- ベストアンサー
自動車保険についての質問です
現在、保険の乗り換えを検討しているところなのですが ネットで見積もりをしてみたところ、 「主に車を使用する人」の項目を「同居の親族」 にしたほうが見積もりが安くなるのですが これはどうしてでしょう? 普通は契約者本人にしたほうが安くなるものではないのでしょうか? また、主に車を使用する人を同居の親族にした場合、 後々不利益になることはあるのでしょうか? わかるがいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ネットで見積もりをしてみたところ、 三井住友海上・東京海上日動など店舗型損保とか、チューリッヒ・SBIなど通販型損保とかを一度に比較できて便利ですよね。 私も、多くの損保を比較見積もりを行っています。 が、結局は「事故担当者によって、損保の評価は変わる」ものです。 (店舗があるから安心。安いから駄目だという事は、意味がありません) 事故時に、どんな者が担当者になるか指名出来ないので、1円でも安い方が良いですよね。 実は私。現在、0:100の過失割合(警察・加害者納得)で、対物事故の被害者なんです。 「三井住友海上の○○です。弊社が対応します」と電話があったきり、一ヶ月経っても何ら連絡がありません。 ディーラーから「修理見積もりは、事故翌日に三井住友損保担当者○○へ送付した事」を確認しているのですがね。 多くの損保は、事故受付は24時間ですが担当者は完全週休二日+9時から17時勤務なんです。 対物事故でこの対応ですから、もし対人事故だと・・・。 想像するだけで、この三井住友海上には任せる事が出来ません。 不幸な事に、私の車の自賠責・任意保険も三井住友海上。次の車検で、別の損保に変えます。^^; >「主に車を使用する人」の項目を「同居の親族」 にしたほうが見積もりが安くなるのですがこれはどうしてでしょう? 本当に、良く分からない制度ですよね。 契約者の免許証の色(ゴールド)とか過去の事故歴(等級)で、保険料が決まる。 こればかりは、その損保の考え方次第でしよう。 某損保は、「主に車を使用する人を特定」した方が安くなりますよ。 推測ですが・・・。 任意保険は「同居の親族であれば、等級引継ぎが可能」な場合があります。 契約者と使用する者は、別です。この事も、関係あるかも? 損保の仕組みを100%理解している者は、非常に少数(損保商品開発者だけ?)なんです。 代理店・支店従業員でも、把握していない場合もあるようです。 誰もが素人ですから、直接「損保へ質問」した方が良いですよ。 ネットからでも、質問が可能です。 営業担当だけは、ノルマがあるのでリアルタイムで対応してくれます。 事故担当は、1円でも払うな!という方針ですから「忘れた頃に対応」します。
その他の回答 (4)
- donbe-
- ベストアンサー率33% (1504/4483)
no3さんの書き込みの通り、通販加入申し込みする際 いちいちこのようなサイトに質問されるような申し込みなら危険です。 ただ安い その一点で暗中模索する不安定な申し込みするものではありません。後で苦情申し立てても自己責任 救われませんよ。
お礼
通販型自動車保険がいいものではないのは認識しておりましたが やはり素人が手を出すのは危ないと思われている方が多いのですね。 遅くなりましたが回答ありがとうございました。
- ag0045
- ベストアンサー率33% (815/2413)
他の回答通り通販は複雑な自動車保険の仕組みに精通した人が 加入するものです。 あなたのようなど素人が知識もないままに加入すると とんでもない落し穴にはまりますよ。 通販は安いから商品も悪いと云う事ではなく、 加入者の知識の問題です。 すべて自分で保険を組み立て、自己責任で加入するのが 通販です。
お礼
勉強不足で申し訳ありません。 まだ契約期限まで時間があるのでいろいろ調べて検討しようと思います。
- DENBAN
- ベストアンサー率36% (243/660)
はっきり言います。 そんなことも自分で解けない人は ネットで保険に入らないほうが良いです。 後で、この補償は入ってなかったなど 大変なことになりますよ。 >「主に車を使用する人」の項目を「同居の親族」 にしたほうが見積もりが安くなるのですが これはどうしてでしょう? >普通は契約者本人にしたほうが安くなるものではないのでしょうか? 「主に車を使用する人」を被保険者といいますが、被保険者を「同居の親族」にしようが 契約者にしようが保険料には直接は関係ありません。 ただ、同居の親族と契約者の年齢の違いや、免許証の色の違い・使用用途などによって 変わってきます。 契約者のみが運転するなら、本人限定などの特約を付ければ若干安くなりますが。 >また、主に車を使用する人を同居の親族にした場合、 後々不利益になることはあるのでしょうか? 実質どなたが主に乗るのでしょう。 そちらを「主に車を使用する人」にしなければ、 告知義務違反になります。 契約解除・保険が使えないことになります。
お礼
>「主に車を使用する人」を被保険者といいますが、被保険者を「同居の親族」にしようが 契約者にしようが保険料には直接は関係ありません。 被保険者を親族に変えただけで見積もりが1000円ほど安くなりました。 被保険者の項目を契約者本人から親族に変えただけで他はまったくいじっていませんので高くなるならともかく安くなったことが不思議で質問したのですが…わかって当たり前のことなんですね・・ 勉強不足で申し訳ありません。 ちなみに、車の使用頻度については、通勤などに使用するわけでもなく 誰が主に乗っているわけでもないので条件を変えて値段を見ていました。
- mnemonic29
- ベストアンサー率30% (18/59)
「同居の親族」にした場合、その中に「契約者本人」は含まれるのでしょうか? 含まれないのであれば、安くなる可能性はありますよね。
お礼
「主に運転する人」を同居の親族に指定しました。 説明を読んだところ「記名被保険者」を指定するという項目のようです。 別に「車を運転する人を限定する」という項目があり、 そこは「家族に限定する」を選んだのですがそれはまた違ったものになるのでしょうか・・・?
お礼
事故の被害に遭われたんですね…お怪我がなくてよかったです。 相手方の担当者とはいえ、自分の入っている損保にそういった対応をされると気分が悪いですね。 会社としては1円でも多く払いたくありません!という態度は嫌になります。 「事故担当者によって損保の評価が変わる」については本当にその通りですね。 いくらサービス内容が良かろうと人員が多かろうと担当者が悪ければ関係ないですし… いい担当者に当たることを願うばかりです。 見積もりの件ですが、いまだに解決しません。 回答にて正解がでないということはやはり素人にはよくわからない仕組みになっているのでしょうか。 実際契約する分には、契約者と被保険者の年齢も違うので 会社側に質問するもなあ・・とこちらで質問したのですが、会社に訊いてみようと思います。 回答ありがとうございました。