• ベストアンサー

モンスターペアレンツ

 <ホンマでっか!?TV>という番組を見て思ったのですが 最近の「モンスターペアレンツ」は ・モーニングコールを教師にさせる親 ・「通知表を全て◎にしろ!」と強要する親 ・遠足の時に「お弁当を作れないので作ってくれ!」と担任にお願いする親 ・一緒に修学旅行に行く親 が、結構いると言っていたのですが 本当なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.10

「公園デビュー」「学校崩壊」「モンスターペアレンツ」、近年、いろいろなとんでも話が持ち上がっていますが、19年間の子育てと9年間の地域公立教育の中で、現実的には感じたことがありません。 そもそも、その4件だって、いろいろに解釈できます。例えば、不登校気味の生徒がいるとする。そういう生徒は、家庭からは送りだし、学校からは引っ張るのが効果的です。とはいえ、親の言うことはマンネリ化して、子供が聞こうとしない。よって、親も努力は惜しまないが、学校から電話が来れば、子供は飛び起きて行ってくれるかもしれないと親は考える。 実際、我が子は長期の不登校だったことがありますが、こちらが頼みもしないのに、先生がたは足しげく家庭訪問に来てくださり、修学旅行の朝には、やはり頼みもしないのにモーニングコールがかかってきましたよ。幸い、その頃には、家庭と学校の連携ゆえに、本人もかなり立ち直っていて、すでに家を出たあとでしたが、このようなサポートがない学校の不登校生徒さんは、なかなか学校復帰を果たしません。したがって、そういうサポートが希薄な学校に対しては、保護者がある程度、お願いをして協力をあおってもいいと思うんです。それを例えば親が学校に「こういう事例もあるようですが、お願いできませんでしょうか」と言ったとしても、うわさが独り歩きして「教師にさせる」という表現になることはあると思うんですよね。 もちろん、一方的に暴言を吐く親も私は見てきましたよ。でもメディアが伝えるすべてを、額面通りに受け取るのはいかがなものかと思います。大昔からうるさい親はいたし、そのパーセンテージは大して変わっていないと感じるし、そもそもは学校側がきちんと対等に応じられていれば問題ないはずです。

optical_1
質問者

お礼

回答ありがとうございます  他の方の回答を見る限り 少し大袈裟な表現みたいですね>「モンスターペアレンツ」

その他の回答 (12)

noname#132422
noname#132422
回答No.13

こんばんわ♪  その番組見た事ないのですが・・・ そこまで酷い人は・・・・・  でも近い人は実際います(笑) 私は子供三人いますが・・・はぁ?って親に出会った事もあります(笑)  現在 どこまでニュースになっているかはわからないですが・・ 学校給食が食中毒を出し一時 休校 または給食ではなくお弁当持参で学校に通っている状態なのですが・・・  学校への苦情が凄いみたいです(笑) 学校給食 どうして食中毒になったかの経緯がわからないうちは厳重に対応してもおかしくないって私は思っていても・・・ お弁当を作るのが大変 給食費はどうなるの? 学校休校だと児童館も休みで働いている家庭からの苦情も多いみたいです。  でも 経緯がわからないともしかしたら怨恨もあるかも知れない・・・ はっきりしないうちは親の都合よりも子供の安全を考えるんだけどね・・・  親の都合等の苦情が多いみたいですよ・・・ 先生も対応に大変らしいです・・・  色々な人がいるように色々な親がいるんでしょうね・・・

optical_1
質問者

お礼

回答ありがとうございます  他の方の回答を見る限り 少し大袈裟な表現みたいですね>番組紹介の「モンスターペアレンツ」

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.12

 その例は極端なものとして、モンスター?と思われそうな親は居ます。一歩手前は普通に居ます。  我が子がかわいいのも分かるので。  でも、極端な親は我が地域には居ません。先生の苦情や悪口は聞けますけど。だからといって無理難題をふっかけようという親は居ないです。  ただ地域性の物も有ります。ある地域では本当に居るかもしれません。

