• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心が狭いでしょうか?(少年野球の卒団式について))

心が狭い?少年野球の卒団式について考える

このQ&Aのポイント
  • もうすぐ少年野球の卒団式が近づいています。所属しているチームはこじんまりしたチームで、4年生組は途中での引っ越しで人数が減りました。しかし、引っ越した子の1人が卒団式に参加したいという申し出があり、他のメンバーと同じような待遇を望んでいます。これに対して私は戸惑いを感じています。他の親たちは卒団式に出席することを受け入れているようですが、私は何か違和感を感じています。自分の考え方を変えて受け入れる方法があるのか、教えていただけませんか?
  • 卒団式において、引っ越しした子が出席する意見が出されています。他の親たちはこの意見に賛成し、引っ越した子が同じような待遇を受けられるべきだと考えていますが、私は少し戸惑っています。このような場面での私の考え方を変える方法があれば教えてください。
  • 卒団式の場で、引っ越しした子が出席することについての意見が分かれています。他の親たちはこの意見に賛成し、卒団式に参加する際には同じ待遇を受けるべきだと考えています。しかし、私は少し違和感を感じています。このような状況での受け入れ方を考える上でのアドバイスを頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.2

うちの子供も一昨年に卒部(うちのチームは何故か「野球部」と呼んでいました)しましたが、野球の手伝いは大変ですよね。 私は男親ですが、毎週金曜日になると土日の審判を頼まれるんです。 妻も会計の他、スコア付け、お茶当番、配車当番などをこなしていましたので、協力は十分しているつもりでしたが甘かったです。 さて、退部された方の扱いですが、うちの卒部式の場合一応声をかけていました。 卒部のときに、部のほうで撮影した写真をアルバムにして渡すことにしていますので、退部した子の分も一応あるというわけです。 ただ・・・親は参加しないというのが暗黙の了解になっていますし、他の子たちと同じようにユニフォーム姿で参加することはありません。 やはり野球を続けていくと、親同士いさかいやもめ事が少なからずありますよね。 特に日頃協力しないくせに、行事だけ参加する人とか・・・。 うちは子供が副キャプテンをやっていましたが、キャプテンの子が私学を受験するとかで途中から練習に来なくなったのに、大会だけは出てきて団旗を掲げて入場行進はするし、相変わらずピッチャーはやらせてもらえるし・・・なんかいいとこ取りしているのが見え見えで、正直ムカツキました。 そのお母さん、ズケズケ物を言うタイプなんでしょうか? 卒団式に自分から注文をつけるのはどうかと思いますが、あくまで主役は子供たちですので、楽しいひと時を過ごさせてあげましょうよ。

yucccchi
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 少年野球は少なからずモメると聞きますが、本当にそうですね。 うちのチームはこじんまりした人数の分、そういうのが少ないのですが、 この方がおられる間は本当に大変でした。 配車も「当日乗れるだけ乗ればいい」と7人定員に10人押し込んだり、当番連絡を何人にもして、当日当番が5人いたり・・・ 引越しのときもお別れ会をご自分で企画され、出欠連絡とらずに全ご家庭から会費を徴収されご自分はステージでノリノリで踊られたり・・・正直、引っ越されてほっとしました。 そこで最後に「当然、卒団生扱いで」ときたか!!と肩を落としてしまいました。 確かにおっしゃるとおり、そのお家のお子さんは純粋に野球を頑張っていたし、主役は子供たちなので、私の中でお母様の存在を消して、自分の子供の長年の努力に浸るようにしようかと思いました。 ありがとうございます。 umigame2さまのお子さんも、立派な副キャプテンさんだったのですね。 キャプテンがそんな感じのお家だから、しっかりした子を副にたてられたのですね。 子供たち自身もまわりのコーチ・父兄もみんなわかっておられるのでしょうね。 昨日、最後の公式戦が終わりましたので、卒団式までに落ち着いて受け入れるように努力します。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

中退したのに卒業証書をくれ、親は当番の義務も果たさなかったのに涼しい顔して列席、 といっているようなものですから 美味しいとこどりされてくやしい!ずうずうしい!と思いますよね。 納得のいかないお気持ちはすごくよく分かります。 せめて部費を払い続けていれば出席してなくても所属扱いで納得出来たところですけどね。 正式な団体ならゲスト扱いだと思います。 でも、 少年野球は子どもたちの心と身体を健やかに成長させるためのもの、 親は子どもにとって警察や裁判所や企業ではなく、育てる立場、 という原点に立ち返れば、 4年まで仲間だったのにやめざるを得なかったけど、卒団式に出たいと思っているそのお子さんに対し、 心にあたたかい思い出を残してあげられるその選択は立派だと考えてもいいのではないでしょうか。 ゲストでは疎外感が大きくてかわいそうですよね。 まったくもってあなたのお考えが正しいと思いますが、 こんなことのためにあなたがせっかくがんばってきた野球の思い出が後味の悪いものになってしまったら本当に残念です。 冷静に考えればその事で被害を受ける人はいない訳ですから、 ここはひとつおおらかな心で あたたかい社会、あたたかい子育ては ときに「正論」より素晴らしい、と思って許し受け入れてみたら、 親もひとまわり大きくなれるのかもしれません。 日本の未来に貢献したと思って(笑)寛容に受け入れ、晴れ晴れとした気持ちで楽しい卒団式を迎えることが、あなたにとっても幸せな事だと思います。 ちなみにうちは、 5年から少年サッカーに入ったので1年半しか苦労せずに卒団式を迎えます。 その親子の方がよくがんばったと言えますね♪

yucccchi
質問者

お礼

暖かいお言葉ありがとうございます。 涙が出ました。 4年生の夏までこの方の周りはモメごとが絶えず、当番・配車においていつも大変な思いをしていました。 お別れの会を部をあげて盛大にしたのに(店も内容もすべて本人が決めて不参加の方の分も会費を徴収)「私もウチの子も卒団生です」と平気で言ってきた事に「相変わらずだな」と感じました。 と、これも愚痴になってしまいました。。 こんな私の意地悪な考えのために、最後の文章に記載して下さったご自身の事まで申し訳ありませんでした。 1年半しか・・なんて、期間は関係ありません。 十分頑張っておられるのだと思います。 昨日、最後の公式戦で息子が完投したのを見て、「野球の思い出が後味の悪いものにならないように」というお言葉が沁みました。息子が頑張っているというのが全てですね。 本当にありがとうございます。