※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何が出来るか教えてください。)
父の病気による経済問題と自身の就職失敗による生活保護申請
このQ&Aのポイント
父が低血糖からくる心肺停止になり、現在は意識不明で入院中。家族の経済面が心配であり、保険に入っていなかったため医療費や葬儀費用にも不安がある。自身も会社の都合で退職し、生活保護の申請を考えているが、貯金が少なすぎるため条件を満たせず困惑している。
家族の保険に関する問題や医療費の心配、自身の失業と生活保護の申請による経済的な困難がある。現状で出来る対策や制度についての情報を求めている。
低血糖からくる心肺停止で意識不明の父の入院と家族の保険未加入の問題に加え、自身も失業し生活保護を申請しようとしたが条件を満たせず困惑している。現在の状況で取るべき行動や制度についてのアドバイスを求めている。
始めて相談させて頂きます。
先日父(54)が低血糖からくる心肺停止になり何とか命だけ取りとめたものの意識不明で入院中です。このまま意識が戻るかどうかは分からず現在はただ見守るだけの状況です。
父の事は勿論心配ですが我が家の経済面も心配なのです。家は両親、姉妹と同居の4人家族なのですが両親は国民健康保険は勿論なんの保険にも入っていません。事情は詳しく聞かせて貰えませんが母は両親揃って保険に入れなかったの一点張りです。姉はアルバイターなのでやはり保険に入っていません。唯一自分だけは国民保険に加入しています。
保険に入ってなかったと言うことは高額医療費として医療費が戻ってくる事もないし医療費が払えるのか心配です。最悪の場合葬儀などにもお金は必要になってくると言うのに
自分も12月末に8年勤めた会社が会社の都合により退職を余儀なくされたので失業保険を貰いながら就活中の身で貯蓄もあまりありません。そこで生活保護の申請を行おうとしたら貯金が8万以下でないと申請出来ないと言われました。現在の貯金は40万。しかしこれは先月他界したばかりの祖母の四十九日や納骨等に使うもの しかも40万では予算的にはギリギリ
母は父の事でいっぱいいっぱいと言った感じ相談も出来ず、自分でももう考えがまとまらなくなってきました 。
こういう準備したり、こういう制度有るよとか、漠然としていますが現状で出来ることは何かを教えてください。
よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございました。 大変参考になりました。 明日市役所へ行って参ります。 本当に感謝致してます。重ね重ねありがとうございました。