- ベストアンサー
私だけでしょうか?(長文になりました。)
カテゴリが的外れでありましたら申し訳ございません。 私(♀)本人、 1に「嫁にもらう・嫁にいく」なる表現と 2に「奥さん」と呼ばれるコト に対してこの上なく嫌悪するのですが他の方々はどうなのでしょう? 1に、「嫁ぐ(とつぐ)」という表現行為があるため、使われているのであろうですが、この時代においても未だ女性は、まるでモノのように家屋敷でやりとりされているようで、感じ悪いです。考えが飛躍してしまいますが、そのように考えたり為ったりするからこそ嫁姑のいざこざや婚姻入籍時の女性が被る不利益が多いのではないかと思わざるをえません。 2に「奥さん」って、一体何なんですか。私は、たとえ「奥様」と"様"付けで格上げ?!したとしても呼ばれることに違和感を覚えます。おそらくに、家奥に所在・存在する者や江戸時代の大奥(将軍のハーレムもしくは嫡子生産工場)からくる女性を指し示す単語かと・・・ 日本語として間違っているわけでもないにしろ、 「奥さん」を連発する特に男性(アブラぎった某司会者は当然対象に入る!)には虫酸がはしり、はらわたが煮えくりかえります。 男女連れだって歩いている際に何故、女性に「奥さん・奥様」と言いますか。配偶者(妻)ではないかも知れないのに、せめて「ふじん(夫人・婦人)」とは言えないのでしょうか・・・
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
それはたしかに俺も思います(^_^; 「嫁に行く」の方は、これは物理的な移動を伴うのが女の方であるために生まれた表現ですよね。 昨今では、そういうのあんまし男女関係ないわけですから、「嫁になる」と表現するべきでしょう。 奥さんについては、これは常々思っていました。 男女が対等となる言い方は、俺が知る限り「妻←→夫」しかないように思われます。 ちなみに、どうして「奥」なのかというと、中世時代において、女性は防衛上の問題で家の奥まったところに住んでいたからです。語源だけをいえば、「女はすっこんでろ」という意味ではないのですよ。 「奥さん」という言い方が定着してしまったのも、そのへんに理由があるのかもしれません……。 うーむ。
その他の回答 (12)
- shige_70
- ベストアンサー率17% (168/946)
嫁に行く、もらうというのは言葉上にはっきりとその意味が表現されているので現代では用いるべきではないと思っています。 しかし、奥さんという言葉にはもはやもともとの意味など失われていませんか。語源を引っ張りだして、言葉じりをつかんだようにとやかくいうのはどうかと思います。そんなことを言っていたら、使えない言葉だらけになってしまいますよ。 奥さん、と言うのは、語源はどうあれ、定着したひとつの名詞でしかありません。
お礼
回答ありがとうございます。 意味無くして言葉を発する人々が多いなか、言われる言葉に違和感・苛立ちを覚えることが増えたようです。 独身女性に対して「奥さん」って失礼極まりないですよ・・・
- tyebu2_lotta
- ベストアンサー率32% (16/49)
こんばんは。 私も「奥様」「家内」「主人」「旦那」は嫌いです。 先の回答者さんの回答を見て、同じ意見の方がたくさんいるんだとわかってうれしかったです。 差別的という意見もありますし、第一に「私は誰のものでもないんじゃい!!私は私、夫は夫じゃ」と常々思っています。 外では夫のことは「相方」と呼んでます。 夫は私のことを「奥さん」らしいですが。 「ちぇっ」て感じです。 少しずつ、「おかしいよね」と思う人が増えていけば、そんな呼び方も古くなる時代がいつか…、くるといいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 同意見が多いことに照れ恥ずかしいくらいです(*^^*) 微力ながらでも思い続け、共感できる人を増やすことが大切に感じました。
- rose1028
- ベストアンサー率18% (21/111)
そうですね。私の場合は奥さんと言われる事に、違和感は感じませんが、それよりも何よりも、まだまだこの日本では、女性の扱い方が悪いと思います。 男女平等などと言っていますが、所詮法律でも何でも、男性に有利に出来ているんです。 例え旦那が浮気して離婚しても慰謝料なんてすずめの涙ほどだし、離婚後の生活なんて誰も見てくれません。 結婚を機に職を失い、家庭に入ると言うことはかなりの勇気がいる事だと思います。 男女平等を叫ぶなら、アメリカなみに、法律も平等に変えるべきです。 アメリカ人の男性は、浮気などすると慰謝料をそうとう取られるらしく、怖くて浮気が出来ないらしいですよ。 言葉よりも、中身(法律)で女性を守って欲しいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 法律は所詮ヒトが創ったモノで、今日に於いてもはや死文に成り下がってるように思います。 政治家が保身保証のみの法改正に躍起な醜態を続けるかぎり絶望的でしょうか・・・
- suezou3
- ベストアンサー率12% (18/139)
気にする人は気にするのですね。 子供を産んでして母になると今度は「○○くん(ちゃん)のお母さん」としか周りから呼ばれなくなります。 ご注意を。
お礼
回答ありがとうございます。 ライフスタイルが変わると同時に呼称も替わるのですね・・・ちゃんとした姓名があるのに切ないですね(;;)
- murano
- ベストアンサー率13% (4/30)
「奥さん」って言い方は,違和感を感じません。 普通そう言うでしょう。 虫酸が走ろうとはらわたが煮えくり返ろうと しょうがないんじゃないですか。 怒り出す人は少ないです。 「おばさん」と言うと言い返してくる人は多いです。
お礼
回答ありがとうございます。 先の補足・回答に明記してあるように、私は独身です。 >「おばさん」と言うと言い返してくる人は多いです。 確かに・・・気を遣いますね。ボーダーが区々だけに。「おじさん」は平気なのでしょうか?
