• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホンダアクティー(軽トラック)のリアルタイム4WD)

ホンダアクティーのリアルタイム4WDについて

このQ&Aのポイント
  • ホンダのアクティ(軽トラック)の最新モデルについて質問です。
  • ハンドルを切ると、タイヤの回転差が生じ、4WDになるのだとか。
  • 軽トラのリアルタイム4WDって、こんなものなのでしょうか?ハンドルをきっただけで4WDモードになってしまうなんて、どうも釈然としないので、どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140574
noname#140574
回答No.3

アクティの場合、乗用車用のリアルタイム4WDよりも四駆への切り替えが早いです。 とあるHPによると、ジャッキアップして後輪を浮かせた状態でアクセルオンすると、すぐさま前輪に動力が伝わって発進したとのことなので、常時ごくわずかに前輪にもトルクがかかっていると思われます。 確かにタイトコーナーブレーキング現象は発生しますね。 ただ、考えようによっては、コーナーの途中などで使いたいときにすぐ4WDに入らないパートタイム式と比べると、特に切り替え操作もなく4WDになるホンダのこの方式は理にかなっているようにも思います。 パートタイム式の場合、前後輪に回転差があると4WDに切り替わらないので、意外と不便です。

osukaa
質問者

お礼

そうですよね、安全性を考えると、いざという時に4WDになっていて欲しいですよね。 >常時ごくわずかに前輪にもトルクがかかっていると思われます。 そうなんですか、ブレーキング現象を常に感じるのはこのためですかね? 勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • jg0nww
  • ベストアンサー率24% (67/269)
回答No.7

>昔、パートタイム4WD車に乗っていた事もあったのですが、それのブレーキング現象よりはずっとマシですよ。 というか、パートタイム4WDは直線のみ走行で、タイトコーナーリングブレーキング現象が起きる様な運転の仕方は、基本的にパートタイム4WDの使い方の間違いです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E8%BC%AA%E9%A7%86%E5%8B%95
osukaa
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 ご指摘、ありがとうございます。

  • jg0nww
  • ベストアンサー率24% (67/269)
回答No.6

はい、こんなもんです。 私の家では、ハイゼットエクストラに乗っていますが、たまにアクティーの1つ前の型に乗ると貴方と同じでイライラします。 前が、出ていてホイルベースが長く小回りが、利かないところへ1速バックは四駆になるので、タイトコーナープレーキング現象でギクシャクして思う様に車が動きません(-_-; 新型は、キャブオーバーに戻してリアルタイム四駆を直した!!とあったのですが、やはり変わりませんか・・・・ アクティーの利点は、ギヤ比が高く無いので燃費が良く乗用車感覚で乗れる事ですね。 最近、近所の仲の良い人が15年前のアクティーから最新型に乗り換えましたが、やはり変わらないのですね・・・・室内が、広くなっただけですか・・・・(-_-; ただ、サンバーと同じリアエンジンなので、私達の住む長野県では積雪時に運転しやすいですけどね。 サンバーも代車で借りますが、室内狭いし5速で走っていても3速のエンジン音でうるさいし、ラジエターからリアエンジンまでのパイプが融雪剤で腐食するし、エンジンもリアタイヤから融雪剤を巻き上げるので腐食してトラブル・整備性も悪いですね。 エンジンは、4気筒だから力あるけど燃費悪いし・・・・ キャリーとミニキャブも、借りて乗った事あるけど論外です・・・・

osukaa
質問者

お礼

>タイトコーナープレーキング現象でギクシャクして思う様に車が動きません(-_-; 今のアクティーは、そこまでひどくはないです。 昔、パートタイム4WD車に乗っていた事もあったのですが、それのブレーキング現象よりはずっとマシですよ。 ただ、車庫入れなどの小回りの時にも4WDモードになってしまうのが気に入らないだけなのです。 室内が広くて、エンジンがおしりの下にないためにエンジン音も気にならないので、おっしゃるとおり乗用としてもいけます。(あと、座席のリクライニングができれば完璧なのですが。) 室内の広さは、軽トラとしては特筆物です。 安全性のためのフロントの出っ張り部分まで室内にしてしまったという感じの画期的な形状だと思います。 それと、今のモデルはキャブオーバーなので、ホイールベースの短さは軽トラでトップクラスだし農作業用にも不満はありません。 今になって思えば、できる事ならリアルタイム4WDと2WDの切り替えスイッチが欲しかったかなと・・・。 ありがとうございました。

  • paddrink
  • ベストアンサー率50% (236/465)
回答No.5

アクティはたくさん積めますが、 調子に乗って積みすぎると、タイヤがパンクしたように平べったくなります。 (1.5トン以上の場合) この状態で走行すると、タイヤがホイールから外れてしまう危険があります。 空気圧を高めることでタイヤの離脱はある程度防止できます。 ただし、過積載は一般公道では違法で、 制動距離など、操縦性は最悪なので、十分注意してください。 30km/h以上は出さないほうがよろしいかと、

osukaa
質問者

お礼

ご忠告、ありがとうございます。 最大積載量(350kg)の2倍も3倍も積むつもりはありませんが、350kgは米の袋を積む場合に以外と少量なので、うっかりすると、すぐに350kgオーバーになてしまいます。 でも、paddrinkさんのおかげで、少しぐらいオーバーしても大丈夫だとわかり、安心しました。 でも、むちゃな積み方はしませんので、ご安心ください。 万一、過積載で当方に何かあったとしても、paddrinkさんに責任はありません。 2度に渡り、回答頂き、ありがとうございました。

