• ベストアンサー

火星の古称

火星は昔何と呼ばれていたのでしょうか? ご存じの方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4923
noname#4923
回答No.1

中国では「けいこく」だそうです。 http://www.union.rigaku.kyoto-u.ac.jp/icho/smars1.html

参考URL:
http://www.union.rigaku.kyoto-u.ac.jp/icho/smars1.html
moonrise
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 参考URL、とてもわかりやすい解説でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rogner02
  • ベストアンサー率27% (195/711)
回答No.2

〔Mars〕太陽系の第四惑星。地球の軌道のすぐ外側に軌道をもつ。赤く見えるので、西洋では軍神マルスにたとえられ、日本では「災星(わざわいぼし)」「炎星(ほのおぼし)」などといわれる。中国名は惑(けいこく)。と辞書に書いてました。

moonrise
質問者

お礼

詳しい解答、ありがとうございました。 私が調べた数種の辞書にはこのように詳しく書いてありませんでしたので、大変参考になりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A