こんにちは。 私もお気持ちわかります。 漢字の意味で考えると、差別的ですよね。 でも、他の方が回答されているように 現在は特に意味もなく、一つの日本語の名称になっているので、 それ以外、呼びようがないのかも。 「夫人」だって、夫の人ってことだから、 男性が主体になってるわけで、やっぱり差別的ですね。 私は、やはり自分の夫のことを表現するとき 「主人」とか「旦那」とか「亭主」とか使わないようにしてます。 こだわりですね。 確かにみんな差別の気持ちを持って呼んでる訳ではないのでしょうから、気にしなくてもいいのでしょう。 けれど、自分のこだわりは少し、頑固に持つのもいいかなと思います。 他の人に押し付けたりはしませんもんね。 では~。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね(^_^)意見・主張を押し通そうとせずしたら、こだわりを持つのは自由ですよね☆救われました。
- ponte-ponte
- ベストアンサー率26% (14/52)
こんにちは。 こういうのって、気になる人は気になるんでしょうね。 私はまったく気になりませんでした。 昔は元来の意味合いを込めて発していた言葉でしょうが、 今はその意味を意識して発している人は少ないと思います。 それよりも私が嫌だなと思ったのは、 何度も面識のある方なのにいまだ「奥さん」と呼ばれる時でした。 そろそろ名前で呼んでくれてもいいんじゃないかな…と。 ちなみに、「奥さん」も「夫人」も同じような意味ですよね。女性蔑視的な。 懐かしく、婚姻時代を振り返っての回答でした^^;
お礼
回答ありがとうございます。 本当、女性は婚姻入籍時に姓のみならず名も亡くす(忘れられる)コト多いんですね。
- 1031janai
- ベストアンサー率4% (14/299)
たぶんそんな人もたまには居ると思いますよ。 でも「嫁にもらう・嫁にいく」とか「奥さん」とかいう言葉にあなたが思っているような意味を込めて使う人なんてほとんど居ません。と言うかそんな人居るのですか? 「ふじん(夫人・婦人)」という呼び方ですが、もし小学生とかがそんな言葉を発するほうが違和感があります。 はらわたが煮えくり返るとか私にはジョークにしか聞こえないです。どうかそんなことにいちいちイライラしないでください☆いや、まじで。
お礼
回答ありがとうございます。 私のような人間いることに着目・認知して頂きまして感謝致します。 婦人については、貴婦人・婦人服・婦人警官・婦人科etcとありふれておりますが、意味を教わり考え使うことにも違和感を感じられますでしょうか(?_?)
補足
私は未婚ゆえ独身なのに、最近やたら言われ耳障りで、「奥さん」呼ばわりされる筋合い無しと鳥肌たちます。
- demio
- ベストアンサー率13% (200/1473)
「奥さん」はそうかもしれませんね 女性は奥の方に居るものと考えられて いるのでしょう 「御前(おまえ)」とか「貴様(きさま)」と 口で言われると怒りますが、漢字で見ると 敬語みたいです 言葉の意味と話言葉と、文字の意味は 違っているのが現実でしょう
お礼
回答ありがとうございます。 「御前」・「貴様」は軍人・軍用語だそうです。祖父がよく使用しておりました。 >言葉の意味と話言葉と、文字の意味は 違っているのが現実でしょう →本当に!昨今、意味を知らず(考えず)に発する言葉が多いからこそ日本語が乱れていると騒ぐのでしょうか・・・
- foreverflower
- ベストアンサー率38% (33/85)
本当に「嫁」とか「家内」とかの言い方ってなんだかなぁ~って思いますよね。 けっしてyossicyさんだけではないと思います。 私は昔外の人に対して夫のことを「連れ合い」と読んでおりました。 が!しかぁし! 「連れ合い」という言葉を知らない方がなんと多かったことか!!! 復唱するとき 「お連れ合い様」 って言いませんか?普通。 言葉の意味がわからない人にきちんとした復唱を期待するのもだんだんバカらしくなりました。 そうです、どれほど私たちが「いや!」と思っていても、 慣習や常套句というものは個人の力では変えられないのも事実なのですよね、あぁ悔しい(涙) そして年を経るごとにむかっぱらをたてる気力も萎えてしまいました。 ごめんなさいねぇ、先輩として大変申し訳なく思いますm(_ _)m いやなものをいや、とはっきり言う勇気は絶対に大切です。 へこたれる(?)までどうか頑張ってください。 かげながら応援させていただきます。
お礼
回答ありがとうございます。 「連れ合い」いい響きですよね。私も使うコトあります。 慣れ・習慣なるモノはときとして残酷というか恐いですね。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 男性の方にも疑問符されていらっしゃったとは!(*o*)! そう!あくまでも夫妻であって夫婦(ふうふ・めおと)表現されても戸籍上「奥さん」なんて身分無いですよ・・・