※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:早々寝てしまう夫)
夫の早い寝落ちに悩む妻、子供たちとの差にも不満
このQ&Aのポイント
夫が早く寝てしまうことに悩む妻は、帰宅後も仕事の残りを片付ける一方、夫は何もせずに眠りについてしまう。夫婦の時間がほとんどないため、妻は寂しさを感じている。
また、夫が理系大卒であることから、技術的な発見や効率性の向上にも取り組むことができるはずだと思っているが、夫はその意欲が感じられない。
一方、妻は高卒ながら努力を重ね、総合職に転向した。妻は自身の努力に誇りを持っているが、夫との価値観の違いに戸惑いを感じている。
我が家は夫36歳、私39歳、小学生の子供2人の4人です。
私は帰りが遅い日も多く21時頃の帰宅でも既に夫は子供たちよりも早く寝ていたり、
23時頃には「もう目が開けていられない」なんて言って寝てしまいます。
ほとんど定時帰りで夕方からビールを飲んでいて目がうつろです。
何だか見ていて私のほうが辛くて堪りません。
そういう夫をお持ちの方はいかがでしょうか?
私は帰宅後も仕事の残りの簡単な整理や明日への段取りをしますが
テーブルでやってると覗き込みに来たり、気になって仕方ないみたいです。
そんなに気になることかしら?
子供たちはお茶を出してくれたり気を遣ってくれるのに夫は何にもしてくれません。
私がフォローアップ研修のテキストや資料を見て勉強もしてるのに
夫はそういった努力もしません。
近くの町工場に勤めているのですが小さいところだからそういうのも特に無いけど
理系大卒なのだから物を造るための技術的な発見などに力を入れても良いんじゃないか?
と思うのですがやりません。
まあ、開発評価などは無いでしょうけど日々の効率性などの考案もしても良いとは思います。
一方、私は高卒ですが総合職に転向してそれなりに努力しています。
みなさんはどう思いますか?