※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリマオーディオ第4弾 電源タップ。)
フリマオーディオ第4弾 電源タップ
フリマオーディオ第4弾 電源タップ。
こんばんは。
(恐らく第4弾)
フリマでオーディオの中心機器を買うのはお勧めしません。
数がなく選択肢が狭い、ヤフオクの方が良いでしょう。
稀に瓦礫の山から周辺機器がメッかる時があります。
TOSHIBA/SAFETY ZERO SWITCH SS-150 PROFESSIONAL
これもPC用延長タップといっしょにダンボールに放り込まれていたものです。
シャカシャカ言うので振ってみたらスリットからお米が沢山落ちてきました。(???)
写真左より
第1列 上ONDERAY(ツマミ)・下OFFDERAY(ツマミ)
第2列 上マニュアル(スイッチ)・中パワー(スイッチ)・下リモート(スイッチ)
第3列 (差込・ダイレクト)三段すべて二穴
第4列 (差込・スイッチド)三段すべて二穴
第5列 (差込・スイッチド)上二穴+一穴・中二穴・下二穴+一穴
第6列 (差込・スイッチド)上二穴+一穴・中二穴・下二穴+一穴
本体ケーブルは12mmぐらいの図太いもので差込は2本です。
左側面にパイロットランプ、右側面にアース端子があります。
Q1.第1列のツマミが何に使用するものなのか解りません。DERAY?
電流を調整する?なんで二つなのか?
どのような時に使うものなのか?
Q2.マニュアルスイッチの意味が解りません。
マニュアルオフの場合はQ1のツマミが関係しなくなるとか?
Q3.リモートスイッチの意味が解りません。
どのような時に使うものなのか?
Q4.二穴+一穴は3Pとか3極とか言われるものですか?200V?
二穴は線状の穴ですが一穴は太くてカマボコ型です。
本体ケーブルの差込は2本しかないのに意味があるのですか?
(電気の基礎知識がありません)
Q5.アース端子
レコードプレーヤーのアース線などをアンプの代わりに繋いで良い?
Q6.ハイファイ堂で9,800円(中古)でした。
さて私はいくらで買ったでしょう?
東芝の文字は白いコンセント部に印字されているだけで他のメーカー名及び
仕様に関する表示がありません。
以上欲張り質問、宜しくお願い致します。
お礼
Q4はただの二本差込プラスアースなんですね。 大したもんじゃなさそうです。 でも12Pありますから便利は便利です。 電源の入り切りのタイミングを調整できるのですね、DERAY。 500円でした。やった!と思いましたがそうでもないとのこと。 400円に値切ったのですがダメでした。 どうもありがとうございました。