- ベストアンサー
参観日であばれる子の対応は?
- 小学校の参観日にあばれる娘を叱らない先生。先日の参観日で、娘が泣いているのを見た母親は疑問を持ってしまった。娘の行動に対する先生の対応に不満があるということだ。
- 先生たちは、プログラムを進めるだけで、娘の行動にはほとんど無関心だった。娘は大声で文句を言ったり、足をバタバタさせたり、ウロウロしたりしていた。夫婦はこの対応に違和感を感じた。
- 先生に質問したところ、参観日は父兄が多く見に来るため、普段通りに叱ることができないという返答があった。夫婦は子供を叱る機会を逃してしまうことに疑問を持っている。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参観日は、普段の授業の態度を見るためにある日です。先生達がかしこまって、自分がいかに上手く見えるかを見せる日ではありません。よって、私は参観日に生徒を叱らない先生には賛成しません。 私自身学生ですが、母が妹の参観日に行った時に、怒って帰ってきた事を覚えています。理由を聞くと、「参観日なのに、先生は子供達に劇をさせて、親のエンターテイメントにしている」だったそうです。つまりまともな授業ではなく、親を喜ばせようとしていたのだそうです。 参観日は、親がいてもいなくても堂々と普通に授業を行なうべきです。叱るべき生徒は叱った方がいいです。多分先生は、自分が生徒を叱ればご両親の方々が怒るのではないだろうかと考えたんだと思います。ですが学校は教育を学ぶ場所でもあり、逆に生徒ではなく、親を無視して授業をすべきだと思います。
その他の回答 (15)
- buttania
- ベストアンサー率33% (2/6)
質問者様自身が『授業参観とは…』という思いに捕らわれ過ぎのように感じます。 内容を見る限り、質問者様が考えている『普段の授業を参観する』というものではなく、個々がグループに分かれて一年間の学習の成果や得意分野を披露する『発表会』の意味合いが大きいんだと思うんです。 今時の学校はどこもそうで、うちの子の学校でも年度末は『学習発表会』と称して子供達が様々な発表(音読やピアニカ、縄跳びやリフティング)をしていますよ。 繰り返しますが、今回は授業参観とは名ばかりで、学年合同で親を招待しての『発表会』だったと思うのです。 発表会なら、先生方は全グループが時間内に発表を終わらせることを優先せざるを得ず、発表する以外の子が泣こうが暴れようが、他の子の発表の邪魔にならないなら放置されるのは仕方ないと思います。 現に娘さんが発表する番になったら、先生はちゃんとやるように娘さんに促してますよね?ちゃんと発表が出来たのなら、それで良かったのでは? 出来るだけ普段の授業が見たいのなら、それこそ何もない時に自由に見に行けばいいのです。 一週間程保護者が自由に出入り出来る学校開放週間等ありませんでしたか?それ以外でも学校に申し出れば、自由に参観させてくれると思いますよ。 まあ、一年生とはいえ一度ヘソが曲がると手がつけられなくなる子がいて、親も『何故叱ってくれないんだ』と言うんだから、先生って大変だなぁと…個人的には思います。
お礼
今回は発表会の形でしたが、前回は授業参観でした。 学校開放日みたいなのはありますが、 その日の決められた2時間だけで、 1週間も自由に出入りはできません。
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
今回の場合、参観日は保護者に授業を 見てもらう場であって、子供を叱ることを見てもらう場では ありませんし、様々な考えの保護者がいる前で 子供を叱ると、叱ることに対して違和感を持つ保護者もいるでしょう。 その間、授業がストップすることに、不満を持つ方もいるでしょうし それらを総合的に踏まえると、今回の担任の対応でいいと思います。 よく、小学一年だと、授業中の立ち歩きや、授業中なのに 勝手に教室の外に出て行ったりする児童がいて その対応に担任は振り回され、そんなクラスは 授業がなかなか進まないと聞きます。 勿論、担任の力量にもよるでしょうが、うちの子が小1の時のベテラン担任は 「授業中、全員を椅子にちゃんと座らせておくことが どれ程大変なことか・・・」と話していたことがあります。 このベテラン担任の時は、立ち歩きや教室外へ抜け出す子はいませんでしたが 質問者さんのお子さんのクラスでは、時々ありそうですし 娘さんも当事者か、予備軍ではありませんか? 授業中、担任がお子さんを叱る時間も 授業時間のうちです。 それは、他の児童の学ぶ時間であり、 それをも奪うことを意味するのです。 担任に叱ることを求めることより、叱られない 授業を妨害することのない躾を、どうして今まで、 家庭でされてこなかったのでしょうか? 躾の基本は家庭です。 それを棚に上げて、質問を読む限り、 担任に丸投げしているようにも受け取れます。 私には、その方が違和感を感じます。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