  • paddrink
  • ベストアンサー率50% (236/465)
回答No.4

私の実家もホンダ アクティを愛用しています。 確かに最初は車庫入れ、駐車場で苦労しました しかし、他のメーカーの軽トラックに乗ってみると、 ホンダアクティが、他社より20万円高いことが実感できるかもしれません。 古き良きホンダのオリジナリティを実感できる少ない現行車種かもしれません。 スズキ、ダイハツ三菱、等の軽トラックはエンジンがシートの下にあるので、 荷物を載せない状態ならば、重心がフロント側に偏り、後輪のトラクション(駆動力)が不足します。 これは、フォークリフトと同じように、加重がかればかかるほど駆動力がかかるように配慮されているのですが。 空荷では、駆動力が不足します。 雪の降った日や、雨の高速道路では、加重が不足し後輪がスリップすることがようあるようです。 アクティは重心が車体中央の低い部分にあるので安定しています。 軽トラックのレガシィのような存在です。 ホンダ、アクティはエンジンが車体中央部分にあるため、積載量に関係なく、安定した駆動力が獲られます。 荷物を積まない状態の操縦安定性が優れています。 たくさんの荷物を積んだ状態でも、重心の変化が少ないので気楽に運転可能です。 また、米の収穫時にはリードタイム短縮のため、過積載をする農家が多いのですが、 最も多く積載しても、走ることが出来るのはアクティです。 実際、2t積んだ強者もいます。 2t積むと、走らない、止まらない、曲がらない、状態ですが。 走る前に、他社はミッションが入らないといいます。 他社の4輪駆動はパートタイムです。 パートタイムにして、デフロックを使用することで、農作業などでスタック(立ち往生)を予防してます。 悪路走破性に関して、他社に比べアクティは優れているかどうか判りませんが、 同等の悪路走破性を獲るためには、少しの回転誤差にも反応する4輪駆動システムが必要なのだと思います。 スリップを車自体が感知し、4輪駆動に切り替えることで、スタックを防止する。 車庫入れは不便かもしれませんが、使用条件によってはメリットも大きいかなと,,,,, ここからは余談ですが、 初代アクティの開発は、入交昭一郎さんがかかわっています。 ホンダからセガに転職しましたが、 軽自動車の規格内で、最も効率的で操縦安定性も良いデザインを模索し、アクティの形になりました。 何十年も前の話ですが、 世界初の2シーターミッドシップ4輪駆動 しかし、エンジンを荷台床下に配置するアイデアはトラブルが多く、 特に北海道では凍結によるキャブレターのトラブルが頻発し、入交氏他ホンダスタッフは氷点下の下、 徹夜でトラックの荷台でキャブレターの改善に取り組んだと言います。 フューエルインジェクションになる前のアクティのキャブレターはポリエチレンで保護されています。 実家のアクティは 前のモデルです。 前タイヤが運転席の前にあるやつ、あれはもっと酷いですよ。 (入交さんの話に魅せられて購入したのですが) 運転席が狭い、身長150cmを基準に作っているのではないか? 身長180cm以上の私は、腰痛になりそう。 回転半径が大きい。農道では使えない。(高速道路は快適ですが) 電動パワステの感覚がおかしい。 何より、切れたのは、バッテリーの位置、 農機具にブースターケーブルがつながらない。 (ボンネットの奥深くにバッテリーがある。) せっかくの休日が、台無し ま、他社の軽トラックより優れた点は、多いから良いかな、と 言い聞かせています。

osukaa
質問者

お礼

>また、米の収穫時にはリードタイム短縮のため、過積載をする農家が多いのですが、 最も多く積載しても、走ることが出来るのはアクティです。 本当ですか? これはありがたいです。 >アクティは重心が車体中央の低い部分にあるので安定しています。 >同等の悪路走破性を獲るためには、少しの回転誤差にも反応する4輪駆動システムが必要なのだと思います。 我が家では、アクティーを農作業時以外でも乗用として使用しているので、雪道では重宝しました。 確かに2WD車の雨天での高速走行ではスリップを感じる事もありますしね。 雪道や雨天時の安全性の代わりに車庫入れが少しつらいんだと言い聞かせる事にします。

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.2

ホンダのデュアルポンプシステム採用のリアルタイム4WDは程度の差こそあれ同じかと。 S-MXもけっこう(かなり?)気になりましたよ。

osukaa
質問者

お礼

そうなんですか。乗用車でもそうなら、軽トラなんて、当然ですね。 ありがとうございました。

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.1
osukaa
質問者

お礼

HA9です。 このサイトの内容って、改造して無理矢理2WDにする方法でしょうか? こんな事をする気はありませんが、勉強になりました。 ありがとうございました。