• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:質問じゃないかもしれないんですが)

不登校中1生のいじめ被害について

このQ&Aのポイント
  • 中1の不登校生が、いじめに遭い、精神的な苦痛を抱えています。いじめは言葉の暴力から影での嫌がらせに変わり、精神的な症状も現れています。周囲の期待や将来への不安にも苦しんでおり、日々泣きながら戦っています。助けを求めながらも行動に移す勇気を持てず、光が見えない闇の中で苦しんでいます。
  • この状況から抜け出すためには、どのような行動を起こすべきか悩んでいます。具体的な答えがなくても、同じ経験をした人のエピソードや励ましのコメントがあれば嬉しいと話しています。彼女はただ普通の生活を送りたいと願っており、学校に通って友達と遊び、部活動を楽しみたいと思っています。苦しい現状から脱出するために、何か良いアドバイスやメッセージがあれば助かります。
  • 不登校中1生にとって、いじめ被害や精神的な苦痛はつらい現実です。彼女は日々辛い思いをしながらも、前向きな光を見つけることを望んでいます。助けを求める姿勢を持ちながらも、行動への恐れや不安が抱えられています。支えやアドバイスが欲しいという彼女の願いに応えるためにも、共感や勇気づけのコメントをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cafeM
  • ベストアンサー率24% (233/950)
回答No.2

よく耐えましたね。えらいです。 人をいじめるなんていう最低の行為、 し返さなかったあなたは素晴らしい。 あなたは負けたわけではない。 それだけは忘れないでください。 いじめた相手にも自分自身にも。 負けたのではなく、かわした。それだけです。 いつまで耐えればいい、という 明確な期限がない苦しみの中にいるので 今はとにかく苦しいのでしょう。 でも、絶対に抜け出せます。 新学期がチャンス、というのは一理ありますが チャンスはいつだってある、と思うことも大事です。 学校に行きたい気持ちがある以上、 いつだって行けるんだから、と少し気持ちをラクにしてください。 私の姉は、小学4年の時に1年間不登校になりました。 (原因はいじめではないですが、うつ病になりました) 1年間で、彼女はいい意味での「手を抜く」生き方を覚え、 その後の人生は順調そのもの。今2児の母になっています。 今のあなたがするべきことは、心の傷を癒すことです。 お医者さんのいうことを聞いて、心のケアに励むことだけ考えてください。 そして、自分で命を絶とうとする行為だけは、 もう絶対にやめてください。 苦しむだけ苦しんだあなたには、 これから楽しい人生を送る権利があるのですから。

NINOSHIC
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の二行でもうボロボロ泣いちゃってます。 いつかいつか。きっと行ける。今は心をラクに。 を忘れないようにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

はじめまして。20後半の会社員です。 私もそういう体験がありました。 私の場合、小学生の時ですが… ある方からはいじめに、また違うところでは性的虐待。 学校に行きたくなかったのは勿論、防食に吐きだしも何度もしました。 けど、学校だけは行きましたよ。デザイナーになりたいって夢があったので。 それを叶えるのにはこのままにしては、中学・高校・専門にも行けなくなるだろうって思った。 おかげ様で、デザイナーになるっていう夢叶えちゃってます。 まわりには迷惑をかけたくないがために、親にも友達にも言えず、 平常心を装って一人孤独に闘う日々でしたよ。 けど、限界っていうものも出てきたので、クラス全員の前で逆上して殴り合いのケンカをしました。 男3人相手に一人でしたね。結果は、1名泣かしておきました。今やったら親呼び出しの勢いかと… 勢いで虐待の方も、逆に脅しをかけてなんとかおさまりました。 早くやっておけばって思いましたけどね。 学校に行く目的(夢)を作ると良いかもしれませんよ。 私はもともとこれがありましたから。 それと、ケンカをお勧めする訳ではないですけど、 ケンカする勢いで学校に行ってみたらどうですか? 『目には目を。歯には歯を。』って感じで。私の場合3倍返しでやらせていただきましたけど… NINOSHICさんが何人にやられているかわかりませんし、今は口でのいじめが多いのかな? 同情はしません。 頑張れとも言いません。 今でも、つらさは自分にしかわからないって思ってますし。 けど、自分が変わりたいって思って思ってこういうところで公表できる勇気があるなら変われると思いますよ。人生これからですよ!!

