- ベストアンサー
沖縄基地問題とは?なぜ基地撤去が求められるのか
- 沖縄にはアメリカの基地があり、それには様々な問題点が存在しています。まず、基地の存在がアメリカ人による犯罪を引き起こす可能性があります。また、基地からの騒音問題も深刻ですが、交流を重ねることで意識改革が可能とも言えます。さらに、沖縄県民は基地返還の要求をしており、アメリカ側の意見を知りたいとしています。最後に、沖縄には核開発している国が近くに存在するため、基地撤去の要求は喫緊の課題となっています。
- 沖縄の基地問題にはいくつかの理由があります。まず、基地があることでアメリカ人による犯罪が起きる可能性があります。また、基地からの騒音問題も大きな懸念事項です。しかし、意識改革や交流を通じて問題を解決することも可能です。さらに、沖縄県民は基地返還を求めており、アメリカ側の意見を知ることも重要です。最後に、沖縄には近くに核開発している国が存在するため、基地撤去は重要な課題となっています。
- 沖縄の基地問題にはさまざまな理由があります。基地の存在はアメリカ人による犯罪を引き起こす可能性がありますし、騒音問題も深刻です。しかし、交流や意識改革を通じて問題は解決できるかもしれません。また、沖縄県民は基地返還を求めており、アメリカ側の声も聞きたいと思っています。最後に、沖縄には近くに核開発している国があることも問題です。基地撤去は喫緊の課題と言えるでしょう。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
神奈川に住んでいます。 厚木基地の近くを通りますので、戦闘機の爆音を耳にしますが、離着陸する基地の近くは人の住める環境ではないですよ。 騒音問題はものすごく深刻な問題です。民間機の比ではありません。 ・基地があると、アメリカ人による犯罪がおきる。 日本の平均的な犯罪率よりは間違いなく高くなります。横須賀にも仕事で行きますが、米兵が集団で酔っ払っているとそれはそれは怖いですよ。 どこの国なのか・・・と思ってしまいます。 また、米兵が問題を起こしたときには日本の警察のほかに米軍の憲兵がやってきます。場合によっては日本の警察ではなくて米軍が逮捕(といえるのかは分かりませんが)して、連行してしまいます。 米兵に対しては日本の法権が及びにくいのです それもあって、米兵自身が「日本で何をやっても罪に問われない(問われにくい)」と考えればますます治安が悪化します。 また地位協定はドイツと比較して、米軍有利なものになっています。(参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/日米地位協定) ・騒音がうるさい。 一度経験してみるといいです。 それから判断してください。 ・とにかく出ていけ。 沖縄を含め、米軍は「世界戦略」を考えて軍隊を配置しています。日本だけでなく、ドイツもイタリアもトルコやキルギスなどにもあります。 どの基地もその国の安全保障のためにいる、という部分もありますが、同時にアフガニスタンやイラクなどの、その国とは関係ない戦争にも使用されています。 ですので、戦争を経験した人たちや平和主義者からすれば「日本に関係ない戦争に日本が加担させられている」ということになり、反対運動につながるのです。 また沖縄自体が、昔は琉球王国という独立国であったのに今は日本に併合されている、そして太平洋戦争時は日本軍が沖縄を見捨てて本土を守ろうとした、という歴史的経緯と現在でも沖縄は日本の捨石(米軍基地が集中して、しかもアメリカの世界戦略の一部になっている)という認識から、アメリカに対する反発だけでなく、沖縄を日本の一部として扱わない本土に対しても反発があるのです。 地政学的にみて、また現在の世界情勢からみても、沖縄に米軍が駐留することは日本の国益にかないます。もし沖縄が日本から独立するような事態になれば、中国もほしがりますしアメリカもまた沖縄統治を復活させるかもしれません(参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ合衆国による沖縄統治) それぐらい沖縄の戦略的重要は高いのに、日本政府は沖縄の人々に押し付けこそすれ、納得のいくような配慮と努力をしているとはいいがたい側面があります。 