• ベストアンサー

八百長問題に御意見を

八百長問題でマスコミの対応について疑問いっぱいです。 大新聞、テレビ局の記者さんは、八百長はないんだと本当に思っていないんでしょうか。 目の前の事実を報道すれば「よいしょ」を含め大騒ぎ、50年相撲を見てきましたが、子供のころから 八百長は感じてましたよ。それもあってもいいんじゃないかと、只優勝がかかっているときは、 若・貴戦以外は腹立たしく思っていましたが。解説、アナウンサー、NHK、政治家、財界、一般の フアン、皆さんあるんじゃないかなと思いつつ楽しく見守っていたんじゃ無いんですかね。 マスコミの専門記者さんは昔から八百長の現実を現場で見聞きしていたと推察します。が問題にせず、今回の表面に出た時は正義の味方を装い。断罪、断罪と大騒ぎ。たしかにこのままでは、済まないと思いますが、収まるようにリードしてほしいと思います。 政治の世界でも似たような感じがします。 こんな考え方の人間もいると思いますが、どう思いますかお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#127980
noname#127980
回答No.1

大相撲に八百長はないと思って見ていた人はいないと思います。大相撲に人情相撲はあると言っているのですから、それにお金が絡まないはずが有りません。相撲協会は反省して年4場所にするとか、力士は全て番付で給料を差別しても良いが平等にするとかといったルールを改めるべきです。 結局事件はメールがばれた14名だけの所為にして協会は幕引きします。調査も無意味ですが、どうしても八百長力士を見つけたければ、賞金つきで内部告発を匿名でもいいので募れば良いのです。調査して、携帯を壊したり、捨てたりするんですから「[私はやってました」なんて言う力士は出てきません。 大相撲は止めてプロレスのような形でやれば良いのです。

sinbeeno1
質問者

お礼

早速の誠実なご意見有難うございます。 おっしゃる中身同感です。 ここでベストアンサーもあると思いますが、もう少し御意見を聞いてみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Yodo-gawa
  • ベストアンサー率14% (133/943)
回答No.2

今のマスコミは「マスゴミ」とも言われており、スポンサーに意見に沿う提灯記事「しか」 報道できないようになっています。まあ、ハイエナと同じです。 リードして欲しいという考え方がおかしいのです。それはただの誘導です。 結局は、既得権益を守りたい陣営と、それを破壊する事で利益を得る陣営が 共に存在すると言うだけのお話です。 ・八百長まみれならば国技の資格はない。通常の格闘技団体と同列に扱うべし。 優遇された単一の団体による運営だから腐敗しやすい。これぞ税金の無駄遣いです。 ・また、現状がこれならば、横審が偉そうに「品格」を連呼するな。 表面的な騒ぎはともかく、相撲には大きな改革が必要です。若年層のファンが全く 取り込めていないので、お先真っ暗なのは明らかです。質問文は、お年寄りらしい意見で、 同世代には共感を得るでしょうが、それは単に波風を立てるなと言うだけでしかなく、 真に相撲を愛しているか、砕けた言い方をすれば、相撲好きと言える資格があるのかが 疑問です。 寧ろ、ギャンブル要素を取り入れて競艇並みの扱いをすればいい。その方が公平ですし、 デーモンの言うように、取り組みを当日に公開されたくじで決定するのは面白いでしょう。 最後に、マスコミなんて昔からあんなもんなので、テレビやゴシップ誌から 卒業される事を強く奨めます。

sinbeeno1
質問者

お礼

有意義なご意見有難うございます。 貴方の御意見を聞きたかった、通常の格闘技団体と同列に扱うべしとは考え方に異論は有りますが。 少し、他の方のご意見をお聞きしたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A