質問者さんの参観日への概念はわからなくはないです。 ただ、他の回答者さんへの回答をみてると、問題をすりかえて、参観日に叱るの叱らないのという話だけに限定していますよね。 本来しつけというのは参観日がどうとかそういう問題ではないと思うんですが。。。 参観日に一日くらい叱らなかったからって、普段きちんと叱っていればさほど問題にならなくないですか? その一時叱るか叱らないか、見かけの問題じゃないですよね。 親は普段どおりの授業参観がみたいってのは理解できます。 でも、子供にしてみたらどうでしょう? 沢山のお母さんお父さんがきているのに、叱られたりしてプライドが傷ついてしまったり、年に数回、ママやパパにいいとこみせてほめてほしいって思うものではないかと。 学校としても、親の気持ちだけでなく、子供の自尊心なんかもちゃんと考慮したうえで色々配慮してるのではないですか? 確かに普段通り叱るって先生がいてもいいと思います。 でも、そうでない先生だっています。普段叱っていれば、問題ないでしょ。 しつけって、長い目でみるものであって、自分が見たときに叱らない参観日ってことが、そんなに目くじらたてるほどのことでしょうか? トータルで考えて、子供たちが健やかに育ってちゃんとしつけられればそれでよくないですか? 参観日は、どんな授業を展開しているか、という授業そのものを公開するものであって、生活指導や学校生活をメインにみせるものではないでしょう。 そういう生活的なことや、学年や個人の課題について話すために、参観日のあとに懇談会がもうけられているんじゃ? それに、なめきった態度で・・・といいますが、そもそも先生に対してそういうなめた態度をとる お子さんに普段からどう接しているのかご自身の育児を見直されてみることも必要なのではないでしょうか。 まず自身のお子さんを先生が叱る叱らないの前に、授業妨害をしないようお子さんと向き合ったほうがいいのではないでしょうか・・・ だって、普通いくら子供でもめったなことで参観日で暴れないですよ。。。 まれに泣き出したり機嫌が悪いと周りおかまいなしで授業妨害してる子が参観日関係なくいるようですが、そういう子はやっぱり普段から情緒的に何かしら問題をもっていることが多いです。 参観日だからどうとかではなく、参観日にさえそうなのであれば、普段もそうなんじゃないんでしょうか。 だとすれば、ただ先生に叱られることが必ずしもいいとは限りません。 適切な対処を親として考えるべきではないですか?もしかしたら普通学級で授業をうけることが難しいお子さんかもしれないですよ。 我が家も軽い情緒障害の息子がいますが、親が子供が適切に指導をうけられる環境についてもっと真剣に考えるべきだと思います。 厳しくしかったら誤りにいったといいますが、そういう対応がお子さんにあっていないからなおらないのではないですか?
- sleepmoon
- ベストアンサー率19% (229/1180)
参観日に突発的に行動したことについて、先生が叱らなかったのが疑問との事。 他の親御さんは、授業風景をみたいのであって、生活指導をみたいわけじゃないから。 これが理由の大半だと思います。 トピさんはありのままの学校風景をみたいと思っている。 このことには一定の理解はできますが、それなら参観日以外の日にみればいいと思ったのですが。 息子のクラスにも、授業には参加せず、黙々読書している子がいますが、 どんなに言っても聞かないので、無視してやります。と、担任が一言言って授業開始でした。 しかって解決できる子ばかりじゃないしね。 逆にふて腐れて教室飛び出す子もいるし。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
自分の娘が質問者様のようなお子さんと同じクラスで公開授業で見かけたら、しつけができていないバカ親の糞ガキと思います。授業で騒ぐ=他人の迷惑ですから、電車の中でも他人のことを考えず好き放題させているのだろうなとも考えます。 あげく、先生に悪いことをしたら叱ってもらわないとって言われても困るでしょう。箸が使えない子どもの親が先生に給食の時に箸の使い方を教えてもらわないと困りますってクレーム入れるのと同レベルじゃないかな。 >参観日で子供を叱れない先生どう思いますか? あ~ぁ、こんな糞ガキの担当になって可哀想だなぁと思う。多分、見るに見かねて俺が注意すると思うよ。 >みなさんの学校では参観日であばれる子の対応はどうなってますか? いないよ。 それとうちの学区の小学校の場合、土曜、火曜日~金曜日まで授業を公開しているから質問者様と同じ考えの親御さんは平日に行くようです。 大きなお世話かもしれませんが、今回のような問題行動が続くようであれば注意欠陥/多動性障害でしょうから特別学級への編入を検討されてみてはいかがでしょう?一人の問題児が学級崩壊を引き起こしますので他の児童・親御さんにとって非常に迷惑な存在です。