optical_1
質問者

お礼

回答ありがとうございます  他の方の回答を見る限り 少し大袈裟な表現みたいですね>番組紹介の「モンスターペアレンツ」

  • AGLAIA
  • ベストアンサー率16% (112/698)
回答No.11

極端な例をあげることで番組を盛り上がるのはしかたがないことでしょうけど、 我々からすれば、そんなモンスターに逢うこともまず無いでしょうからどうでもいいことで バラエティとして楽しんでいればいいかと思います。 現実問題としては、アホな親もいれば、アホな教師もいるでしょうから モンスターティーチャーもやってくれないと不平等ですね。 私は基本 人を教える立場に「未熟な自分を棚にあげて」なっちゃおうとする勘違いバカは嫌いですので、 予備校の教師なら認めますが、偉そうに人生論語っちゃう教師など確実に見下します。

optical_1
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.9

確か番組の最後に「信じないでね!」といった旨の注意が入る親切な番組ですよね。 >本当なのでしょうか? 番組自ら注意している通りです。 面白い番組なので私は好きです。

optical_1
質問者

お礼

.

noname#126999
noname#126999
回答No.8

私の周囲ではありません。私の親もそんなんじゃないです。先生は優しいです。

optical_1
質問者

お礼

回答ありがとうございます

回答No.7

都市伝説みたいなものじゃないでしょうかね。 日本中で一例か二例あるかないかの話を、ネタにして、何割もの親がそんなこと言ってると。 あるいは、学校の先生がちょっと大げさに言った話を、さらにデフォルメしたとか。 「どこの学校であった」とかの具体的な話は聞いたことありませんからね。 でも、給食費未納は、私の身近でも聞いたことあります。

optical_1
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • potemkin8
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.6

あまりテレビの情報を真に受けないほうが良いですよ。 捏造、誇張表現は日常茶飯事ですからね。 ましてやその番組は「信じるも信じないもあなた次第」ってコンセプトの番組じゃないですか。 いつの時代も頭のおかしい人はいます。 実際には、真っ当な要望、苦情等をだしたが、教師のクレーム処理能力が足りなかったために、クレーマーになってしまったということも多いそうです。 元々クレーム処理は教師の仕事ではないので無理もないですがね。 最近は教師を対象にしたクレーム対応のマニュアルをつくる自治体もあるみたいですね。

optical_1
質問者

お礼

 回答ありがとうございます 実際には紹介された事は嘘という認識でいいのでしょうか?

  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.5

実際にニュースで流れる怪奇な事件もありますから事実でしょう。 私の知り合いは教職員ですからその手の話(同じ話ではありません)は聞きますよ。 割合としてはかなり少ないとは思いますが、 無理難題を主張する親(大人)は増えているのかもしれませんね。 私はクレームを受ける仕事に携わった経験がありますが、 感情的になってるから、要求が滅茶苦茶なものが多いです。 中には暴力団関係者を装った人、恐喝まがいな話はたっくさんあります。 そういうのが表沙汰にならないのは、店や会社側の配慮なんです。 (本来だったら通報すれば間違えなく客に非がある場合も、店の評判や怨恨を引きずらないように 丸く収めるの事がほとんどです。) で、こういう仕事を経験すると「世の中、ゴネた者勝ち」だと思いました。 人間としてどうか?というのはありますが、近所知り合いに漏れる事はまずありませんから 何食わぬ顔して彼らは生活し続けます。 普通の人だったら法律やルールは「破ったらどうなるんだろう」と気が気でなくなったりすると思いますが、 そういうルール破りに慣れてる人達は「やれるもんならやってみろ!」となります(笑) 実際にたいした処罰が無い場合もほとんどだったりする訳で、まさにゴネ得天国です。 ゴネ得、逃げ得を許すな的特集がTVで放映されたりしますが、あんなのは氷山の一角で 大半は逃げ得、ゴネ得してるのが実態です。 日本の犯罪件数は減少傾向ですが、認知するかしないかの差であり 実態は酷い(犯罪行為がそのまま野放しになってる)ものだと思いますよ。

optical_1
質問者

お礼

 回答ありがとうございます 実際にいるんですね~ 特殊な事かと思っていたので驚きました。

  • yuuhi23
  • ベストアンサー率13% (29/208)
回答No.4

この番組のディレクターは、そういう設定にすると、視聴率が上がる、と考えたのでしょう。  ものの見事に、質問者様は、ディレクターの『思う壺』に、はまっているようです!

optical_1
質問者

お礼

.

noname#127165
noname#127165
回答No.3

本当にこんなことあるのでしょうか!!近辺で聞いたことはないです、ごく少数なのでは??

optical_1
質問者

お礼

 回答ありがとうございます 尾木ママこと、教育評論家の尾木直樹氏の話ですと 普通にいるという事なので驚きました。

関連するQ&A