- ベストアンサー
どうしたら落ち着いてくれるのでしょうか?
3か月の柴犬で家に来て、5日目です。 大体家に慣れたようで、夜鳴きも治まり、食事もしてくれるようになりました。 それで、ケージから出すと、すごいはしゃいで落ち着いてくれません。 元気なのは嬉しいですが、ちょっと落ち着いて欲しいなと思います。 少し前に、家の敷地内を散歩させたのですが、それ以来ずっとケージから出すと家の扉の前に行き、はしゃいで「開けて」と言っているかのように、そこばかりいます。たまに、こちらに興味を出すように、ボールやおもちゃで気を引いてみますが、少し遊んでまたその扉の前に行き軽く立ってはしゃいでいます。 散歩させたいですが、今日、少し散歩させ首輪がはずれてしまい、子犬が家の敷地内から逃げてしまい私が追いかけ捕まえることができたので、休日にサイズの合った物を買うので、明日から散歩させるわけにはいきません。 それまで家の中で運動させるのですが、どうしたら落ち着いてくれますか? ダメ、と言っても、効果無し。初めて犬を飼ったので、どうしたらいいのか…。 お座りなども練習してますが、まだ、完璧ではありません。 お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3ヶ月の子犬に何を要求しても無理です。まだまだ赤ちゃんですからね。 犬の躾の心得は、開き直りだと私は思ってます。 思い通りにならなくて当たり前、気長に辛抱強く ですよ。 柴犬ですよね。柴犬は、やりたい事やりたくない事が非常に明確ですので まず教えなくてはならないのが、ダメなものはダメって事です。 子犬が夜鳴きした時、あなたはどう対応しましたか? 治まっているという事は、あなたは子犬が鳴いても相手にしなかったわけですよね。 「お外に出たい」も同じですよ。ダメと言っても子犬に通じるわけありません。 黙って無視です。多分反抗するでしょうね。何かを齧ったり悪戯したり… それでも無視です。無表情で「No」これだけ。 反抗や悪戯を一瞬でもやめたら、やさしく「Good」これだけです。 大袈裟な反応は、かえって子犬を興奮させ収拾付かなくさせますので、簡潔に行いましょう。 まだ3ヶ月の子犬でしたら、お散歩はそれほど意識しなくても良いかと思います。 外に出すにしても、子犬の要求に従うのではなく、あなたの都合に合わさせる事が大事です。 ちょっと気になるのですが、トイレの躾は出来てますか? 完璧なら良いのですが、柴の場合、自分のテリトリー内でのトイレをいやがりますので、外に出たい=トイレの可能性がありますよ。 所定の場所でのトイレを覚えるまで、お散歩はそれほど意識しなくてもよいかと思います。 まだ3ヶ月の子犬、迎えて1週間たってないわけですから、まず家の中でできる事を最優先じゃないですかね。 我が家には1歳5ヶ月の柴がいます。7ヶ月でお迎えしました。(柴を飼うのは4匹めです) 一時期、ものすごい反抗がありました。彼女の要求は「屋根に出せ」でした。 ベランダの柵を抜けて屋根に出て、そこでトイレをする事を覚えてしまいましてお気に入りになってしまったんです。 ペットシーツは破る齧る、私の腕に執拗に噛み付く、大暴れされました。 そこで夫に指摘されたのが、「犬のご機嫌取りをするな。やたらに名前を呼ぶな。命令・No・Good以外言葉を使うな」でした。プチ・ネグレクト状態にしろとのこと。 私は、そんなの可哀想と思ったのですけど、上下関係をはっきりさせる事と、ごねれば要求が通ると思わせないことが大事との夫の意見でトライしまして、これが効果大でした。 その後の躾けがスムーズになりましたね。 ええっと、何が言いたいかというとですね、 1.3ヶ月の子犬なら、落ち着かなくて当たり前、出来ない事が多くて当たり前 2.それを踏まえた上で、今必要な事から覚えさせる。 3.最優先はトイレと上下関係。