たとえば1995年は米兵による小学生への集団強姦事件も発生しており、それまで沖縄が求めていた「米軍に関する地位協定」がようやく見直されることになったりしましたし、2004年のヘリコプター墜落のときは米軍が非常線をはり、日本の警察も消防も中に入れず負傷者の救出も死傷者がいるのかさえも分からない状況であった、ということもありました。 このような状況では「安心して生活する」という最低限度が守られているとはいえませんし、少なくとも厚木基地や横田基地の周辺と比べて同等というレベルにも達していません。 (他の米軍基地と同等というのは、米兵向けの飲食店で利益が出たり、政府から出る補助金で地域が潤ったりという意味です) ですから、沖縄の現状を考えれば反対運動が起きることは自然なことだといえます。 しかし、日本の置かれている立場から見れば日本から駐留米軍が撤退することは日本の国益にかなうとはいえません。 沖縄や神奈川、北海道のように米軍が駐留している地域以外にお住まいの方は、沖縄の負担軽減のために自分の地域に米軍がきたらどうなるか、を真剣に考えたほうがいいと思います。 なお最後にアメリカとしては、沖縄を手放すつもりはまったくありません。沖縄の負担を軽減するには、日本が再軍備して日本を自分で守ることができるようになることと、集団的自衛権を合法化して米軍と協力して対応できる能力を有することが最低条件です。 今の日本は北朝鮮が危ない状態になっても「日本領土を攻撃」しない限り、米軍と一緒に作戦行動は出来ないのです。つまり北朝鮮で戦争がおき、地域の安全のために米軍や韓国軍ががんばっても、日本は何もできず沖縄から出撃する米軍の無事を祈るぐらいしかないのです。 あなた地域も含めて、沖縄に米軍があるから日本の安全は担保されているというのは、かなりの部分で事実です。 であるなら、沖縄の生活環境はせめてもう少し改善するべきでしょう。沖縄が米軍基地反対を訴えるのは 「少しでも安心して暮らせるようにしてほしい」という訴えでもあるのです。
その他の回答 (9)
- zukkorobasi
- ベストアンサー率31% (6/19)
「これまでも大きな負担をしてきたのに、普天間飛行場まで何故沖縄が負担しなくてはならないのか?」という沖縄県民の抱く不公平感も原因の一つではないかと思います。 1996年当時の橋本龍太郎総理は、高知県の前・橋本大二郎知事に那覇軍港および普天間飛行場の受け入れを頼んでいます。しかし断られています。アメリカ側としては、どうやら軍港と飛行場はセットで必要と考え日本に要求していたようです。また「普天間飛行場の場所は沖縄でなくてはならない。」という要求がなかったことはこのことから推察できます。つまりそんな昔から「県外移設の可能性。」も政府もかんがえていたわけです。。軍港を作るとなるとある程度の水深の港が必要ですので、すべての都道府県に頼んだわけではないとは思いますが、おそらく水面下ではいろいろと受け入れてくれる候補地を探したのではないでしょうか? 危険、騒音など様々な問題を抱えた基地を沖縄に押し付けてきたのも事実です。「雇用拡大の恩恵を受けてるではないか。」という意見もありますが、だとすれば何故この不況の時代に倒産寸前の自治体が多数あるのに「是非とも私の県に飛行場と軍港を」と誘致しないのでしょうか? 移転可能なすべての自治体にも責任があります。 問題をさらに大きくしたのは民主党の「最低でも県外移設」という出来もしない言葉で沖縄県民の期待を膨らました事だとおもいます。裏切られた落胆は怒りに変わります。私はアメリカへの怒りや武力を全面否定する平和主義者が多数いるという理由よりも、政府や他県への怒りが普天間飛行場の問題の中では比重が大きいように思います。「普天間飛行場は不必要だから反対している。」という意見もあり、それも一部では真実なのかもしれませんが、少なくとも私のような一般人には軍というものが「どこにどのような人員配置が必要か?飛行場が具体的にどのような役割を担っているのか?」がわかりません。沖縄の人々もそれほど軍事に精通した人ばかりだと私にはとても思えません。普天間飛行場が本当に不必要なのか理解している人はわずかではないでしょうか? あくまで沖縄の外側から見て思ってる事ですので正しい保証はありません。 なお余談ですが、大阪の橋本徹知事は「沖縄の負担を軽減するため普天間の移設先として政府から相談があれば、関西空港での受け入れの議論に入っていく。」と発言しています。もちろん府民の了解を得た上での発言ではないですが、非常に勇気のある発言だと思います。
