診について) ADHDの受診について 2011/03/05 21:40 このQ&Aのポイント ADHDでの受診について不安を抱えている方へ過去の経験者が病院での診断について具体的な情報を提供ADHDの症状について一般的なチェックリストが役立つ可能性 ADHDでの受診について 「一般的な成人ADD徴候のチェックリスト」をホームページで見て、やってみた所、ほとんどの項目に当てはまりました。 日常生活を振り替えると、よく物を置き忘れたり、友達との遊ぶ約束を忘れていたり、注意が散漫で、複数のことを同時にすると全て中途半端になります。その他にも机の整理整頓ができていなかったり、頼まれ事を2つ以上されるとどれか一つ忘れていたり・・・ 普通の方には信じられないと思いますが、気をつけていても度々このような過ちをしています。 とても不安なので、病院で診断してもらおうと思っていますが、行く勇気がありません。 実際に診断を受けた方で、どのような事をされたのか具体的に教えて頂きたいと思っております。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー vzb04330 ベストアンサー率74% (577/778) 2011/03/06 07:14 回答No.1 心理士です。 生活の上での困難、困りごとを長い間抱えてやってこられたんですね。 診断につきましては、医師しか行えませんし、このサイトでのご質問内容だけからは、判断も難しいところがあります。 しかしながら、お書きになっていらっしゃる特徴からは、ADDもしくはADHDという可能性は考えられます。 精神科の専門医への受診をお勧めしたいと思います。 心療内科でもよいのではとお考えかも知れませんが、基本的には、心療内科だけを診療科目として掲げいらっしゃるクリニックは、心身症(気管支ぜんそくなど、基本的には身体疾患で、その発症や増悪に心理的要因がかなり関わっていると思われる病気)が専門です。 うつ病などは、心療内科でも見ていただけますが、発達障害は専門外とされることが一般的ですので。 精神科の診察は、基本的には、問診で行われます。 その他、場合によっては、あるいは医師の方針によっては、心理検査を実施することもあります。 それ以外の、痛みや苦しみをともなう検査が行われるということはありませんので、「精神科を受診する」という、心理的な抵抗感や、他人からどう思われるかという心配の方が、支障になるのではないかと思います。 それから、受診される前に申し上げてよいかどうか迷うところですが、ADD、ADHDのような発達障害は、その障害自体を服薬によって治療するということは、現時点では非常に困難です。 しかしながら、生活の場面で困る特徴について、心理・行動面で工夫を行い、比較的スムーズにいろいろのことができるようにすることは可能です。 私としては、「自己診断」ではなく、専門医の診察を受けてみようと思われた質問者様の決意は大変重要なことだと思いますし、是非そうなさってください。 診断がつきましたら、主治医や、必要に応じて心理士、あるいは、発達障害者支援センターなどにも相談しつつ、スムーズな日常生活を送ることができるような工夫を取り入れてやって行かれると良いと思います。 また、最近は、書店や図書館に行ってご覧になるとおわかりになりますが、発達障害のある方に向けた本がたくさん出版され、その特徴や、特徴に応じた日常生活面での工夫などが具体的に説明されています。 これらも参考にできると思います。 質問者 お礼 2011/03/06 15:25 ご回答いただきありがとうございます。 前まではうっかりミスが多く、整理整頓・スケジュール管理のできない怠け者だと思っていました。しかし、現在大学3年生で就職活動をしていて、ADDであるのではと痛感する場面が大変多くなりました。 やはり、精神科に行くのは周りの目が気になったり、自分が悪いのを病気のせいにしているような気持ちになり、躊躇してしまいます。病院でADDだと判断されたら、就職や周りの人に何か影響があるのかなどと考えていました。 それでも、自分がADDであるのかを調べることは大事だと思いました。vzb04330様の回答を拝見して受診する決心がつきました。 自己診断では分からないことが沢山あるので、受診とADDに関する本を読んでみようと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) contrabass ベストアンサー率0% (0/2) 2011/03/06 11:12 回答No.2 アスペルガー症候群とADHDと診断されたものです。 私の場合の診察・治療内容をお知らせします。 診察されたといってもいくつか問診を行っただけで、その他の特別な検査は行いませんでした。 