次が「待て(とりあえず食事前の5秒くらいから)」我家の場合ですけど。 4.お座りできなくたって死にゃしません。 5. あせり・動揺は禁物。毅然たる主人になりましょう 最初の1年は、すごく悩むと思います。子育てそのものですからね。 ただ、そう割り切ってしまうと、けっこう面白いですよ。 ちなみに、我家の柴なんですけどね、お座り・伏せは、偶然その行動をとった時に「お座りGood」「伏せGood」と言っているうちに覚えちゃいました。 無理にやらせようとしなかったのが良かったみたいです。お迎えして1週間ぐらいで完璧でした。 柴犬は賢いですよ。 まずは落ち着いて(^^) 気長にいきましょうよね。
その他の回答 (4)
- corgisho
- ベストアンサー率42% (258/608)
成長するに従い、落ち着きが出てきますよ・・・。 早い子なら、1歳位から、個体差がありますので、2~3歳まで掛かる子も いますが、まだ、3ヶ月では、そんなものですよ。 それよりも、散歩に連れ出す前に、各種ワクチンの接種は、ちゃんとお済で すか? 最低限、狂犬病ワクチンは、飼い主の義務ですよ。 また、色々な感染症予防のワクチンの接種が、お済でなければ、お散歩の際 に、感染症に掛かった犬等と接触すると、思わぬ、もらい病をするかもしれ ません。 脅かすわけでも、その手の関係のまわし者でもありませんが、あなたのご判 断で、あなたの愛犬が、快適に生活できるか、どうか決まりますよ。 躾けは、まだまだこれからですので、根気よく犬と付き合って下さい。 どんな、躾けも継続することが、大切ですよ、出来たから、おしまいでは、 無く、出来ても、継続していくことが、大切です。
- catone
- ベストアンサー率38% (17/44)
こんにちは 我が家はチワワが2頭です。 1頭目の子は落ち着きがあり、しつけもしやすかったです。 が、2頭目がものすごい暴れん坊で、じっとしていることがありませんでした。 ですのでしつけももちろんできず・・・。 もう、元気に育ってくれればいいや!と諦めていました。 でも1歳に近くなった頃、やはりお手、おかわりぐらいは、と思い ご飯の前に、まずは「おすわり」「待て」を、次に「お手」「おかわり」を教えてみたんです。 食いしん坊な子なので、これが意外と食べたい一心ですぐにできました。 もともとが小さめな子だったので、1頭目の子と比べて成長のスピードが遅かったんじゃないかと思います。 しつけは諦めていたのですが、「ダメ」だけは言っていました。 そうしたら悪さをしても、ダメ、でやめます。が、すぐまた再開します(笑) まだまだ赤ちゃんだから、と気長に、1歳ぐらいをメドに考えてもいいんじゃないかと思います。 まずは名前を覚えさせ、あとは「ダメ」と「いい子」だけをひたすら繰り返して いつか覚えてくれれば、ぐらいで。 名前を覚えてくれれば、食べ物などで釣って、名前を呼んだら来るようにもなります。 そうすれば脱走しかけても食い止めることができる確率が上がりますよ。
- rx781015
- ベストアンサー率28% (256/907)
まだ3ケ月では仕方ないですよ。うちにいた犬も壊れたおもちゃみたいに暴れまわっていましたから。 散歩は首輪よりハーネスの方が良いと思いますよ、首輪のように簡単には外れませんから。
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
生後3ヶ月は3ヶ月。 生後3ヶ月の人間の赤ちゃんに何を教えられますか? 犬の寿命を人間に換算しても15ヶ月。1歳2ヶ月の赤ん坊にどこまで教えられますか? 知能の成長にはできることとできないことがあります。 犬は日本語すら通じないし、人間でも日本語が理解出来ない年齢です。 犬がどうにかできることではなく、飼い主が犬に合わせてどうにかするしかないのです。 それが子犬を飼うということです。