- usbus
- ベストアンサー率22% (156/692)
>・基地があると、アメリカ人による犯罪がおきる。 治外法権という言葉をご存じですか? 単に犯罪が起きてるから問題なんじゃなくて、 犯罪をしても基地内に逃げられるとどうにもならなくなるから問題なんですよ。 実際、過去に犯罪を犯した米兵の引き渡しを要求したが拒否され罪に問えなかったケースが何度もあります。 あと、騒音問題は我慢出来るレベルですが、訓練中の事故の危険性の問題のほうが大きいです。 実際に、学校に航空機が突っ込んだ事故までありましたからね。 その事件がきっかけで基地移転の要求が強くなったんですよ。 だから現在の市街地じゃなく、もっと田舎のほうに基地を移動させることで県民は一度は納得してたんです。 それを民主党が「最低でも県外」とか訳の分からないことを言い出して 変な期待を持たせたから不満や問題が広がっちゃったんですよ。
お礼
ありがとうございます。 以下の点を理由として解釈しました。 ・罪を犯しても、訴訟ができないから。 ・事故が起きるから。 どちらもすでに似たような回答をいただきました。 それと、質問の趣旨からはそれていますが、 >だから現在の市街地じゃなく、もっと田舎のほうに基地を移動させることで県民は一度は納得してたんです。 そうだったんですか。 初耳です。
- lequeos
- ベストアンサー率54% (308/566)
お礼を拝見しました。前段はともかく、後段についていくつか。 >>一つ気になるものがありました。 ・主要な役割は中継拠点。北朝鮮よりももっと遠方・・・ あの飛行場にはそのような側面もあるのですか。<< 良く読んでいただければ分かるように、普天間についていえばその機能はありません。何しろヘリコプターを嘉手納に運んで移送しているくらいですから。ついでに言うと弾薬貯蔵施設もありません(あっても市街地に至近なので使えないでしょうが)。ただ飛行場があるだけです。 >>回答を見る限り、「呑気でも良い」と解釈しますが、私はそうは思いませんね。<< 私は「呑気でも良い」といってはいませんよ。「合理的に考えてください」といっているのです。「地政学的な理由で沖縄になくてはならない」ということが少なくとも普天間については成り立たない以上、「もし北朝鮮対応に必要なら、たとえばヘリコプターで飛んでいける場所に移した方がいいんじゃないの?」とか「そもそもヘリ部隊なんて別に日本国内になくてもいいでしょう」とかいうことを、感情でなく理屈で考えてもらいたい、といっているのです。 高校生にしては立派な問題意識ですが、なるほど確かに北朝鮮は脅威です。でも、普天間のヘリ部隊はすでに述べたようにその脅威に対抗していません。台湾有事? どうやって30機程度のヘリ部隊が対抗するんですか? まして >>湾岸戦争にもあるように、今の時代、戦争はミサイル(?)の打ち合いです。<< ということなら、ヘリ部隊どころか、沖縄県外への出撃手段を持っていない海兵隊全体が、何らかの脅威に対抗する戦力どころか、格好の標的になるだけで何の役にも立てない、ということになります。 >>砲撃事件もありましたが、韓国の危機感は、日本とは比べ物にならないでしょうね。<< ちょっと意地悪い言い方で申し訳ないですが、あなたは韓国と同じ危機感を持っていますか? だとしたら、あなたがどちらにお住まいか分かりませんが、普天間のヘリ部隊だったり海兵隊全体に来てもらって守ってもらった方がいいんじゃないですか(笑)。それくらい、沖縄と沖縄以外の「危機感」には違いがあるということです。 あらためて、違う数字を示しておきます。現在、沖縄本島の3分の1弱は、何らかの形で米軍が利用している施設や区域になります。