NINOSHIC
質問者

お礼

辛さは自分にしかわからない。。。 本当にそうです。 こんな状態から夢まで叶えちゃってるなんてすごいです! 何だか勇気が出ました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.4

辛くて大変ですね。ここに書き込んでよかったですよ。 義務教育は子どもの義務ではありません。 死ぬほど辛いなら行かなくてもいいのです。いや、行ってはいけません。 在籍していればそのまま卒業できます。 勉強は、不登校生のためのフリースクールや通信教育や補習塾でもできます。 公立高は内申点とかが必要だけど、 いずれ高卒認定試験が通れば大学にも入れます。 とにかく、勉強は学校以外でもちゃんとできることを信じましょう。、 勉強を続けていれば未来は必ず開けます。 親御さんが理解しないなら、図書館で「不登校」の本がどっさりあるはずですから、 借りてきて、読んでもらいましょう。

NINOSHIC
質問者

お礼

>死ぬほど辛いなら行かなくてもいいのです。 ありがとうございます。そんなこと言われたことがないので なんだか涙が出ました。 勉強はできる範囲で頑張ってみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あなたの文章を読んでいて、涙がこぼれました。 実は、私にもあなたと同じ中1の娘がいるのです。反抗期でしゃべり方も暗く、何かにつけて難癖をつけるので、クラスで浮いた存在になっているんじゃないかと心配しています。 あなたの場合は、周りのクラスメイトが私の娘のようなもので、あなたは我慢の限界を超えて病気になってしまったのですね。つらくてつらくて何も考えられないというあなたの心の叫びが、文面からすごく感じました。 アドバイスになるかどうかわかりませんが、まずはしっかりと病気を治すことに心血を注いでください。学校のことは忘れてひたすら病気を治すのです。ちゃんと薬を飲んで、あなたの好きなことをしてください。法律に触れない限り、何をやってもいいです。 学校での出来事がトラウマになっているでしょうから、PTSDによるうつ病かと思います。薬と時間がトラウマを少しずつ軽減させてくれます。 そしてある程度回復したら、ご両親に転校をお願いしてみてください。今の学校に復帰すると、またトラウマが大きくなる可能性が高いです。どうしても今から転校となると私立になるでしょうが、あなたの身体・精神の成長を考えると転校以外考えられません。もしも、ご両親が転校に対して反対されるようでしたら、この私の回答を印刷して説得して下さい。 また、中学生になると少しずつ大人への階段をのぼりはじめます。今、しっかりと休んで別の環境で再出発しても、十分取り戻せます。安心して下さい。 再出発のためにも、じっくりとエネルギーを溜めていきましょう。 敢えて「頑張れ」とは言いません。「あせらず、あわてず、あきらめず」をあなたの心に留めておいて、ゆっくりじっくりいきましょうね。

NINOSHIC
質問者

お礼

一応メンタルクリニックの先生には うつ病だとは言われていないんですが、 もう一度今の状態を伝えてみようと思います。 >敢えて「頑張れ」とは言いません ありがとうございます。今私にとって頑張れという言葉が 1番辛くて重いんです。 私もあなたの回答を見て涙が出ました。 少し元気が出た気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morchin
  • ベストアンサー率16% (212/1281)
回答No.1

私もうつ病なので多少気持ちは分かります。 私に言えることは、どんな形であれ、今を乗り切るしかないと思います。 耐えられない場合は、学校を休みましょう。 行ける時があったら、また行ってみましょう。 また勇気を持って先生にも相談に乗ってもらいましょう。 人生は長いです。今を乗り越えれば、楽しい未来が待っています。 頑張ってください。

NINOSHIC
質問者

お礼

ありがとうございます。 今を乗り越えるというのが大切なんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A