• ベストアンサー

心療内科と精神科の違いについて

精神的に悩んでることがありちょっと見てもらいたいときは、どちらの科に行けばよいのでしょうか。違いを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • slippinegg
  • ベストアンサー率36% (423/1150)
回答No.1

長くなりますが、精神科医の方のご意見を引用します。 ・神経科:これは精神科でも神経内科でもあり得る。 =>徐々に使われなくなりつつある呼び名。 ・精神科:いわゆる「心の病気」をあつかう。 =>統合失調症、躁うつ病、いわゆる神経症等をみる。 ・神経内科:中枢神経系、末梢神経系、筋肉等の病気を内科的に治療する。 =>パーキンソン病、筋ジストロフィー、重症筋無力症等を見る。 ・心療内科:内科的疾患で心理的要素の強いものを見る。 =>胃潰瘍、気管支喘息、アトピー性皮膚炎等で一般的治療で良くならないものを見る。 これを理解するには、歴史的な流れをつかむ必要があるかもしれません。 その昔、医学が未発達だった頃は、神経に関係することはすべて「神経科」で診療していました。 いわゆる精神病も、神経病(パーキンソン病等)も、外科的なことすらも神経科でやっていたのです。 やがて、外科的なことを見る科が「脳神経外科」として独立しました。 ついで、内科的な神経病を見る科が「神経内科」として独立しました。 残った「神経科」の分野が「精神科」な訳です。 「神経内科」が出来たのがまだ新しいため、「神経科」という場合、 精神科の意味だったり、神経内科の意味だったりすることがあるのです。 (精神科をやっている場合には、精神科・神経科と併記し、  神経内科の場合には神経科とだけ書くことが多いようです) これに対して「心療内科」は内科から出てきた診療科です。 内科疾患の中で、一般的な治療では良くならず、心理的な要素が大きいものが見いだされるようになりました。 これを、「心身症」といいます。 つまり、「心療内科」は「心身症」を見るところです。 実際に内科的な病気があって、それに心理的なアプローチが必要なものを診るのです。 心療内科が正式に認められるようになったのはごく最近です。 ------------------- 私が先生に聞いたところでは、 今は、診察に行きやすい、というニュアンスの強い、心療内科、という看板を掲げている、精神科の医院もあるそうです。 その場合、「心療内科/精神科」となっている事が多いようですよ。

tera0823
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 8natu
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.3

こんにちは。「精神的に悩んでいる」とのことですが、体に何か不調を感じていますか?悩みが原因で体に不調が現れているなら心療内科へ行ってください。漠然と「死にたい」と思ったり、心の不調が強いなら精神科、または神経科へ。私の行った病院は電話相談を行っていたので最初はそこから入りました。 ところでNo.2の回答者の方、あなたはロボットですか?非常に不愉快な回答です。誰しも、死にたくなるくらい悩むことがあるはず。どうにもならなくて、でも生きたいから病院に行くんです。

tera0823
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

  • slippinegg
  • ベストアンサー率36% (423/1150)
回答No.2

反論、てわけでないのでご了承を・・・ 悩んでいることがあって、診てもらいたいだけでも、 受診しても、問題ないと思いますよ? 私の通院している病院も、まー予約が取れへんくて難儀しますが、 1回の通院で、「あ、問題ないんや」て思って救われる人がいるんやったら、 その後に、めっちゃ通院しなあかん人が、 減るかもしれないですやん(^^ 風邪かな?と思ったら病院に早めにいけば、 肺炎患者でベッドがうまることもないかもしれへんし。 気楽に受診されても、ええとは思いますよ!! そない悩んで勇気振り絞って受診しなあかん場所でもないです♪ ご安心を。

tera0823
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A