加えて、周辺海上や離島には約20の、米軍が常時使用できる演習区域や射爆撃場が設定されていますが、こうした形で常時設定されている訓練区域は他県には存在しないものです。 これだけの密度で基地を受け入れさせられている地域はほかにありませんが、質問者はそのうち何の役に立っているかよく分からないたった3%をなくしてくれ、というのが「危機意識が足りない」とおっしゃるわけですよね? それで、もしこれ以上沖縄で基地に対する反発が強まり、残り97%も使用できないような事態に発展すれば(中央アジアや中東の米軍基地では実際にそういう例がありますし、近いところではフィリピンもそうして米軍基地が使用できなくなってしまいましたね)、日本の安全保障は文字通り本当に成り立たなくなってしまいます。そうなる前に、せめて不要不急の施設は返し、基地に対する負担感を「本土並み」に近づける必要があるはずです。日本の安全保障のためには、米軍基地をどこにどれだけ置くかと言うより、どれだけ安定的に運用できるかの方が重要です。普天間は、その安定的運用の障害になりつつあるということを、質問者のような若い方を含め多くの人が認識すべきだと思います。
お礼
重ねての回答の書き込み、ありがとうございます。 >普天間についていえばその機能はありません。 ないのですか。これは私の認識違いですね。 >「合理的に考えてください」 そう言ってくださると分かりやすいです。 こちらも私の認識違いですね。 >ちょっと意地悪い言い方で申し訳ないですが~ 全くその通りでした。 私と沖縄県の人の危機意識では差があるのは当たり前です。 私は沖縄の人の声こそ聞けど、身をもって体感しているわけではありません。 「あぁ、そうなのか」と思う程度ですね。 残念ながら、同じ危機感を持つことは不可能です。 ところで、ここではじめて気づいたのですが、別に普天間がなくなったって防衛上(日本、沖縄を含めて)事欠くことはないのですね。 だとしたら、無用の長物もいいところではないですか。 >質問者はそのうち何の役に立っているかよく分からないたった3%をなくしてくれ、というのが「危機意識が足りない」~ えぇ、その通りです。 あなたの回答を見るまではそう思っていましたが、無駄なものだと分かったので、主張は180度変わります。 「沖縄の人が基地をどっかへやってほしいのはなぜなのか」 ・無用の長物である普天間の存在があるため。 ・その他米国軍による問題があるため。 ということに結論づけます。 もちろん、これが全てというわけではないでしょうが。 ※韓国のことについてですが、一例に出しただけですので、私の質問とも趣旨が それているような気がしますので、割愛します。
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2015/6674)
No6さんをはじめ、みなさんの回答は素晴らしいですね。 とても勉強になりました。 私が思うに、「基地の理念」云々から話し始めるといつまでも話が終わらないでしょう。 それはね、国の方針を決める政治家を選ぶときに、みんなの意見を代表できる人を選んで決めてもらえばいいことなんですよ。その彼らが方針を決めた後で市民がさらに反対するのはおかしいんです。 基地じゃなくて高速道路とかゴミ処理施設でも同じだと思うんです。 立ち退きたくないとか、環境が悪くなるとかさ、反対する人がいて遅々として話が進まない。日本は個人の意見を聞きすぎて見ててすごくまだるっこしく思えるときがありませんか? 今現在、こういう日本の国益と判断されている基地の為に日本人を代表して不利益を被るような立場に置かれた人々がいますね。それは確かにそうなんです。 現地の人は公共事業で潤うとか、そういう間接的で、実は土建屋の社長だけ儲かって自分には利益にならない、みたいな矛盾があるのだから、もっとストレートに 「この市の住民には一人当たり年間100万円補償金を出す。これ以上、四の五の言うな!」(中国式・笑) みたいにズバッとやってしまえばいいと思うんですよ。
お礼
>No6さんをはじめ、みなさんの回答は素晴らしいですね。 とても勉強になりました。 それはいいことです。 しかし、ここは感想を書き込む場所ではないでしょう。