補足
回答ありがとうございます 授業参観は先生と子供の授業風景の観察だと思っていたので、 ひどい場合は親が出ていくのもアリだと思いますが、 基本的に親は静観するのがルールだと思っていました。 今は先生より先に親がしゃしゃり出るのが常識なんでしょうか。 大変勉強になりました。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
どこの社会でも、参観されたら普段よりよくするだろ?配置だって変える会社だってある。 観られる気持ちになってみれば、来ていただいている親の子供をわざわざ叱らずに、落ち着いた環境で仕事したいと思って普通。行く前に親が、「今日はみんな観に来るんだから、きちんとしなさいよ」が一言あってもいいし、それが護られるように育てられているべき。 あなたの基本が世界基準ではない。「参観でさえ自制できないように育てられている」と周りは迷惑そうに親の君を観ているのに気づいてる?俺は、子供の参観の時に、親と子供を見比べて、「なるほど」と思うことばかりだったよ。先生の観察は授業のレベルと質問の発し方を観ていたからね。
補足
回答ありがとうございます 授業参観は先生と子供の授業風景の観察だと思っていたので、 ひどい場合は親が出ていくのもアリだと思いますが、 基本的に親は静観するのがルールだと思っていました。 今は先生より先に親がしゃしゃり出るのが常識なんですね。 大変参考になりました。
- subaru361
- ベストアンサー率19% (55/283)
現在の学級崩壊の状況は過去とは大きく違っていること、それが必ずしも教員の質の変化に起因するものでないことは、教育現場ではよく言われているところです。 そういった中で何がベターな対応かというのなかなかに難しいことです。叱ったところであなたの娘がいう事聞くわけ無いでしょ?叱ればきく、と程度の話であれば、そもそも授業参観で暴れまわったりしないだろうということぐらいわかりませんか。言う事を聞かないのであれば、いないかのように扱うのもひとつの選択でしょう。個人的には廊下につまみ出すというのが最も良い選択だと思いますが、残念ながら現在の社会では認められませんので。 先生はマスで授業をしています。教育の準備ができている相手に、指導を行うというのが最低限の職務と想像します。あなたの娘の子守というのは給料に入っていないと言われれば、私もそうだと思います。 正直暴れたら先生に叱ってもらいたいところですが、そもそも参観日に暴れるような子供は親が殴るべきでは、と思います。次回は衆人環視の前で娘を殴ってください。
補足
回答ありがとうございます。 多分、授業参観に対する価値観が違うようです。 先生と一部保護者=お祭り、イベント、主人公は先生と保護者 私=ほめるも、叱るも含め、普段の授業風景の観察、主人公は先生と生徒 娘は先生の顔色を伺いながらあばれていたので、 参観日だから怒られないだろうと、なめきった態度でした。 ちょっと叱ればおさまるような雰囲気でした。 私としては授業参観の主役は先生と生徒と思っていますので、 トラブルがあったときに、先生より先に 親が出しゃばるのも問題があると思っただけです。 先生にもプライドがあるだろうし…。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
問題の起こす子どもに時間を取られて他の子供達の勉強を止めなさいと? 私も子供を持つ親ですし、一人は問題行動を起こす子どもを持っています。 当然、親である私が注意したりしますよ。先生も授業の様子をみてもらうことですから 問題行動も見せるしか有りません。 通常授業ならばある程度止めているでしょうが他の親御さんに迷惑をかけているのは確かです。 クラス全体が悪ければ授業を止めるでしょう。でも叱るとしても親を前にして叱っても子どもは親に助けを求めてしまい解決出来ません。分かる親なら一緒に成って叱りますけどね。場合によっては親が逆ギレしますから。 まず親が叱るべきでしょう。その場で叱れない場合も有るのでその日のうちに家庭で話し合いなどしてください。 それと男の子ですけど、発達障害などの子どもなら可能性も有り、他の先生が見ています。学校から出なければ問題無いです。出たら困るので。 1年の参観ってトラブルだらけですよ。先生も全部は無理です。これが学年が上がれば変わってきますけどね。上がったらあがったらで別の形でトラブルが出てきますが。 参観の時は親が居ることで甘えが相当出ています。幼児と変わらないのが1年なんですよ。 知っている他の子どもの時に、あまりにもひどい場合は注意しますけど。それが親でしょう? 普段通りのとなると隠れて見るしか有りません。それは無理ですからね。後は先生から聞くことです。以外と頑張っていますよ子供達は。
