• 締切済み

原発立地賛否を決定する要素について

宮崎県の串間市では、今年(平成23年)4月10日に原発立地を問う住民投票が行われます。 それに伴い、ユーザーの皆様にご質問したいことがあります。よろしくお願いいたします。 質問1、原発立地に賛成、反対を決めるときに、あなたが基準にすることはどのようなことですか?      (補償金、税金減額、施設拡充、地域の経済状況、安全性、代替エネルギー、地球環境など) 質問2、あなたは原発立地の場所から、どれぐらいの距離があれば、他人事として考えられますか? 質問3、あなたの住む地域に原発ができることが決まったとしたら、どのような態度をとりますか?      (流れにまかせる、徹底的に反対する、地域から出て行くなど) 質問4、原発についてのあなたのお考えをお書き下さい。

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.5

1 賛成派です。選択の基準は安全性、代替エネルギー、地球環境といったところでしょうか。 局地的なダメージはでかいですが、今なお化石燃料のほうが環境汚染が大きいと言えますので。 2 1万kmでしょうかね? 3 子供が居れば地域から離れることを考えるでしょうが、現在は一人身なので事故がおきてから逃げるだけです。 自治体の財政状況を考えれば賛成するかな? ですが結局交付金が一部の人間の利益にしかなら無いであろう点が頭の痛いところです。 4 結局より安全でより確実な代替エネルギーがないので使わないとしょうがないです。 原油や天然ガスを生産するためにどれだけ地球環境を悪化させてるか、また地球の裏側とはいえ地域の環境汚染も悲惨なものでしょう。そしてドイツのように他国にリスクを全て押し付けるという選択は釈然としませんし、化石燃料の枯渇や不安定さも心配です。エネルギーを使い外貨を稼ぎ食べ物とエネルギーを買わないと生きていけないのが日本人ですから、危険とはいえ原子力を受け入れていかないとしょうがないです。ただ子供の安全だけは守ってあげたいですね。 原子力なんて好きではありません。 ですが安心・安全・安定なエネルギーなんてどこにもないんですよ。 そのくらいのことは反対派にも理解して欲しいですね。

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.4

まだ開いていたのでまた書き込みします。 私が以前から提唱していた恐怖が、今現実となったようです。 「原発は安全」。 脆くも崩れ去りました。 管理体制の脆さが現実化しました。 「原子力」についての知識や安全性についての危険予知と言う面では、人類は十分わかっていたと思います。 しかし、やはり「管理」する側の『甘さ』や『いい加減さ』が露見したようです。 「原子力」と言うのは、まだまだ人類が扱えるものでは決してありません。 赤ちゃんが信管の付いた爆弾で遊んでいるものだと比喩しましたが、正にその通りの結果を見て、間違いでないことがお分かりになったと思います。 今の時代、エネルギーの問題もありますが、決して『原子力』を推進すべきではないと断言いたします。 もっと、『人』を研究すべき時期だと思います。 『隠蔽』、『派閥(出身大学)』、『職権』、『経験』・・・。 まだまだ、客観的に見ても安心できる材料はまったくありません。 『学歴』を重んじる現代、いくら微積が解ける学力があっても、『経験』のない『もやし』のような高学歴技術者に何ができるでしょうか。 実社会を実質引っ張って行っているのは、たくさんの経験を積んで解決した経験のある人のみです。 決して「学歴」で動いてはいないのです。 そう言った学歴で派閥を持っている「電力会社」の社風をまず変えていかないと、本当の『安全』と言うのは確保できません。 報道でありましたが、津波で動かなくなったディーゼルエンジンも、パッキンの裏表の間違いで運転不能になったとか、海水では固まらない吸水材を撒いたり・・・ 我々からみると、なんとバカなことをしているのか!!。 笑いが出てしまうほどの『知識・経験』の無さ、まったく呆れて物が言えないと思いませんか?。 そんな職員が『安全』を謳っても、信用なんか微塵もありませんよね。 なのに年収は普通のサラリーマンの倍以上でノホホンと暮らしている。 おまけにこの惨事のときであっても、決して先頭に立たない『無責任』さ。 こんな団体を『信用』できますか?。 みんな減税や地域の整備などに惑わされて承認してしまったのも問題ですが、『原子力』の問題と言うのは、地域だけの問題ではなくも今回のように、簡単に『国際問題』になるわけです。 自らの利益のみに深刻な危険を振り撒く。 これが現時点での『原発』の実態なのです。 今回の事故を経験して、私は今後とも原発推進に対しては『絶対反対』の意思を強く表すつもりです。 江戸時代以前のように、エネルギーのない時代であっても人々は幸せに暮らし、それなりに安全で幸福だったと思います。 エネルギーと言うのは『贅沢な物』と言う認識で、今後は科学・技術を駆使して、エネルギーを使わなくても維持できる方法を考えたり、違う『文明』を考えていく時期だと強く強く思います。 夜のネオンなんかなくても、24時間営業しているコンビニがなくても、売り場が明るくなくても、深夜のテレビ放送がなくても、自動販売機がなくても、ナイターなんかなくても、工夫次第で人間は生きて行けるわけです。 あまりにもエネルギーに頼りすぎて生きている『今』を悔い改める時期だと思います。 『便利』を追求するより『安全・安心』を強く求めて行く風潮を養うべきだと思います。 これに反対する方々は、決して原発事故に対して批判してはならないと思います。 何度も書きますが、『原発』自体は安全だと思いますが、それを『管理』する『人間』に大きな問題がある限り、決して推進してはいけないものなのです。 命は一つしかありません。 考えられる限り安全を主張する権利を貫き通すことが何より大切な決断だと思います。

