• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何だかあきれられそうですが・・・)

お土産を送るか迷っています

このQ&Aのポイント
  • 私は先日小旅行に行きましたが、お土産を送らなかったことで注意を受けました。遅くとも送るべきでしょうか?
  • 以前、夫の叔父のお嫁さんも同じことをしたらしく、私もその話の種にされています。おわびをするべきか、放っておくべきか教えてください。
  • 遅れて送るべきか悩んでいます。お菓子は処分したけど、小物はまだあります。どうすべきでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136342
noname#136342
回答No.4

前回も回答しました。 私は今さら…と思うので送らなくてもいいんじゃないかなと。 お菓子はなく小物でしょう。 何か嫌な見方をすると『注意したから自分用に買ってたものを、さも私用にと買ったみたいに送ってきて…。』と思われちゃ悲しいし。 美味しいって評判のケーキとか何かお菓子を買って、それを持参してはどうですか? (近いとこにお住まいかな?) 『先日はすみません』って感じで。 わざわざ送るのは、当て付けっぽく?取る人もいるので、義母さんの性格を考えて決めて下さい。 持参が無理な距離なら送付でいいと思います。 で、今後ですが。 次回から旅行のお土産は、現地で購入したお店から宅配便で送ったらどうでしょうか? 私がよく使う手です。 手渡そうと思ってても、なかなか相手と都合が合わずだったりするので、なら最初から先に送ればいいかってなりました。 伝説に加わって大変ですね。 でも挽回出来ますよ。 今後きちんとしとけば『最初はこうだったけどねぇ。アハハ』と笑い話になりますから。

noname#148170
質問者

お礼

再度コメントをいただいてありがとうございます。 お菓子と手紙だけ送り、小物はもう送りませんでした。 おっしゃるとおり、嫌味なことをされたと解釈されたらいけないので。 遠く離れて住んでいて、普段行き来がないだけに、 一旦、誤解や行き違いがあったらなかなか修復できません。 小まめに、修正していきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

もうほっといたらどうですか? そんな他愛のない事でいつまでもぐちぐちと伝説扱いにしてしまうお姑さんが器が小さすぎてとってもイラつきますね。 暇なんですかね?そんなことしか考えてられないのでしょうか… いい嫁でいようと下手に頑張ると空回りしてかえって悪印象になりますよ!わたしがそうですから。 ちなみに、わたしも「しなくてよし」と言われたことは本当にそのまま受け止めて何もしないタイプです。例えば帰省の際 食事の支度、後片付けその他などです。本当にやってほしいなら裏を考えず直球で言ってほしいですね。めんどくさい です。 まあ何もしない嫁と言いふらしてるかもしれませんが…わたしは伝説にされようと何とも思わないのでご自由にって感じ ですので特に嫁としてポイント稼ぎみたいな事はやめました。できの悪い嫁で結構なんで 救いようのない回答でごめんなさい。しかしわたしのような人もいるのであまり深く考えずに気楽にいたほうがストレスに ならなくていいと思います。 こういう質問を考え、たてる時点で少なからず質問者様もストレスなはずです。

noname#148170
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 ここ数日疲れました。 数日先に、お菓子が届いた旨の電話があると思うのでそれで一段落です。 「こんなことしなくていいのに、なんでこんな他人行儀なことするの」 など、いつものことだけど言われそうです。まあ、最終的にはもらってくれると思います。 社交辞令は面倒くさいですね。私も、回答者さんと同じような感覚です。 言われたら嬉しいという人もいるんだろうけど、私は別の考えを持ってます。 常識や感覚は人それぞれですね・・・。 自分が後で振り返って後悔のないように、お互いがんばりましょう。

noname#148170
質問者

補足

みなさん、一緒に考えていただいてありがとうございました☆ とても心強かったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

買ってこられた小物はどのようなものでしょうか? もし、手の込んでいそうなものだったら 受注生産だったってことにして、 「最近やっと出来上がったみたいなんです」ってことにして、 お菓子は近所のおいしいお店のものを 「近所でおいしいお店を見つけたので、是非どうぞ」と抱き合わせにして 贈ってみたらどうでしょうか? ちょうどのこの週末に寒気も入ってきますので 「立春を過ぎても、寒い日が続いていますが、お変わりありませんか?」 くらい書いて贈ってみてはどうでしょう?

