※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:看護師の仕事は立派ですよね・・・)
看護師や介護師の仕事に感じる意味とは?
このQ&Aのポイント
商事会社の仕事に疑問を感じる私。看護師や介護師の仕事にはどんな意味があるのか考えてみる。
私がしている仕事の意味に疑問を感じる中、看護師や介護師の仕事には真の意義があるのか考えてみた。
商事会社の仕事が意味のある仕事か疑問に思っている私。看護師や介護師の仕事には真の価値があるのだろうか。
私は今、小さな商事会社で勤めさせていただいているのですが、
世の中には商事会社ばかりあるような気がしています。
メーカーとエンドユーザーの間には紙と電話などだけで仲介している業者が
いっぱいあるんだ、と感じています。
いったい、意味のある会社がどれだけあるんだろうか。
世の中でホントに必要な仕事なんだろうか。
って考えてしまいます。
旦那さんの親戚には看護師も介護師の方もいらっしゃって、
お義母さんはそういう仕事を誇りに感じているようにも見えます。
私も、そういうダイレクトに役立ってる仕事は素晴らしいと思います。
だんだん自分のしている納期管理などの仕事が恥ずかしくなってきました。
けれど、過去に歯科技工士の学校に苦労して入学したのに
クラスの人付き合いがつらく感じて中退してしまったことがあります。
今の仕事も満足には出来ていないのですが
仕事の意味に疑問を感じたりします。
誰かがしなければならない仕事をたまたま私がしているだけではあるのですが。
商事会社の仕事に意味がみつからないこの頃です。
諸先輩方のご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。
お礼
nishikasaiさん、ご意見ありがとうございます。 おっしゃること、当たってるなあ、と思います。 仕事を転々とする癖があるので 「変えるなら相当固い意志がないと」と思います。 おっしゃるように、責任が重い仕事でしょう。 果たしてその重責に耐えられるんだろうか、って思います。 たぶん選択肢には入れないと思います。 出来る人間と出来ない人間がいる、というふうに 割り切るしかないでしょうかね。