診断の結果(睡眠障害を併発しています)以下を処方されました。 向精神薬 ジェイゾロフト 25mg ×1日1回 抗うつ剤 リフレックス 15mg ×1日1回 睡眠導入剤 レンドルミン 0.25mg ×1日1回 尚、以下を個人輸入し服用しましたが効果を感じることができず、3ヶ月ほどで服用を中止しました。 ADHD治療薬 アクセプタ 40mg ×1日2回 上記を服用してもADHDの症状に対して効果は感じませんでしたが、生活の質が向上したので診察・治療を受けたメリットはあったと考えています。 ※私は都内在住ですが、専門医が不足していて事前予約(2ヶ月位)が必要な病院もあります。 個人的意見ですが、発達障害と診断されることは「健常者として人並みの人生は送れない」と宣告を受けるのと同等の意味を持ちます。 自信と自尊心を失うことになりますので、質問者様が診察を回避する選択肢もあると思います。 ただ私の場合に言えたことは、診断を受け対応方法を知り発達障害を持つ人間として生きたほうが自分にも周囲の人間にも有益でした。 以上です。 質問者様の問題の原因が軽微で解決可能なものであることを願ってます。 質問者 お礼 2011/03/06 15:56 ご回答いただきありがとうございます。 具体的なお話をいただき、受診に対する前向きな気持ちが高まりました。 もし、ADHDと診断されたら、「自分は人一倍の努力と工夫が必要な人なんだ」という気持ちで、障害と向き合おうと思います。 受診してADDであると分かったときに、周囲の人に打ち明けようとも思います。 contrabass様は服用もされ、今までも大変辛い思いをされたと思います。それでも、障害を受け入れているところに心の強さを感じます。 拙い文章で申し訳ありません。ご回答を拝見して大きな励みになったという、私の感謝の気持ちが伝われば幸いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我心の病気・メンタルヘルス 関連するQ&A 性格とADHDについて あ至急です。 高一女子です。 ADHDについてです。 昔からおっちょこちょいで整理整頓が本当にできないタイプでした。気をつけてもおっちょこちょいなところと整理整頓しても1日待たずにすぐ汚してしまうところは直らず性格かなぁと思っていました。そそっかしくてよく転んだりつまずいたり、1度集中したらとまりません。1日に何回もスマホを無くしたりします。 正直性格だと割り切ってあまり気にしていなかったのですが、最近本当に忘れ物がひどくて困っています。 上記したようにスマホをどこかに置いたまま場所を忘れて探し回るのは日常茶飯事だし、鍵や財布、お金、電子辞書といろいろなくしてしまい困っています。 その時にADHD持ちの友達から、𓏸𓏸(私)ってADHDぽいかもと言われてそうなのかな?と思うようになりました。 1度病院に行った方がいいですかね? 皆様の意見を伺いたいです。 ADHDだと専門家の方に正式に診断されたことはありません。 ADHDかも… 中学生女子です。 ADHDかもしれません。 特徴について調べてみたところ、 ADHDの得に不注意優勢型の特徴に殆ど 当てはまっており、少し不安になり、 質問させて頂きました。 症状としては、 ・忘れ物がひどい ・簡単なミスをよく繰り返す ・物をよく失くす ・課題の提出期限が毎回ギリギリ ・整理整頓が絶望的に出来なく、 机の上や床の上に物が散乱している ・約束の時間に遅刻する ・物事を順序立てて行えない ・計画するのが苦手 ・何かをしている途中にほかのことを 始めてしまう というような感じです。 インターネットの情報はあまりあてに ならないと聞くので、精神科や心療内科等に行って診断して頂きたいとは思っているのですが、親に相談する事が難しいです。 「ADHDかもしれない」という事を話したことはあるのですが、「ヤバいじゃん」とだけで殆どスルーされてしまいました…。 1人で行こうにも保険証などの書類も必要になると思うので、諦めています。 やはり親にもう一度相談するしか無いの でしょうか。 長くなってしまいましたが、 是非、回答よろしくお願い致します。 ADHDの診断 初めまして。20代前半の女です。 携帯から失礼致します。 自己診断の域を出ないのですが、最近ADHDという障害を知り、 自身がADHDではないのかと深刻に悩んでおります。 感情、行動を抑える事が出来ず、 又、整理整頓という事が一切できずに大変難儀しております。 何かしでかした行為が不適切だと後に気が付くのですが、最中にはそれしか見えない上に、 それが唯一正当な事だとしか思えません。 後悔をしない様にこらえようとはするのですが、 どうにも身体と感情が先に動いてしまうのです。 