• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:契約をしたのに、内金の残りのお金をいただけてない。)

契約をしたのに、内金の残りのお金をいただけてない。

このQ&Aのポイント
  • 契約をしたのに、内金の残りのお金をいただけていないという問題が発生しています。クーリングオフの説明なども行いましたが、本人がキャンセルしたいと言い出し、残金の支払いを拒否しています。法的手続きの検討もしていますが、アドバイスを求めています。
  • クーリングオフの説明を行い契約をしたのに、内金の残りのお金をいただけていないという問題が発生しています。キャンセルしたいと言い出した本人に対し、費用が発生しているため残金を支払うよう案内しましたが、支払いを拒否されています。最善な対処方法を求めています。
  • 契約を結び内金を頂いたのに、残りの金額を支払ってくれない問題が発生しています。クーリングオフの説明も行い、キャンセルには費用がかかることを伝えましたが、本人から支払いを拒否されています。泣き寝入りせずに適切な対処方法を知りたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.3

語学スクールの経営者で特定継続的役務も知らないとは 裁判しても門前払い 法律違反ですからね  キャンセルでも残金を頂戴します。と案内⇒犯罪者ですね 法律違反です 通報されると営業停止食らいますよ 特定継続的役務。エステ、外国語会話教室、家庭教師、学習塾、パソコン教室、結婚相手紹介サービス)については、クーリングオフ期間が過ぎていても、特定商取引法という法律で中途解約権が認められています。 http://www.seikatsu.city.nagoya.jp/soudan/pickup/tokuteiekimu.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E7%B6%99%E7%B6%9A%E7%9A%84%E5%BD%B9%E5%8B%99%E6%8F%90%E4%BE%9B ちなみに受講した時はノバ最高裁判例に準じる解約方法と成ります http://smm.blog54.fc2.com/blog-entry-311.html

2000shou
質問者

補足

上記の内容は存じてます。 特定商取引法ですよね。 2ヶ月以上かつ5万円以上の契約が対象になりますよね。 弊社は月謝制かつ総額が5万円以下のため対象となっておりません。 今回の契約も総額が5万円以下です。 無論、その内容は契約前にご説明をしましたし、 その了解を得た上で契約書に署名しております。 説明不足ですみません。

その他の回答 (3)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.4

現実的に回収が可能とお考えなのでしょうか? 裁判で仮に支払命令が出て 差し押さえなどの命令まで持っていけるのでしょうか? そのための費用とおたくのほうの過失は無いでしょうか? 営業上のイメージダウンは無いのでしょうか? 少なくとも内金の返金はなさるつもりが無く 対価としての受講も受けていないのであれば 最低どのくらいの金額を請求するのが妥当なのか現実てきに話し合って決めるべき問題であると考えますがいかがでしょう 最低でも相手も譲歩してもらうならこちらも譲歩するしか和解の道は無いでしょうから。

2000shou
質問者

補足

そうですね。 そのための費用とおたくのほうの過失は無いでしょうか? 営業上のイメージダウンは無いのでしょうか? 過失は全くありませんが、やる手間などを考えると割りに合いません。 その女性の方はブラックリストとすることで処理しました。

  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.2

サービスの対価として受け取るはずだった物が 結果としてキャンセルによりサービスの提供が無いわけですから料金も発生しません。 無論、それとは別にサービス提供の準備費などで損害が発生したのであれば、 キャンセル料として内金で足りない分を請求することは可能ですが、 その金額がサービス提供時の満額にならないことは明らかであり 残金を請求することは不当だということになります。 請求したいのであれば具体的にどのような内容でいくらの損害が発生したのかを伝える必要があるでしょう。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

語学スクールなら特商法対象ですね 特商法は当然ご存じでしょうから、法に則り手続きされたらいかがでしょうか? 恐らく、あなたの考えが間違っているはずですが、違法営業で無ければ、特商法は遵守されているはず 変ですね(笑)

関連するQ&A