• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法律用語「若しくは」について)

「若しくは」の解釈について - 法律用語の具体的な条文に注目

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、道路交通法における「若しくは」という法律用語の具体的な条文の解釈について確認したいと投稿しています。具体的な条文には、車両の進行を禁止する交差点の手前における左側の路端、中央分離帯、信号機の設置場所又は車両の進行を禁止する場所の前面という条件が含まれています。質問者は、この条文中の「交差点の手前における」という条件が、「若しくは」という言葉でつながっている個々の場所へどのように係ってくるのか確認したいとしています。
  • 質問者は、自身が右折禁止の交差点を右折し、反則切符を切られた経験を持っています。当該交差点の標識は、左奥側の信号機に設置されていました。質問者は、右折をしようとする運転者にとっては、その標識が認識しにくいものであり、その手前で右折不可であることを認識させるべきだと考えています。質問者は、法文の正しい解釈と主旨を確認したいとしています。
  • 質問者は、具体的な条文中の「若しくは」という法律用語の解釈について投稿しています。具体的な条文では、車両の進行を禁止する交差点の手前における条件が述べられており、質問者はこの条件が個々の場所へどのように係るのか確認したいとしています。また、質問者は自身が右折禁止の交差点で反則切符を切られた経験を持ち、その標識が認識しにくいものであると感じています。したがって、法文の正しい解釈と主旨を確認したいとしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.3

(A or B) or C の場合、法律では「A若しくはB又はC」といいます。 「又は」が大きなくくりで、「若しくは」はその下の小さなくくりを示します。 「若しくは」より小さなくくりを示す場合にも、「若しくは」を使います。 つまり、 ((A or B) or C) or D の場合、法律では「A若しくはB若しくはC又はD」となります。 最初の「若しくは」と次の「若しくは」ではくくりのレベルが違います。 ちなみに、(A or B or C) or D の場合、法律では「A、B若しくはC又はD」と書きます。 同じレベルでorが続く場合には、「、」でつなげて、最後のつながりのところだけ「若しくは」「又は」と書くわけです。 したがって、お示しいただいた規定では、 「車両の進行を禁止する交差点の手前における左側の路端若しくは中央分離帯」 が一つのくくり。 「「車両の進行を…中央分離帯」若しくは「当該交差点に係る信号機(車両に対面するものに限る。)の設置場所」」 がその上位のくくりとなります。 ですから、お答えは、「…交差点の手前における」は、「左側の路端」と「中央分離帯」にのみかかっており、「信号機の設置場所」にはかかっていないということになります。 上の一般論は、法制執務関係の本又はウェブサイトで確認することができます。 検索してみたら参照URLがわかりやすそうだったので、ご覧ください。

参考URL:
http://adminn.fc2web.com/houmu/kisoyougo/kisoyougo.html#matawa

その他の回答 (2)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 要は、見づらいことにより違反が起きてしまったときは、刑法の  故意)第38条 罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。  で罰せれません・・・・  過去の判例にも  制限60Km道路走行中に制限40Kmに変わる道路で制限40Kmに変わる初めての標識の直ぐ後でねずみ取りして捕まった  これの裁判が行われましたが、無罪判決でした  理由は1個目標識では見逃す(認識できない)可能性が非常に高いって理由でした  木などで見えないなども無罪です   分かりにくいのも無罪です  http://okwave.jp/qa/q6463969.html  これみて意味判る人いるのか?疑問です

kichikata
質問者

補足

私は「見づらい」と感じました。そして、そのことを主張する前に、その標識が法律で定められた基準に則って正しく設置されていたのかどうかを確認したいと考えています。 つまり、「信号機に取り付ければ、交差点の手前でなく奥でも良い」のか、「交差点の手前にある信号機に取り付けなくてはならない」のか、どちらが正しい読み方なのかを、先ずは知りたいのです。 余談になりますが・・・、見づらい「道路標識」は問題ですが、読みづらい「法文」も何とかして欲しいものです・・・。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

もしくは【若しくは】の意味は どちらか一方を選択する、いずれかを選択する なので、いずれかに該当するという解釈です。

kichikata
質問者

補足

と言うことは、「交差点の手前における」はそれ以降に書かれている全ての場所について掛かってくるということでしょうか? つまり、信号機であっても「交差点の手前にある」信号機に限る・・・と言う解釈が正しいと言うことでしょうか? そこのところが知りたいので、お手数ですが再確認させてください。