失言も失態も数知れません。 疾うに成人もしたというのに、子供の如くはしゃぎ、走り回ります。 又、ケアレスミスも多く、酷い間違いでは、 仕入れの伝票の数字を書き間違えたりもしました。 失念も多く、忘れる事がないようにメモを残すのですが、そのメモをなくすか、 机に貼ってあるからによしんばなくさなくとも、メモを見ること自体を忘れます。 幼少のみぎりより上記のように落ち着きがなく、 宿題、体操服、コンパス、教科書、書道道具、様々な物を忘れておりました。 (ちなみに今でも洗濯した制服忘れ、衛生検査による検便の提出忘れ、交通費の申請忘れ等、散々です。 制服においては忘れすぎるので、職場に必ず一枚予備を置いています。) 病名の盲信は良くはないと存じておりますが、余りにも当てはまるので疑わざるを得ない状況なのです。 医者に委ねてみようとは思うのですが、病院が分からずにこれまた難儀しております。 まず、精神科という事は理解しましたが、 横浜市内にてADHDを診断、経過を診て下さる病院はあるのでしょうか? (当方、港南区在住です。市内でしたら粗方一時間もかかりません。) 又、診断の基準に7歳以下より、とあるので、必ず近親者等も同行して、 過去の状況を語って貰わなければならないのでしょうか? 加えてADHDだと診断された方にお伺いしたいのですが、 診察を受ける折りに、「ADHDかもしれない。」という事は医師に伝えましたか? 伝えた方が方針が立てやすいのかと思いますが、 あくまで素人判断ですので、玄人がなんと思われるのか怖いのです。 長々と書かせて頂きましたが、上記2件+1件に御回答頂けましたら幸いです。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム みなさんが未完成だけどやっていることはなんですか 私はダイエットと筋トレでボディメイクをしています。 それとともに中途半端になっている引っ越しを完了すべく、整理整頓を進めています。あと資格の勉強もしています。 未完成で完成が遠く辛いです。ですが、最近時間をうまく使えるようになり、整理整頓はやっと進行が始まった感じです。 みなさんは、そういった、今すぐ完成しないけれどやっている そんなことはありませんか?よかったら教えてください。 よろしくお願いします。 ADDかもしれない場合、病院にいったほうがいい? 自分がADDかもしれないと思っています。 ADDの特徴にかなり多くあてはまっている部分があり、日常生活でも以下のような点で困っています。 ・集中力がない (自分から質問しているくせに他の事をかんがえてしまい回答をほとんど聞いていない、ある考え(どんな柄のシーツを買うか等些細なこと)にとり付かれると他の事がまったく手につかない等。) ・整理整頓ができない (よくモノを探しており、気づくとちらかっている。どこに何をおけばよいのか分からない。) ・優先順位がおかしい (急いで家をでないと間に合わないにも関わらず、気づくと着る予定でもない服の毛玉取りをしてしまう。またそれが何故か、なかなかやめられない等。) これらのことは少しでも改善をしたいと思っています。 しかし、がんばってはいるのですが上記の事については思うように改善できません。 ただ単に頭が悪いことが原因なのかもしれませんが原因が分かれば、どう頑張ればよいかも方向性が見いだせそうな気がしてます。 どうにか毎日自己嫌悪する日々から抜け出したいと思っています。 そこで質問です。 仮にADDと病院で診断されたとして、病院で治療すれば少しでも改善する可能性はあるでしょうか?(現在30歳です) ADDと診断されたことによる弊害はありますでしょうか? ADDではないがそれっぽい症状が改善された方法等ありますか? よければ意見をお聞かせください。 (家にPCがないため、お礼が遅れることがあるかもしれませんが、ご容赦ください 私はADHDか何かでしょうか? 私は図工や数字、図形問題、空間認識能力や地図を見たりする事がかなり困難です。(ナビもなかなか分からずどう行けば良いのか入念に何時間も考えてから出発します)視界?が狭い事もあり、よく物にぶつけます。 小学生や中学生の頃に図形問題を数式で答えなさいとあった際にも全部文章で答え間違える事が多々ありました。 現在では何かを作ったり、指示されて行動するという事が全く出来ず理解不能に陥ります。イメージも出来ません。 逆に物語やお話し等といった事は好きで、古典の原文に興味なくてもすらすら読めて周囲から変わり者と言われた事があります。 他にもなかなか整理整頓は苦手ですが、何故かトイレ掃除や掃除の方はすいすい自分から出来ます。 完璧な程に(笑) 仕事でも工場勤務ですが、繰り返しやる作業は出来ますが、それ以外の違う作業を行う際やモノ作りや工場内を片付けの際は足を引っ張ったり叱られたりします。 