- ベストアンサー
国の借金の問題
貿易黒字なのになぜ国は膨大な赤字を抱えているのですか。収入が増えて支出が少なければお金は余りますよね。必要以上に無駄使いしてれば別ですが。こんな単純な問題ではないのは承知してますが。最近は円高だし、輸入も増えていると聞きますが、これからどうなるのかというより、どうしたらよいのでしょうか。本当のところは新聞でもテレビでも分からなので、いろいろな情報やご意見をお聞きしたいと思います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたのおっしゃる通り、日本は立派な「黒字国」であり、「赤字国」ではありません。 これは、貿易収支だけでなく、不動産や債権など、日本が国外に対して行っている「投資」=債権も同様。その残高は約500兆円あります。これは、文句なしの世界一の債権額です。 つまり、日本は、国際的にみると、世界一の債権国だということ。 日本がGDP比で世界一の借金国だ、なんてことをいう人はそんな事情をわかっていない連中だと思いま す。 債務を背負っているのは日本ではなく、日本国政府。俗に1000兆円の赤字、なんて言っているのは、いわ ゆる政府・行政・地域行政の発行している「公債発行残高」のこと。 私がここでこんなことを記していると、きっとこんなことをいう人がいるはずです。 「500兆が日本の債権だなんて、何をバカなことを言っているんだ」と。 というのも、日本には、当然500兆円の債権同様、海外が日本国内に対して行っている投資。つまり日本 側の「債務」も存在するからです。 だけど、だったら日本の政府資産に対しても同様のことが言えると思いませんか? 財政赤字のみがクローズアップされて、じゃあ日本国政府が有している資産(金融資産)は一体どのくら いあるの? なぜTVや新聞等マスコミはそのことを一切触れようとしないのでしょう。 ちなみに日本の対外負債は概算で約300兆円。日本国政府の金融資産は概算で約500兆円あります(政府の 資産には政府が保有する不動産などの額は含まれていません)。 つまり、日本は対外的にみると、500兆円-300兆円=約200兆円の対外純資産国(これでも世界最大の金額 です)。日本国政府が負っている負債は、相殺すると約500兆円ということになりますね。 では、その500兆もの負債額は一体どこに行ったのか。 このところ、私たちのような面々が「日本の個人資産が財政を支えている」と、財政破綻論を批判し続け たからでしょうか。なぜかTVでは、最近、あたかも政府負債の原資が「個人資産」であるかのように騒 ぎ立て始めましたね。 ですが、実際には異なります。政府財政を支えているのは、日本国の金融機関です。その資産の総額は 概算で約2700兆円。 ちなみに「円高」の影響を受けるのは、「外貨預金準備高」。過去の日本で、現在のように円高が急速に 進行し、日本の景気に悪影響を与えることを避けるため、積極的な「円売、ドル買」を進めた時期があり ました。その時に購入した「外貨」が現在「外貨預金準備高」として帳簿外に計上されています。 その額およそ1兆ドル。1ドルが100円の時代でしたら、およそ100兆円の価値のある資産でしたが、円高が 進んだ現在ではおよそ82兆円の価値しかありませんね。 ですが、この「外貨預金準備高」が本領を発揮するのは、「日本経済に深刻な影響を与えるほど『円安』 が進んだとき」。消極的評価とはいえ、これほどに日本の通貨が海外から評価され、円高が進む現在の 経済状況では、この資産が売り払われて円に換えられることは、まず考えられません。 この国は、全世界でも稀有な発展の仕方を遂げた経済システムを持つ、とても特殊な国です。 こんなに小さな国の中で、1億2千万人もの人間が経済活動を行い、しかも単一言語で経済的交流を行うこ とができる、全世界を探しても二つと無いほどの珍しい国です。 ガラパゴス化と言われようがなんであろうが、少なくとも国内で完結する経済システムを有している以 上、わざわざ諸外国に気を使って、「グローバル化」なんて妄想に乗っかる必要なんてないと思います。 