noname#148170
質問者

お礼

コメントいただきましてありがとうございます。 小物は、一筆箋と小物入れです。 お土産屋さんで簡単に手に入るものばかり・・・。 これ以上行き違いや誤解があったら嫌なので、 おみやげは一切送らず、手紙と和菓子だけ送りました。 ここ数日、私も疲れたので、これで終わって欲しいと思います。 お菓子が届いたら電話があると思うので、あとひとがんばりです・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nananes
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

お土産の話はもうほじくり返さず、さりげなく「美味しいお店を見つけたんです」とかいってお姑さんの好きそうなお菓子などと一緒に小物を渡したらどうでしょう? 言い訳がましい事を言ってさらに機嫌を悪くすると困りますから。 過ぎた事は忘れてこれから礼儀を欠かなければお姑さんもお土産の事は忘れてくれるんではないでしょうか。 がんばってください。

noname#148170
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 こちらでおいしいと評判の和菓子と手紙を送りました。 おみやげの小物は、あれこれ考えたんですが、もう送るのはやめました。 どうしたらいいか、もう正解がわからないので・・・。 時期も、大分過ぎてしまいましたしね。 義理の仲って、波風立てないようにするだけでもとても大変です。 まあ、こういうことも、夫の母が言って来てくれたのでわかったことであって、 非常識な嫁として悪評が立ち、私は何も知らないままだったということもありえたんですよね。 そういう意味では夫の母に感謝しないといけないのだと思います・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamchuu
  • ベストアンサー率23% (62/264)
回答No.2

嫁って、本当に気苦労が絶えませんよね。 次回、お姑さんと会える日は近いでしょうか? それなら、会える時に渡した方がいい気がします。 今、送ると『言ったから送って来たワ』的な事を言う方じゃないでしょうか?どうでしょうか。 なかなか会えないなら、今回は、お詫びの手紙より、景色の写真なんかと一緒に送ってみるとか? 夫婦のスナップだと息子を取られた感じに思ってると嫌かもしれないし。そのあたりの手応えがわからないので無責任な事は言えませんが。 何にせよ、旬を越えちゃうと微妙な事ってありますよね。 育った環境が違うから、感覚も違うし。

noname#148170
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 旅行のことはもう過ぎたことだし(と思って前回は失敗してんですが・・・)、 一切触れずに、手紙と和菓子だけ贈りました。 夫の母とは離れて暮らしており、めったに会うことにならないので、 こういった行き違いは小まめに修正していきたいのです・・・。 感覚が違うと言うこと、人の数だけ「常識」があるということ、 勉強になりました。

noname#148170
質問者

補足

夫の母は大阪住まい、私達夫婦は東京住まいです。 なので、気軽に会うということはなかなかできないんですが、 コミュニケーションのつもりで、月に一~二度、私の方から電話を入れています。 今度会うのは、初夏~夏に夫の父の法事を予定しているのでその時です。 その時はその時で、お供え物の水菓子と、お金を用意して行くつもりです。 次会う時はすなわち親戚の集まる時なので、今から緊張してます。 夫の母は、もう80歳なので、私の方はあまり争いはしたくないんです。 私はうっかりさんなので、お叱りを受けたり、ご注意いただくネタは尽きないです。 大変面倒臭いけど、でも悪い人じゃあないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0522funyu
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.1

送るのはもちろんいいことでしょう。 ただお詫びの手紙には、たとえ事実であっても言い訳は一切書かないようにしましょう。 おそらくすべて白々しく思われてしまいます。 そして謝罪の言葉ではなくご助言感謝致します、などの感謝の言葉を手紙にちりばめましょう。 また、あなたの心に余裕があれば、届いたころに電話を一本入れてみましょう。 手紙だけではなく、声を聞かせてあげれば理解が深まると思います。

noname#148170
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 旅行に関するものはもう入れず、こちらの方の老舗の和菓子だけ送りました。 手紙も、こちらの事情などは書かず、時候のご挨拶と、 でも対応が悪かったので、失礼しましたとは一筆入れました。 またいろいろ教えて下さいねとも・・・。 義理の仲って、面倒とは思いますが、これも勉強の一つですよね・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A