上記の点を成人してから治そうとしてもどうしたら良いのかわかりません。 病気に診察にいった方が良いですか? 注意欠陥障害(ADD)について 先月、病院で注意欠陥障害(ADD)と診断されました。 今のところ、成人のADDに処方できる薬がないとのことで、かわりにデプロメールを150mg処方されています。 もう薬を服用しだして一ヶ月になるのですが効果があるのかないのかよくわかりません。なお臨床心理士によるカウンセリングも 受けています。 自分で自覚しているADDの症状は物忘れが激しい、整理整頓できない、金銭管理ができない、物事を先送りにする、 ちょっとしたことですぐイライラする、人間関係の構築が難しいなどです。 このまま薬とカウンセリングを受けて症状が緩和するか不安です。 同じようにADDを克服、あるいはうまく付き合って仕事もプライベートもうまくいっている人はどのような治療をされたのか また何に気をつけられたのか教えていただければと思います。 よろしくお願いします。 小1、ADHDなのでしょうか、対処に悩みます。 小1の息子がいます。3月末生まれです。先日担任から呼び出され、授業中立ってしまう事があったり、クラス全員に向けて言う指示に出遅れたり従えない時があると言われました。 それは2学期の話なのですが、1学期はそのような話はありませんでした。幼稚園時代も個別に言うと分かるのに全体指示だと伝わらない事があると言われた事があります。 担任には学校で発達検査をしてはどうか、と言われました。 でも正直、今医師でも診断に未熟な方もいるし、まして市の職員など は簡単な研修を受けた程度の「専門家」というイメージがあり診断を受ける気になれません。 クラスは12人です。担任は加配をと言いますが、息子はあまり活発ではないのでお話によると全体指示に出遅れた時のサポートが必要だそうです。 あと身の回りの整理整頓が苦手で、机の周りに息子の物が落ちているのを私も何回か見ました。 しかし、12人というのは一般的なクラスの半分以下だし、ちょっとした声かけぐらいしてくれたらいいのに、というのも私の気持ちです。 あまり面倒見のいい先生ではないので仕方ないのかも知れませんが。 家でも、片付けは苦手です。 自ら片付ける事はまずない感じです。 あと、先生に叱られると教室を飛び出す事もあったそうです。 一瞬飛び出して10メートル程行ってすぐ戻るそうですが・・。 運動会や発表会などは問題なくやってきました。 問題は、毎回でなくとも全体指示だと聞いていない(個別に声かけが有効)事と身の回りの整理整頓ができない事、授業中立つ事がある事です。 授業中立つ事は知らなかったので、3学期になり知ってから息子に家で きつく注意したら立たなくなったそうです(まだ2日ですが)。 確かに発達が遅い感じはしていますが、注意したら改善できるのであればいいのではないかと思うのですが・・・ いくら早生まれでも3学期ともなると幼いのって考えられないのでしょうか? 低学年のうちは何かと生まれの早い子と差があると思います。 あと、田舎なので偏見などもありそうで怖いです。 検査を受けるにしても、学校経由でなく個人的に専門医を受診したいと思います。 幼稚園時代に一度小児病院で知能検査を受けたのですが、IQは低く出ましたが特に診断名もなく、フォローとしては勉強でも見てあげたら、との事でした。 息子は、現在学校では勉強は良くできていると言われました。 まだ小さいので学校生活の困難も感じていなくて、先走って 診断を受けるのが果たして良いのか、悩みます。 調べていたら、お薬の内服でも立ち歩きが改善された例を見ましたが、 皆さんお薬って結構使われているのでしょうか? 取りあえず担任には、今は検査は受けないけど声かけなどのサポートをお願いしました。 あと問題行動があったらその日のうちに知らせてくれともお願いしました。 私が注意すると直るのではダメなのかも知れませんが、担任が言って 聞かないのなら仕方ないです。 学校の(市の)発達診断はスタッフの知識レベルが心配です。 暫く、家庭での指導を試してみようかと思うのですが、どうしようか悩んでいます。 注意欠陥多動障害(ADD/ADHD)に詳しい病院 片付け(整理整頓)が出来ず、何が何処にあるかわからない、忘れ物が多い、集中力が無く飽きっぽい、対人関係がうまくいかない等、問題が多くずっと「馬鹿」、「のろま」といじめられてきました。 今小学校1年の娘が自閉症で、色々本を読んでいるうちに、私はADDじゃないかと思うようになりました。 現在、精神科にかかっていますが、鬱が専門の病院で、ADHDについての専門的な事は分からないと言われまして、 詳しく調べてくれる病院を探しています。 