• ベストアンサー

サイト内検索についての質問です。

たとえ此のサイトのタイトル欄へ入力されたURLをクリックしても、 そのウェブページへのアクセスの為の「名前解決」が行なわれないのは、 どういう仕組みによっているのでしょうか? 可能でしたら説明を御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.4

ご質問やっと判りました。遅くてすみません。 質問の題名でURLをリンクとしない、はサイト主催側の見解で、 そこは見出しとして、文字だけで表示している。または質問ページの URLをあてがうので、貼り付けたURLにはならない。の両方です。 一方URLが冒頭では、困りませんか。 それでは人間が読む質問の見出しには使えないから。 自分はそう思いますし、うっかり挨拶になっている見出しも困ります。 この下は名前解決とおっしゃっている、リンクとなるならないの件 で思い当たったことなので、ぜひご理解いただきたい点です。 ハイパーリンク(URLをクリックすると飛べる)にするかは、 そのページを編集する側の裁量如何と言うか、記述しだいです。 間違いやすいのは、メールを送受信するアプリの中だけは メール本文の上のURLやメールアドレスの記述を自動的に解釈して、 その文字列にハイパーリンクを出来る状態で表示してしまいます。 携帯電話メールも共通するので、これが常識と思い込みしやすいのです。 一方旧来のWWWの文書、俗に言うホームページでは 単にURLを貼り込んだだけでは、ブラウザで読めるのは平文でしかなく、 ハイパーリンクにするには <A HREF=””と始まるアンカータグを 用いて、本文に現れるURLを括る記述をしないとなりません。 「何々はこちら」の部分にリンクを張る場合と処理は同じです。 (誤動作防止のため、ダブルバイト日本語での英文字で書いています) パソコンでホームページ編集をする時点のソフトで、常にURLを ハイパーリンクに換える機能を持っている場合はありうると思います。 ブログなどはCMSサーバーという編纂ソフトが仲介しており、 そちらの設定で必要に応じてリンクを付ける処理を行うので、 URLをペーストした行がリンク有りになるかは設定によります。 逐一タグを手書きし終えたものを入れる場合も有りますし、 タグ使用禁止=本文では機能させないという設定もあります。 OKWaveなど、サイトの上の入力出力は先ほどの物に近いものです。

SakuraiTomoka
質問者

補足

有り難う御座います。 「コンテンツ管理システム」サーバの事をも紹介して下さいまして、非常に勉強になりました。 因みにもう1つだけの質問をさせて下さい。 『「PINGサーバ」と「CMSサーバ」とは同じ物なのでしょうか?』

その他の回答 (4)

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.5

追加について。うっかりIPのpingやトレースルートと間違えかけました。 CMSサーバが生成した記事の通知機能がRSS配信=記事更新で、 そのRSSを専従で収集配信するのがPINGサーバのようですが。 RSSリーダーは個別に更新を感知、抽出するものなので自分のパソコンでも、 会員サイトなど提供で、クラウドで走り続けてる物も同等です。 見かけ上送られてくる感で扱いますが、リーダが取材に出て行く訳です。 あとはご参照ください。 検索で先に拾えた分から明快なもので、RSS道 http://rss-do.com/archives/2005/12/rss_5.html 個人無料ありの国内PINGサーバプロジェクト http://pingoo.jp/ http://pingoo.jp/content/faq.html#508

SakuraiTomoka
質問者

補足

有り難う御座います。 市販されている書籍の内容が説明不足に留まっておりましたので、 理解に困っておりましたから、助かりました。

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.3

ghyytucvuk さんの後で申し訳ない。 「此のサイトのタイトル欄へ入力されたURL」 が、質問作成時に貼り込んだ物かサイトが付与したURLか もうひとつ判れば、答える人も出るかと思います。 体験として、携帯の教えて!gooでは参照URLが提示できません。 それでしたら質問の本文と両方に貼る手があります。 携帯表示では、リンクはどうでしたっけ。 但しgooの携帯変換などが使えない参照先も貼れてしまいます。

SakuraiTomoka
質問者

補足

色々と有るのですね。 学ばないといけない課題の多さを改めて痛感しました。 後で「お礼入力」欄にも追記をさせて頂きますから、 確認を宜しく御願い申し上げます。

noname#140082
noname#140082
回答No.2

「名前解決」が、具体的に何を言っているのかよくわかりませんが、たぶん「ハイパーリンク」のことを言われているのではないでしょうか。 もしそうだとしたら、それはURLを入力してもハイパーリンクとして画面上表示する/しないは「どちらの仕様にも可能だから」と言うしかないと思います。 たぶん、質問者さんはタイトルであってもURLを入力すれば、リンクを張って欲しいのだと思うのですが、残念ながらそのような仕様にはなっていないと言うことです。 (もちろん技術的には(そのように作れば)可能です)

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
SakuraiTomoka
質問者

補足

有り難う御座います。 此のサイトの質問タイトル欄にURLを入力しましても、 HyperLinkで繋がらない様に、DNSサーバで制御するのでしょうか? 若し支障が御座いませんでしたら、 御教授を下さいませ。

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

サイト内の記述やリンクの検索についてか、 URL参照に対しての挙動のご質問か、 どちらでしょうか。 的外れの不安があり恐縮ですが、 本文で「名前解決」が行われない、のほうに限れば、 あらかじめ、どのディレクトリを足場にしているかを 宣言した行があるか、ページ内記述がそれに基づいている (ブログなどCMSサーバ内で適切に省略されて送信される)のでは。 その他の場合、文中から"http://"と仁義を切った時点でブラウザは、 ネームサーバーに改めて問い質さないと判らない。 と内部で設計してあるのが通例で、最善だと思います。

SakuraiTomoka
質問者

補足

有り難う御座います。 質問の内容は2番の方からの指摘の通りでして、 直ぐに削除を致しましたが、 私は過去に此のサイトの質問のタイトル枠へURLだけを入力し、 投稿させて頂いた事が御座いました。 (目的は此のページの質問と同じです。) でも直後に其のURLをクリックしましても、 HyperLinkにはならず、サイト内検索結果だけが反映されておりましたので、疑問が具体化されました。 そこで此の表現に纏めまして、 再度の質問をお出ししましたから、伺わせて下さい。 同じURLだと思われますのに、名前解決結果が食い違う理由は何なのでしょうか? 支障が御座いませんでしたら、御教授を御願い致します。

関連するQ&A