補足
回答ありがとうございます 今は先生より先に親がしゃしゃり出るのが常識なんですね。 大変勉強になりました。 その日の参観は床にビニールテープで印を付けて保護者席を仕切られ、簡単に子供の所へ行けない状態でした。 勉強だけでなく 叱るも、ほめるも、セットで教師の仕事だと思っていたので、 教師が指導する前に、しかも授業中に親がしゃしゃり出て叱るのは、 教師としてのプライドを傷つけるんじゃないかと思っただけです。 参観終わって、休み時間に厳しく叱りつけたら、反省したようで、先生に自ら謝りにいきました。
- imaga_time
- ベストアンサー率14% (14/95)
まぁ、授業参観ですし、これくらいの対応は仕方ないのでは。 私も子供のころは、授業参観の時の先生はいつもより笑顔で優しくなりました。 そういうものだと思っています。 むしろ、逆ギレする先生の味方をするわけではないですが、 この場面、お母さんが後で言う言葉としては 「うちの子が暴れて、申し訳ありません~オホホ~。」 くらいの言葉があってもいいと思いました。 (授業中に大声出して叱れとまでは言いませんが。)
- youtom
- ベストアンサー率31% (257/814)
普段通りの授業風景を見たければ、授業参観ではまず無理と思います。 先生もそうですが、子供自体がいつもとは違います。 普段より大人しくする子もいれば、普段以上に調子に乗る子もいるでしょう。 ご質問者様のお子様の場合は、ご質問者様がいるとゆう状況に甘えて駄々をこねていたのではないのでしょうか? 今回の状況ならまずは先生ではなく親御さんが叱るのが当たり前だと思います。 もしそこでその生徒に一人の先生が時間を取られ、予定通りのプログラムが進行できなかったとき、他の親御さんからそのことについてクレームが出る恐れもあります。 >参観日で子供を叱れない先生どう思いますか? 自分の子供が授業を邪魔し、他の生徒に迷惑をかけている状況をただ傍観していただけの親御さんのほうが違和感を感じます。 >みなさんの学校では参観日であばれる子の対応はどうなってますか? 先生が注意しますが、どうしようもないときは親が先生に謝りながら無理やり外に連れ出して叱っているのを何度もみたことがあります。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。みなさんの答え参考になりました。 お母様の気持ちよく分かります。全くいっしょです。 参観は子ども達の様子はもちろん、教師の指導力を見る場でもあると思います。 なんだか、問題が家庭内のしつけにすりかわって来ているので この辺で締め切ります。 単に授業の様子なら、毎日娘の宿題やノートを見ていたら大体想像は出来ます。 自由帳を見たら、友達とどんな遊びをしているかも分かるし、 なわとびや、ピアニカがどれほど出来るようになったかも わざわざ発表しなくてもいつも家で見ている内容なので把握しています。 ただ把握できないのは集団生活の様子や、先生の叱り方。 子供は叱られたことを親に言うのを嫌がります。 なので、どんなことをして、どう叱られたのか全く把握できません。 授業が一人のふざけた子のために中断されるのが 許せないという保護者は家で充分子供の宿題やノートを 見ていないからのような気がします。 うちは核家族なので、家庭内で集団生活のしつけをするのはとても難しいです。 友達が遊びに来たら、出来るだけ招き入れるようにしてます。 よその子がウチに来て悪いことをしても、自分の子と同じように注意します。 ここはウチで、ウチのルールがあるからです。 よその子が電車のソファに土足であがっても注意しませんが…。 参観日 授業中にプロの教師がいるにもかかわらず、 教師より先に親が注意しに行くのは、 教師の仕事を妨害しているようにしか思えません。 参観日に叱るのは、子供のプライドを傷つけるという方もいましたが、 一生懸命やっても出来ない子を叱るのは、私もよくないと思います。 しかし、明らかに参観日だから、叱られないだろうと先生の顔色を伺いながら、 暴れている子を一言の注意もできないなんて素人教師と言うしかありません。