紹介状がなくても受診できる所で、川崎区から、電車を利用して通える範囲で、ご存知でしたら、教えてください。 それと共に、片づけを(出来るだけ安く)お願い出来る業者を探しています。 大人のADHDを判断してもらえる病院 35歳の女です。 幼少の頃より、人並みの事がどうしても出来ず、ずっと悩んでおりました。 何度も同じ失敗や忘れ物を繰り返し、整理整頓が出来ない、急に集中力が途切れる……… まだまだありますが、仕事にも支障をきたし、同僚に迷惑をかけています。 そんなに難しいことを言ってないのに、どうしてあなただけ他の人と同じ事が出来ないの?と毎日毎日言われています。 私は脳に欠陥があるのではないか、と悩んでいます。 最近、ADHDという言葉を知りました。 症状がとても当てはまります。 ですが、素人判断なので、ちゃんと病院で診断してもらいたいと思います。 尼崎~大阪で、大人のADHDや発達障害を診断してもらえる病院を教えていただけないでしょうか。 ネットで自分で調べましたが、紹介状が必要なのと2、3ヶ月待ちとHPに書いてあり、出来たらすぐに診てもらいたいのです… わがままを申してすみません…どなたか、お願いします…。 ADD ADHD などの障害なのか?単なる性格か? 題名のような障害とか、自閉症などの発達障害についてなんですが、 ADDとかADHDとかだと 「かたづけが、苦手」「遅刻が多い」「なくしものが多い」「落ち着きがない」「かんしゃくもち」 などの特徴。 自閉症だとコミュニケーションの仕方が人と違う、または苦手とかよく言われますよね。 私は30代女性なのですが、子供の頃、片づけ出来なくて落ち着きなくて学校の集会嫌いだったし 教科書などの忘れものもあったし、喜怒哀楽が激しくあてはまっていたと思います。 現在は整理整頓好きで販売業などの人と関わる仕事していてコミュニケーションの 面で辛いと思うこともなく・・・ 現在あてはまるのはあまりありませんが、 (あがり症で不安症、スロットにはまった時期があるとか短所はあります) でもそれらはただ単に大人になるにつれ努力することで学習能力がついただけであり、 もともとの本質は変わっていないのかとも思えます。 家族をみても父が無口で何を考えているのかわからないことや、祖母が一人でも ぶつぶつしゃべっていて話すと止まらなかったとか、母がヒステリーとか変な人が多く 発達障害の事を知ってから自分は遺伝でそういう素質をもともともって生まれたんだろうか? と気になってきました。 かといって病院にいって診断をもらうのも怖い気がしています。 障害と性格をわけるボーダーラインの見分け方とかあるんでしょうか? この質問で不快に思うかたがいたらごめんなさいm(__)m 大人のADHD? 33歳、子どもが2人の母親です。 長女が手の掛かる子で、現在発達支援センターへ通っています。 その事で色々調べた時、ADHDという発達障害に辿りつきました。 最初は、長女の行動に似ているなぁ~と思って見ていましたが、私もADHDでは無いか?と疑いを持ち、ネットで出来る大人のADHD診断をした所、殆ど当てはまりました。 日常生活でも、 ・片付けが苦手。しかし、掃除となると、一旦磨き始めたものはとことん磨いたり、加減を知らない。 ・仕事中も、今していた仕事の他に、ちょっとでも気になることがあると、そっちの仕事に手を付けてしまい、中途半端な仕事の山になる。 ・ちょっとでも気になること(例えば「今日中に○○へ電話を掛けなければならない」と言うことを思い出したり)があると、「今すぐしなければならない」と落ち着かなくなる。 ・とにかく段取りも要領も悪い。忘れ物もしょっちゅうするので、出掛けても自宅に忘れ物を取りに戻る事が多い。 ・人付き合いが苦手。1対1ならまだ大丈夫だが、大人数の中に入ると言葉が発せなくなる。 ・ボーっとする時間が長い。本当に何も考えていない時間がしょちゅうある。 等々・・・ 今まで、自分はただのぐうたら、怠け者で、何で他人が出来ることが出来ないんだろう?と悩み続けていたのですが、この症状はADHDに当てはまりますでしょうか? そして、色々な情報源にADHDは遺伝する、と書いてあったのですが、やはり長女もADHDなのかな・・・と思うと、申し訳なくて泣けてきます。 実際の状況を見ていないので判断は難しいかもしれませんが、客観的に見て私はADHD疑いがありますでしょうか? そしてどうすれば、人並みに生活が出来ますでしょうか? 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム ADHDでしょうか? 私は片付けが苦手です。 