まずは国内から。この間ネットで動画を探していると、野村総合研究所の人が面白いことを言っていました。 「法人税減税を単純に行っても、減税されたお金が金融機関に再び蓄積されたのでは全く意味がない。 同じ法人税減税を行うのであれば、『投資減税』を行って、企業が積極的に投資を行う形作るべきだ」 と。 つまり、民間の企業が事業規模を拡大するために使うお金に対して積極的減税を行うべきだ、と。 まあ、私たち個人個人ができることなどたかが知れてます。心がけることは、「なるべく国産のものを使 い、国産の物を食べ、国内の企業に元気になってもらう努力をする」。 その位だと思いますよ。後は政府の政策にお任せしましょう。
その他の回答 (5)
- try50
- ベストアンサー率20% (65/324)
負の遺産を国が引き受けているからです。 バブル経済破綻で残った不良債権を処理し 企業がリストラを行えば雇用対策と福祉政策で失業者を受け入れ 景気が悪くなると大規模な公共投資を行い 高齢者の増加に応じた社会保障を行う といった具合に 負の遺産を国が背負っていることで 企業の貿易黒字が達成できていると考えることもできます。 なので貿易黒字から国の赤字を差し引いたとき それが日本の国全体としての状況であるといえるのです。 これからどうしたらよいか 難しい質問です。正直なところ分かりません。 目先の損得にこだわらず 50年後、100年後の日本の未来を展望する政策が必要ではないでしょうか。
- dai1000
- ベストアンサー率24% (170/699)
>貿易黒字なのになぜ国は膨大な赤字を抱えているのですか。 貿易黒字のすべてが税収に回るわけではありませんからね。 その税収より多く使って生活水準を保とうと思えば、借金が膨らむわけです。 借金の多くは年金と医療費の足りない分になり、次に多くは公共投資等によってみんな給料になったわけです。 >最近は円高だし、輸入も増えていると聞きますが、これからどうなるのかというより、どうしたらよいのでしょうか。 日本には政府資産というのがあります。ところが、これを処分すると安く叩かれてしまいます。そこでこれを担保に、金利ゼロの国債を発行して日銀に引受けてもらい、財源を調達し、これを通常の税収とは別建てで景気対策をやればいいわけです。 あくまで単純計算ですが、毎年20兆やっても25年はできる計算です。その間に次の一手を考えればいいんじゃないでしょうか?
お礼
返事が遅くなってすみません。安心しました。ありがとうございました。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
貿易黒字は民間企業が稼ぎだしたモノです。 財政赤字は公務員が使いすぎた為です。 どの国でも、民間が稼ぎ(=納税し)、公務員が使う、という役割分担は同じですが、日本では公務員が使うカネが多すぎて、その状態が10年以上も続いたので、国の借金が膨大になったのです。 やるべきとことは、公務員、特別公務員(=教員)、準公務員などの仕事を減らし、民間企業の納税額と公務員の予算支出のバランスを取ることです。 個人としてやることは、「公務員の人件費2割削減」を政権公約として政権をとった民主党が、約束を果たしているのか見極め、次の選挙で民意を示すことです。
お礼
遅くなりましたが同感です。公務員制度の改革が必要だと思います。政治家の質をあげるにはどうしたらよいでしょか。いろいろありがとうございました。
>貿易黒字なのになぜ国は膨大な赤字を抱えているのですか。 国家が直接商売をしている訳ではないからです。
- sitappa40
- ベストアンサー率19% (202/1054)
国が貿易しているわけではなく、 企業が貿易しているのですから、 その儲けは企業に入ります。 まぁ、その儲けに比例した税金は入りますけど、 それ以上に社会保障や景気浮揚策にお金を使えば、 赤字になりますよね?(^^;
お礼
遅くなりましたが、あろがとうございます。有効なお金の使い方が必要ですね。
お礼
返事が遅くなりましたが、勉強になりました。ありがとうございます。