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.3

残念なことに、昨日の地震で福島の原発が危ないです。 まだ開いていたので再びお邪魔します。No,1です。 信管の付いた爆弾が、今赤ちゃんの手から滑り落ちて地面に到達しようとしています。 福島原発、近隣の皆さんは大変不安な時をお過ごしのことと思います。 これが『原発』の実情であり、「実力」なんです。 日本で起こり得る地震に対して「安全」な設計・・・。 今回の事故が、100%地震による直接的な被害なのか、或いは人為的なミスがあったり、隠蔽の結果がもたらしたものかはわかりませんが、少なくとも今までの体質から、多少の疑問も残るところです。 それにしても今、現場では命がけの対策を作業員の方々は必死で行っておられます。 今は疑念は捨てて、「人間」として無事を祈りたいです。 想定された自然災害に対して、人工物としては最強の「原発」ですが、今回の地震で窮地に立たされました。 「安全」に『絶対』はありません。 原発の事故には『放射線』と言う人命に大きく関わる問題も付きまといます。 福島原発が100%地震による直接的な被害であれば、今後の原発建設に大きな不安を残すことになります。 しかし関係者は口を揃えて『安全』を訴えます。 それが今回、脆くも崩れ去った結果になりました。 人間が想定する「自然災害」を遥かに超える災害もあるわけです。 確率論的な問題ではなく、一たび事故が起きれば、目には見えない『放射線』の被害を受けるのは必至です。 今はまだ原子力に頼ってはいけない時期だと思います。 その建設に掛ける費用で、他の安全なエネルギー開発をしたり、既存のクリーンエネルギーを増設したりするべき段階だと思います。 それでもエネルギーが足りなければ、エネルギーの消費に制限を掛ける社会にすべきです。 又はそういった商品開発させ、国は補助すべきです。 今現在各企業が行っている規模では、まったくダメです。 過大表現をするつもりはありませんが、全人類が真剣に取り組むべき問題だと思います。 福島の件は、今後の原発建設に大きな問題を残すことと思います。

回答No.2

質問1、原発立地に賛成、反対を決めるときに、あなたが基準にすることはどのようなことですか?      (補償金、税金減額、施設拡充、地域の経済状況、安全性、代替エネルギー、地球環境など) 原発の運用に下請けを使わず、100%電力会社の正社員が担当することを要求したいと思います。 質問2、あなたは原発立地の場所から、どれぐらいの距離があれば、他人事として考えられますか? アメリカのスリーマイル島でも、ウクライナのチェルノブイリでも他人ごととは考えられません。 質問3、あなたの住む地域に原発ができることが決まったとしたら、どのような態度をとりますか?      (流れにまかせる、徹底的に反対する、地域から出て行くなど) 政治家の介入を排除し、どのようなリスクがあり、どのようなリスク対策を実施するのか電力会社の技術者から直接聞く機会をもともめます。とくに電力会社の社員が運用せず、下請けにの人に運用を任すことのリスクとリターンの説明を求めます。 質問4、原発についてのあなたのお考えをお書き下さい。 飛行機で人間を運ぶことは大変にリスクのあることでしたし、実際に歴史上多くの人命が失われております。 しかし、リスクがあるからと言って飛行機で人間を運ぶことを禁止していたとすれば、現代人が享受しているモビリティは確保できませんでした。 エネルギー問題も類似で、原子力で電力を作ることはリスクのあることです。実際に歴史上、多少の人命が失われております。しかし、リスクがあるからと言って原子力で電力を作ることを禁止してしまえば、現代人の快適な生活は制限され、今の倍ほどの化石燃料が燃焼され、また水力発電のために今以上の自然化破壊が起きていたはずです。それらは将来の人、そう、現在の子供たちの未来に暗い影を落とすことになります。 進取の気性が強いアメリカ人が航空機を実用化したように、技術力が高く、仕事が正確で、また化石燃料に乏しい日本人こそが原子力で電気を作ることに積極的に挑戦し、技術力が無く、仕事が不正確で、いまのところ化石燃料が豊富に採掘できる国々の人を含めた人類全体の福祉に貢献できれば素晴らしいと考えています。