と言っても、床が見えない程とかそんな凄くはないですが、 テーブルの上にいつもたくさん物があったり、 部屋のあちこちの荷物とか片付けられなかったり、 つい雑誌がたまったり、チラシの整理がなかなか出来なかったり、 本当はいつも綺麗にしてる主婦に憧れるのですが、どうしても出来ません。 子供の頃からテーブルや机の上に物がたくさん集まってよく親に注意されたり、 クラスの忘れ物トップ1位~3位に入っていました。 また主婦のくせに、家事が苦手です。 洗濯は週1回、掃除は1~2週間に1回。 洗い物は数日ためてしまう、 料理は時々しか出来ない、 けれどペットの食餌は手作りで毎日作っている。 洗面台やトイレの汚れを綺麗に出来ない。 買い物もなかなか行けません。 最低な人間です。 直そうとしても料理も頑張って何日か続く時もあるのですが、 またふりだしに戻ってしまい出来ない日々が続いてしまう。 なんで普通の人が出来る事が出来ないんだろうと、 もう何年も思って過ごしています。 みんな面倒と思いながらもなんとかこなしているのに・・・。 ちなみに病院では境界性人格障害と診断されていますが、 上に書いた様な事はまだ先生に殆ど話していません。 ADHDの疑いがあるでしょうか? 精神科受診すべきか 22歳男、クリエィティブ系の大学生です。 精神科か心療内科を受診すべきか迷っています。 以下のような悩みがあるのですが、病気・障害のある可能性はあるのでしょうか? また、改善されるものなのでしょうか。 よかったらご意見ください。 ・遅刻ばかりで、徹夜しても遅刻する。それが原因で卒業留年決定したため、内定が取り消され、今年二度目の就活ですがやはり時間が守れない。 ・親や教授や友達が怖くて話しかけられない。「いってきます」と親に伝えるのが怖くて家を出られない。知らぬ間に人を怒らせてしまう事が多いため、人前ではできるだけ無口でいる。 ・集中力がある時とない時の差が激しい。午前中頑張ると午後にはスタミナ切れて頭痛で寝込む。同時にいろんな事しようとして全て中途半端に終わる。 ・思い込みが激しく確認不足が多い。いつも何かが怖くて不安で、1人になると泣く。基本的に決断力がなく、人任せになりやすい。 ・最悪死ねばいいや、と考えてしまう。 ・ネットのうつ病診断、ADHD診断では可能性アリと診断でました。 よろしくお願いしますm(__)m ADHDなのでしょうか? 最近テレビでADHDについて番組で報道されていたと聞きました(私自身は見ていません) 「片付けられない」「物忘れが激しい」「気分の浮き沈みが激しい」「注意力散漫」「好き嫌いが激しい」などなど・・・ 小さい頃の自分の行動や今の自分の性格によく当てはまっていたと親は言っています。 片付けられないとか物を忘れるというのは、 多分誰にでもあることだとは思うのですが・・・ 例えば私の場合、小学校低学年の頃、 本を読むのは好きだったんですが、 片付けが異様に下手でした。 とにかく足の踏み場がないくらい部屋に本が散乱していて、 一度数えてみたら50冊くらい散らかっていたんですね。 他にも中学生になってから片付けが嫌いだったせいか、 机のしたにごちゃごちゃーーっとゴミなのか必要なのか分からないものが ギュウギュウに押し込められていた状態がありました。 親に「部屋を片付けなさい」と言われても、 どこからどう手をつけていけば良いのか分からない、 言われれば言われるほどやろうとするのですが、 できない、 の一言に尽きました。 今では定期的に大掃除をしているのでいくらかマシになっています。 (服をたたむのではなく、とにかくハンガーに掛けてしまう、なんでも入れてしまう箱をつくる、など) 学校の勉強はというと、 短期的であれば集中力はあったので、 比較的問題なく過ごせたのですが、 それでもひたすら同じような計算問題を解くですとか、 漢字を練習することは本当に苦手でした。 幸い本を読むのは好きだったので、なんとかなりましたが・・・ 大学に入ってから、レポートについて調べたり それをまとめる作業や、地道に同じ作業をするというのが、 やらなければならないのでやりますが、 正直、辛いです。 2年ほど前からうつ状態が続いており、心療内科に通っています。 抗うつ剤のおかげで、だいぶ安定しましたが、 現在でも時折パニックに陥ったり、過呼吸を起こしている状態です。 原因はだいたい ・課題が積み重なる(忙しい) ・どこから手をつけたら良いか分からない ・課題を始めるのは遅れる(結果、〆切ギリギリになって始める。でもその時の集中力は自分でも驚くくらい高い。そしてなんとか課題が終わり、評価もそこまで悪くありません) ・そのせいでいつも生活が慌ただしい。 ・部屋が汚くなる。(これは、片付いていないというより、もう混沌としているとしか言いようがありません・・・) ・片付けないと課題ができない ・でも片付け方が分からない などなど、悪循環に陥っているところに、 ・急な予定変更(ドタキャンなど) ・小さなショック(イヤなことがあった) ところでパニックになります。 