- ベストアンサー
適応障害の治療薬について
- 適応障害の治療薬についての疑問と不安
- 抗うつ薬の副作用とリスクについての悩み
- ソラナックスの効果と適応障害の総合的な治療方法について
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>医師には休職を進められていたのですが 適応障害の治療法ではこれが最良の治療法です。 原因は強いストレスを受け続ける事で 心身に異常や様々な症状が表れる障害です。 http://www.fuanclinic.com/byouki/vol_35c.htm ですから、強いストレスを受けるストレッサーから離れるのが一番と 休職や休養を薦める精神科医や心療内科医が多いです。 また、軽症うつ病、うつ病の前駆症状と見る医師も数少なくありません。 >これを飲んだ所、驚くほど効き目があり、頭重感や頭のぼーっとする感じもいつになく軽減され、気分も晴れやかですし、こんなに調子が良いのは久しぶりです! より力価の強い抗不安剤を服用したら当然の事だと思いますが。 効能が強いとメリツトも享受できるけど、デメリットもそれなりに付随して付いてきます。 http://www.takedamed.com/content/medicine/pdf/023-100928.pdf (同成分アルプラゾラムで販売製薬会社が違うだけだから、医家向け添付文書は同じ) 抗不安薬は対症療法薬で根本的な改善は出来ません。 リーゼは非常に力価(薬の力)の弱い抗不安薬です。 それに比べソラナックスは力価の強い抗不安剤です。 下記URLの精神薬の等価換算表でも よく使われて力価の強いと言われるデパス、ワイパックスに比べても強いです。 リーゼ10mg=デパス1.5mg=ソラナックス0.75~0.8mgが同力価とされています。 http://www.geocities.jp/kokorom9696/touka.htm 作用時間も薬の半減期約14時間だから中時間作動薬です。 抗不安剤で依存に陥りやすいのは、作用 強 作用時間 短の抗不安薬ですが 依存を脱する方法としては、作用が同程度の中長時間作動薬に切り替えて 漸次、徐々に薬を減薬していく方法が取れますが 中長時間作動薬の依存が形成されると離脱が困難だと言われています。 依存性が形成され易いかどうかは、個々の体質にもよりますので服用して見ないと医師でもわかりません。 担当医が薬の効能>副作用のリスクで判断したことだから口をはさめませんけどね。 >丁度一年前に仕事で昇進した事もあり、責任感や給料の面で仕事を続けておりました。 おそらく、適応障害を引き起こした原因並びに要因はこれではないかと医師は判断したから休養を薦めたんだと推測します。 一番の治療法を拒否して、あまりオススメでない対症療法を選択したと感じます・・・・ 新しいタイプの抗うつ剤は服用初期の吐き気・悪心を乗り越えれば、それほどひどい副作用にみまわれる事は少ないはずです。(三・四環系、SSRI,SNRI,NaSSAと服用しましたけど) これも体質によって忍容性(副作用に耐えてどのくらい服用できるか)が違うから、人の体験がすべてあてはまる訳じゃないし、飲んでみてよければコメントする人いないでしょ。 だから悪い情報ばかり集まりやすい。 普通に考えればすぐ判る事ですよ。
お礼
ご意見ありがとうございます。 詳しく回答下さって嬉しく思います。 どんな薬にもデメリットはあるという事も肝に銘じつつ、自分に最適な治療法を探していく努力をしたいと思います。 本当にありがとうございました。