nnc888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 電力会社の正社員に問い正すこと、求めること、そして例えを旅客機として具体的で解り易い考察基準を示していただきました。 確かに生きることにおいて空気と水の次にくるものは電力という構図になっています。 猛暑で多数の人々が亡くなり社会問題となった昨夏の出来事や、地球温暖化にも拘わらず、厳冬に困窮している昨今、電気の恩恵を傍受していることを考えるとき、イデオロギーを超えて人類の未来を見据えることが求められると実感しました。  今後においても的確なご助言をお願いいたします。

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.1

私はある原発の、半径30km以内の地にいます。 原発から見て、東方向へ30kmの地です。 「原子力」自体は大変すばらしいエネルギーであり、石油に替わるものであると思っています。 しかしそれを安全に管理するシステムに問題があると言うことで、原発反対の考えを持つ者です。 Q1. 私の考えでは、「安全性」の他にはないと考えています。 Q2. 原発から西であれば100km以上。東であれば300km以上。 距離の違いの原因の一つは「風」であり、何か事故があった場合、風に流されて汚染された物が飛んだとしても、100kmよりは300kmの方が「安全」と考えただけであり、実際は「安全」ではないことは理解しています。(気持ちの問題かな・・・) 距離の具体的な数字にも根拠はまったくありません。これも感覚や気持ちからだと思います。 Q3. 現実問題として、エネルギーをどうするかと言うことがあるのは理解しています。 「反対」と言う意思表示は常に示しますが、それ以上のことは多くの方々に対して「迷惑」になると思うので、自分を犠牲にする覚悟で流れに任せる結果にしてしまうと思います。 今の時代に人類が原子力を扱うと言うことは、「赤ちゃんが信管の付いた爆弾で遊ぶようなものだ!!。」 技術的には安全を維持できると思いますが、管理するのは恐ろしいことに「人間」なんですね。 「いやいや!コンピュータがやるでしょ!」と言われますが、そのコンピュータのシステムは人間が作ります。 直接的、間接的に人間が管理するわけです。 「教育(?)」と言われる方もおられますが、いくら厳格な教育や訓練を受けたからと言って、もとは人間なんですね。 以前起きた国内の原発関係の事件や事故を見ても、人間が管理しているから起きたものが大半です。 1日24時間のうちの、たった2~3秒の「気の緩み」から発生した「失敗」が大きな事件や事故になっているわけです。 この世には「絶対」は存在しません。 増してや、人間が関われば尚更です。 失敗をしない人間なんて存在しません。 たった2~3秒の「気の緩み」から発生した「失敗」を咎めるつもりはありませんが、更に酷いことに、関係者はそれを「隠す」体質があると言うことも今までにわかっています。 これは一番酷いことですね!!。 1秒も気を緩めるな!と人間性を失うようなことまで要求はしませんが、原発の安全を管理する職員の、「心身の管理」、「道徳・倫理の管理」を行ってもらいたいものだと感じています。 まぁ、その管理を行う「管理」も必要になってくるので、結果的に原発を安全に運転する「会社(組織)」への信頼が鍵になります。 道路や公園を造ったり、税金を減額なんかせずに、そのお金をすべて「安全運転」のために使って欲しいと思います。 私は総合的に考えてみても、やはり原発推進には反対の意思を示します。 エネルギーなどの問題があることはわかっていますが、会社や人間の体質改善って、そんなに簡単にできるものではありません。 当然ながら社会のしくみ上、奇麗事は言っていても、目的は「お金」なので、本当の意味での「恒久的な対策」を取らないと、近いうちにまた必ず同じような事件や事故が発生することになります。 現代人類の技術の進化や進歩は速いので、何十年後かには、信管の外れた爆弾で大人が遊ぶと言うレベルになると思います。 そうなれば、人間の管理によるミスも問題とならなくなるので、原発推進に「反対はしない」と言う段階になると思います。 いくら大人が遊んでいるとしても、信管が外れているとしても、「爆弾」には変わりありませんからね。

nnc888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 これまで、ネットを主として数多くの方々より、ご意見を伺いましたが、ここまで理知整然とした内容の記述は初めてです。説得力のある構成に感心しました。 私自身は立場上明確な意思表示はできませんが、約二か月後に地元において住民投票が行われることから、なるだけ多くの情報を収集し、市民の方の判断基準を作成したいと思っています。 ご回答いただいた方のすべての内容を尊重して基準をまとめたいと思っています。 今後も三回程、原発に関する質問をさせていただきたいと思いますので、またのご意見をよろしくお願いいたします。

関連するQ&A