- ベストアンサー
教えてください!!
今高2これから高3になって受験生になるものです センターレベルの演習っていつくらいから解けばいいんでしょうか? また数学に関しては今II終わって今IIIに入ってます IA・IIB・IIIC受けるわけですが、いつまでにどこまで演習を進めておけばいいですか? 無知ですみません・・・ また、2次にも役立つ入試演習問題集のお勧めも教えていただければ嬉しいです 以前本屋でいろいろ見たんですがいっぱいあってどれがいいのか分からなくて・・・ 解く気が失せるようなえげつない問題ではなく、ひらめきを与えてくれるような問題集がいいです。 全体的な面と数学について教えていただければ幸いです 駄文ですが、回答よろしくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
来年度の受験生ですね、ぜひ頑張ってください。 失礼ですが、受験は今回が初めてですか? 受験問題集は、「 十分に実力がついているため、そのチェックと苦手分野の克服のために使う 」ものです。 いきなりそこから攻めても、やる気をなくしてしまうでしょう。 センター対策は、早いに越したことはありませんが、焦りは絶対に禁物です。 あれもこれもやらなければいけない気になって、精神的に追い詰められてしまいますよ。 まだ、時間はたっぷりあります。 数学が得意にせよ、苦手にせよ、まずは『 自分がどの分野を分かっていて、どの分野でつまずいているか 』を、正確に知っておかないといけません。 この土台なしで、いきなり問題に当たろうとするのは、柱のない家を建てるようなものです。 というわけで、現段階では『 参考書 』をお求めになるのがよろしいかと。 場合によっては、中学レベルのものでも構いません。 どうせ、自分しか見ていないわけですし。 易しい問題であれば、「出来るという実感」が、自分の中のエンジンを勢いよく回してくれます。 チャート式、シグマベスト、駿台文庫、代々木ゼミナール書、河合塾、増進会出版( Z会 )・・・など、あれこれめくって、自分の中でのフィーリングが合うものを、ひとつ買うのが一番です。 学習内容を復習しながら、徐々に『 問題集 』へ、そしたらようやく『 過去問 』です。 この流れは、他教科でも使えるので、試してみてください。 遠回りのようにも感じられるでしょうが、結局は、自分にとっての正攻法が最も強かったりします。 ご健闘をお祈りします。
その他の回答 (1)
- 伊藤 結加(@kazuiyuka)
- ベストアンサー率27% (3/11)
わたしも受験生になります… 高2の3学期は高3の0学期と言いますよね。 なので、早めに勉強しといたほうがいいと思います。 やっぱ余裕があったほうが 覚えやすいですしね! 受験科目がわかっているなら、 その科目に重点を置いて ゆっくりやればいいと思います。 余談ですが、なるべく検定とか何か資格を とったほうがいいと思います。 英検、漢検は二級ほどが有利ですね! お役に立てたら幸いです お互いがんばりましょう!
お礼
やっぱり早めにしておいた方がいいですね・・・ 英検・漢検はとりあえずは持ってます 回答ありがとうございました お互い頑張りましょう!!
お礼
やっぱり丁寧にしていくことが大切なんですね 回答ありがとうございました