はじめまして!
三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)
一緒に部屋で寝ている人で歯軋りする人いませんか?
なぜ 聞くかというと・・・
我が家の長男は2歳まで夫婦の寝室で家族で寝てました。
私が三番目を妊娠しお腹を蹴られてはマズイのと 下の子が生まれたら夜中の搾乳で上の子を起こさないように部屋を別室にしたんですが・・
まだ 一緒に家族三人で寝ていたとき・・・長男歯軋りし始めたんです。
我が家の主人は歯軋りします。。。
私は独身の時に歯軋りなんてしなかったのに・・一緒に寝るようになると主人が言うのに歯軋りしているって(笑)
でも 実家に泊りに行き子供たちと寝ているときは歯軋りしていない(私の母談)
隣で寝ていると歯軋りうつるのでは???って思ってます。
現在 長男 歯軋りしません。
子供部屋で寝るようになってから歯軋りの癖は収まりました。
もしかして・・・質問者さんか旦那さん夜中歯軋りしてませんか?
我が家はただの偶然かも知れないですが・・・
でも 歯軋りする旦那さんを持っている友達も旦那さんと一緒に寝るようになったら 歯軋り自分もするようになった~~って話をしていて、私と友人の間では・・歯軋りはうつるって笑って話してます(笑)
確証はないですが・・
私的にも気になったので・・・
もしも質問者さんか旦那さんのどちらかが歯軋りする方ならば・・・やっぱりうつるんだ!ってちょっと思いたかったりもして。
お礼
回答ありがとうございます。子供とは家族一緒に寝ています。しかも 私は歯ぎしりをめちゃくちゃしてる、、らしいです。 移るんですかね~。初めて知りました。 子供部屋は今無いので 当分引っ越しするまでは 私の歯ぎしりに付き合ってもらいます。 心配してましたが 気楽に考えます。ありがとーございました