他にも、 ・思いついた事をすぐ言ってしまう。 ・勘まかせな行動が多い。 ・夢中になると他のことが考えられない ・でもふと糸が切れたように忘れる。 ・話題が次々と浮かんでくるが、一貫性がない。 など、性格だと思っていたけれどADHDの症状に当てはまる部分が多いことに気がつきました。 周りからは「頭も良いし、回転が良いんだけど、ちょっとおっちょこちょいな人」みたいな扱いを受けてきました。 日常生活に支障が出る事はあまりないのですが、 (大学のレポートはある程度こなせているので単位も落とすことはありません) やはりパニックになるとどうしようもなくなってしまうので、 来春から社会人になる身としては非常に不安です。 このような状態の場合、 ADHDを疑った方が良いのでしょうか? その場合、診断した方が良いでしょうか? また、ADHDだと診断された場合、どのように社会生活を送れば良いのでしょうか? どなたかご助言いただければ、助かります。 ADHDの問診で病気でないといわれたが検査するべき? ADHD、ADD、発達障害に詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えていただきたいです。 数年前から、鬱の傾向があって抗不安薬をもらっています。 ADDの特徴にかなり自分が当てはまると感じていたこともあり、 日常生活でも困難なことが多いため 先日成人ADDを診られている病院に初診に行ってきました。 この病院は担当の医師によって診察に差があると聞いていました。 その医師はとても感じのいい方でした。 ですが数十分問診で簡単な話をしたあと 「あなたはADHD傾向は確かにあるけれども(私がある程度社会参加できているためか?) 病気ではないと思うが、検査はどうしますか?」と言いました。 医師は私の生育暦なども聞いておらず、生活のごく一部のエピソードを聞いて、 「病気ではない・検査を必ずしも必要とはしない」と言う判断をしたようなのですが、 私は医師のこの答えに少し疑問でした。 ADHDは症状の軽い人から重い人までいる障害であって 白黒のある病気では無いですよね。グレーゾーンだとしても 数十分の問診で「病気ではない」と判断するのはどうなのでしょうか。 それなら検査の意味ってなんだろう・・と思いました。 なにより、医師はどういう意味で「検査はどうしますか?」 と言ったのかわかりません。 結局、来週検査をしていただくことになりましたが、 ちゃんとADHDの診断が出来るのだろうか、 病気でないと言っている医師に検査してもらったところで、 意味があるのだろうか、と不安になりました。 検査費用も数万円と高いので悩んでいます。 このような初診で検査なしの判断はADHD専門医では普通なのでしょうか。 また信頼出来るものでしょうか? 会社で整理整頓が出来ない!! 総務関係の仕事をしています。 現金も取り扱っています。 いつも机の上が書類の山で、自分で置いた書類が、どこにあるのか、探している時間が多いです。 その書類の山から、見てはいけないような、提出期日が完全に過ぎてしまった書類などが出てきたりする事もしばしばです。 事務量は多く、仕事は「前倒し」ではなく、いつも目先の仕事ばかりしているので、まわってきた書類も、とりあえず仮置きしといて・・・ といった具合です。 仕事が忙しくても、整理整頓ができるコツなどはありませんか? もちろん、仕事が忙しいから整理整頓ができないわけではなくて、性格だとは思ってますが・・・ こんなに整理整頓ができないと、事務職失格です。 よろしくお願いします。 どうしたら整理整頓がうまくできますか? 結婚して当たり前ですが、妻と一緒に住むようなりました。 私は昔から整理整頓が苦手で、目にとまるところに書類 やら資料やらを出しておかないと忘れてしまうのではな いか、と不安です。 (わざわざしまった物を出して仕事をするのが嫌いです) そこで、食卓の上・自分の机の上は本やら書類やらで いっぱいになってしまっていて妻に 食卓の上だけでも良いから綺麗に整理して! と怒られてしまいます。 言われてから2,3日は綺麗に保てるのですが、 時間が立つにつれて新しい資料や書類で埋もれます。 妻も心得てきて、通告せずせっせと一つの場所に しまってしまうのですが、今度はどこに書類が行ったか わからず自分で整理整頓するよりも見つけるのに 時間がかかってしまいます。 全部、自分が悪いのはわかっているのですが、どうすれば 整理整頓ができるかわかりません。 この年になって、初歩的な事を聞いて恥ずかしいのですが 良いアドバイスをお願いします。 