※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何だかあきれられそうですが・・・)
お土産を送るか迷っています
このQ&Aのポイント
私は先日小旅行に行きましたが、お土産を送らなかったことで注意を受けました。遅くとも送るべきでしょうか?
以前、夫の叔父のお嫁さんも同じことをしたらしく、私もその話の種にされています。おわびをするべきか、放っておくべきか教えてください。
遅れて送るべきか悩んでいます。お菓子は処分したけど、小物はまだあります。どうすべきでしょう?
すみません、何だかあきれられそうなのですが・・・、
皆さんならどうするか、教えて欲しくて投稿しました。
http://okwave.jp/qa/q6500682.html
以前、こちらで投稿したものです。
年末年始に小旅行に行ったのですが、事前に夫の母にお土産を送ると言ったのにもかかわらず、
夫の母はいらないと言ってたなと、社交辞令を本気に取って送りませんでした。
そうしたら、「本音と建前をわかりなさい、非常識ですよ」とご注意をいただいてしまいました。
それが前回の、上記の件です。
注意を受けたときはショックで、しおしおしていたんですが、ここで色々相談に乗ってもらえて、
これからは気をつけようということで私の中では一件落着しています。
その節は、回答くださったみなさん、ありがとうございました。
さて、これからが今回の相談なんですが、これからでも送ったほうがいいのでしょうか?
私の方の事情はこんな感じです。
お土産は買わなかったのではなく、後で送るつもりで用意しておりました。
仕事に追われていたり(2日から仕事だったので)、気がついたときには郵便局が閉まっていたりで
送れそびれてしまったんです。
(コンビニから送ればよかったんですが、その時は一杯一杯で思いつかなかったという・・・。)
ぐずぐずしているうちにお菓子の賞味期限がきてしまい、もう送る時期を逸してしまったと思ったので
お姑さんも「いらないわ」と言ってたしなと、そのままにしてしまいました。
お菓子は処分したけど、一緒に送ろうと思っていた小物の方は手付かずのままあります。
今からでも違うお菓子と抱き合わせにして送るべきかなと悩んでいます。
でも、今更送るのも嫌味かなと思って迷っています。
どうも、十年以上前に、夫の叔父(姑の弟)のお嫁さんという人が
私と似たようなことをしてしまったらしく、未だに茶飲み話の種にされています。
どうやら、私も、伝説に加わってしまったようで、今回のことが話されるたびに
○○(姑の弟)の嫁も・・・と抱き合わせで話されているようです。
改めておわびの手紙とお菓子をつけて送るか、もう放っておくか、
嫁として、一番感じよく思われる方法を教えて下さい。
お礼
再度コメントをいただいてありがとうございます。 お菓子と手紙だけ送り、小物はもう送りませんでした。 おっしゃるとおり、嫌味なことをされたと解釈されたらいけないので。 遠く離れて住んでいて、普段行き来がないだけに、 一旦、誤解や行き違いがあったらなかなか修復できません。 小まめに、修正していきたいと思います。