- ベストアンサー
センスがない人材
私は、年商7千万円程度の農業法人で働いています。果樹、養豚、建築、土木、溶接、基礎、素人なりに、たいていの事はやります。 何を教えても、イマイチな人材って居ますよね? 教え方が悪いのか、センスがないのか… 私は、使えない人材は早くクビにして、新しい人材を雇うべきだと思いますが、みなさんはどう思われますか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こう教えても分からなければ、こうやって教えてみよう・・・という教える側のセンスも必要です。杓子定規やマニュアル通りに教えても分からない、理解できない人は沢山います。 要は、その人の特質を見抜いて、どう教えたら分かってもらえるか、ということを見抜く眼力が重要です。 私もかつて十数人の部下を持ったことがあります。 おっしゃるように、言っても分からない、伝わらない、見当違いのことをする・・・いろいろな人がいました。 ですが、任された以上は何とかして覚えてもらおうとあれやこれや手を尽くすのが上司たる責任です。 ある人には、多大な責任を与えて、自分で考えて行動することをさせました。 人に教えてもらえるという期待があると、どこかで甘えが出てきます。できなくても代わりにやってくれるという気持ちが生まれます。 その人が、泣きながら私のさらに上の上長に訴えたらしいことは後になって聞きましたが、時としてそういう荒療治も必要です。 それでもできなかったら適材適所で配置換えをする・・・これは最終手段ですが、そういうことです。
その他の回答 (12)
- yuuhi23
- ベストアンサー率13% (29/208)
もちろん、それは、ありだと、私は思います。 いくら、本人に情熱があり、やる気があっても、「適性」ばかりは・・・・。 本人さんの為でもあります。 (早めに、向いた職種へ行ったほうがいい) センスが無い=好きではない、でしょうから。 本人さんは、好きだと「勘違い」しているだけかもしれません。 (心のどこかで、嫌っているのに、気付いていない、とか。)
お礼
ありがとうございます。やはり、好きってことが大切ですよね。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
「やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ」 とは言うものの、全くセンスがなく成長が見込めないのなら解雇やむなし。
お礼
そうですね。ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
そうですね。マニュアルが通用すればいいんですが…。 特殊な仕事ですので。 ありがとうございます。