ADHDじゃなかった場合の不安 いつもお世話になっております。32歳男性です。 8月24日にADHDについて質問した者です。 統合失調症の疑いあり、摂食障害、強迫障害の病気で精神科に通院しております。 2年前、ADHDを疑い、別の大学病院で検査(MRI、心理)を受けたところ、非常に冷たい態度で、異状なしと言われました。 そして、神経症、統合失調症の診断を受け、現在の病院に通院しております。 しかし、集中力欠如、注意力散漫(何度も事故してます)、10秒前にやろうとしたことをすぐに忘れ、いつのまにか別の事をやっていたり、と日常生活に支障をきたしているため、最初は統合失調症などの症状だと思い、治療してきましたが、全く改善されません。 そして、思い切って主治医に懇願し、再度、今回は現在の病院でADHDの検査を受けさせて頂いております。 そこで、気になるのは、私は、片付けはかなり得意できれい好きなんです。あと、約束を破った事もありません。完璧主義です。 そんなADHDには当てはまらない一面もあるため、もしADHDじゃなかったらどうしよう?ともの凄く不安です。 仮に、ADHDじゃなかったら、この先、この集中力欠如、注意力散漫などは改善されない事になります。現在の治療では全く改善されてないため。 どんなに努力しても毎日仕事で同じミスをしてました。 これ以上を求められるのは正直言いまして、限界です。 こんな症状でもADHDの可能性はあるのでしょうか? また、ADHDじゃなかった場合、私は何をしていけば改善されるのでしょうか? ちょっと雑な文章になってしまいましたが、どうか、よきアドバイスよろしくお願い致します。 成人ADHDの息子を、専門の相談機関に受診させたいのですが、 成人ADHD傾向のある息子のことで相談させてください。 中学で不登校になり、それと前後して児童精神科でADD(不注意優勢型)と診断されました。 幼い頃からおかしいとおもいつつ、病院に連れていったのが中学を過ぎてから。「あなたは病気ではない、脳にどんな特徴があるのか、一度調べてもらいに行こう」となんとかそのときは受診できたのですが、連れていかれた病院に「精神科」と書いてあったのがショックだったらしく、もともとプライドが高く、受診や投薬治療も嫌がり、ADHD関連の本を破りすてたり、などして、それっきりになってしまいました。 それ以後は、夫が単身赴任でほとんど支援が望めないなか、私自身がカウンセリングを受けて本人への態度を改めるなど工夫しながら、「疾風怒濤」の思春期を経て、なんとか通信制高校、専門学校を、遅刻、欠席を繰り返しながらも、卒業できました。 しかし専門卒業後は、時々趣味の練習に行く程度。ほおっておくと昼過ぎまで寝て夜は深夜番組やゲームにふけり、バイトも見つからず、自動車教習所に通いだしたものの、筆記試験を通れないようで、いかずじまいになってます。 日常生活で一番気になるのは片付けができない。金銭管理ができない(ので、おこずかい等は週単位で分けて渡すようにしてます)。 特に欲しいものができると、我慢ができません。 半年前に、勝手に欲しいものを、バイトを決めたからといってローンを組んできてしまい、大喧嘩の末一応認めたのですが、そのバイト先で、「こんなに出来ない奴は見たことがない」となじられクビになり、結局私が肩代わりして支払っている状態です。 ものすごくスローモーながら料理をたまに作ってくれたりと優しい面もあり、穏やかに話しができたりもするのですが、金銭的なことや、仕事のことなど、本人に痛い話題にふれると、はぐらかすか、キレて悪態をつき話になりません。 このままでは今後自立できるか大変おぼつかないのですが、私も限界を感じて鬱状態。今は成人ADHDの相談機関や自助グループもできているようで、本人にもキチンと自覚させ、自分で相談にいかせたほうがいいと思うのですが、中学の頃のことがあるので、どう切り出していいものか悩んでおります。 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 前まではうっかりミスが多く、整理整頓・スケジュール管理のできない怠け者だと思っていました。しかし、現在大学3年生で就職活動をしていて、ADDであるのではと痛感する場面が大変多くなりました。 やはり、精神科に行くのは周りの目が気になったり、自分が悪いのを病気のせいにしているような気持ちになり、躊躇してしまいます。病院でADDだと判断されたら、就職や周りの人に何か影響があるのかなどと考えていました。 それでも、自分がADDであるのかを調べることは大事だと思いました。vzb04330様の回答を拝見して受診する決心がつきました。 自己診断では分からないことが沢山あるので、受診とADDに関する本を読んでみようと思います。