- lequeos
- ベストアンサー率54% (308/566)
まず始めに注意を促しておきたいのは、沖縄の人たちが主張していることは基本的に「普天間飛行場」をどこかにやってくれということで、沖縄の米軍基地全般ではありません。ちなみに普天間飛行場が沖縄の米軍基地面積に占める割合は3%ほどに過ぎません。沖縄にはほかに、米軍の世界戦略上の重要拠点と言っていい嘉手納飛行場などがありますが、「これをどうにかしてくれ」とは今のところ、要求していないわけです。 それを踏まえてた上で。 >>沖縄の人たちは、なぜあんなに基地をどっかにやって欲しいのでしょう?<< 歴史的な背景から述べておくと、沖縄以外にある米軍基地は国有地・公有地が主ですが、沖縄の米軍基地はその大半が民間の土地だったものです。その意味するところは、本土では旧日本軍用地の提供が中心だったのに対し、沖縄では米軍が自分の好きな土地を基地にした、ということです。ですから、本土と比べて「奪われた土地だ」という認識が強いのです。 それでも、沖縄の中でも保守的な考えを持つ人は、基地の重要性に一定の理解を示してきました。ですが今回の普天間飛行場については、保守層も「どこか県外に持っていってくれ」と言っています。 高校生にお話しするにはちょっと生々しい話ですが、その理由の一つには県内に移設してもあまりその見返り(経済的な)がないことが分かってきたからということもあります。別の理由としては、結局普天間飛行場自体はそんなに重要な基地ではないのではないかという疑念が強くなっていることがあります。 経済的な見返りについて言うと、たとえば新しい飛行場関連施設は現在も建設が行われていますが、ほとんどが米軍施設内の工事で中小規模が多い県内建設業者が受注するのは厳しいとか、補助金で箱もの(公共施設)はたくさんできたけれども、利用者が少ないということもあり維持管理がかえって負担になっているなどということです。 普天間の重要性については、この飛行場所属のヘリ部隊が行っているのは、主に災害救助や有事の際の米国人救出作戦の訓練です。ついでに言うと、このヘリ部隊が演習や友好親善のため時々海外に出動するときは、佐世保の艦船に乗せていくか、嘉手納飛行場で一部を解体して輸送機に乗せて運んでいます。そういう事実を見ている沖縄の人にとっては、普天間の部隊は、政府が言うような「日本と東アジアの平和と安定に不可欠」という役割とは違う目的でいるのではないか、つまり「単に居心地がいいからいるだけじゃないのか?」といった疑念が強くなっていると言うことです。 もちろん、平和主義の観点から「すべての基地をなくせ」と言っている人もいて、沖縄の人たちの主張もさまざまですが、最大公約数で言うと「何の役に立っているのかよく分からない普天間は、別に沖縄になくていいだろう」ということになります。 事件や事故、騒音ということもありますが、普天間飛行場についていえばそうした枝葉の部分ではなく、より本質的な問題だということです。 なお、騒音については交流すれば解決できるのではないかという意見がありました。別にキューバの基地ではないので戦後65年にわたり地元との交流はありますが(上に述べたように沖縄でもすべての人が反基地ではないので)、未だそれで解決していないことに注意してください。ドイツなど欧州では、米軍(NATO軍)の基地は基本的にその基地がある国が管理していて、深夜早朝や高頻度での離着陸には「NO」ということができます。しかし沖縄の米軍基地は一般に米軍専用施設であり、米軍が管理していますから、そういう形の統制を及ぼすことができない(もっともこれは日本国内の米軍基地一般に言えることですが)ことも知っておくべきです。 1996年に普天間の返還が政治テーマになったときに、ワシントンの外交官や国防総省の文官たちは「普天間は別に返してもいいんじゃないのか」ということで返還に合意しました。ちょうどその前後に米国内で海兵隊縮小論や米軍自体の海外駐留縮小論が力を持っていたことも影響があるようです。その後、米国の財政が好転したこと、北朝鮮の核問題もあるのでとりあえずアジアについては前方展開縮小方針を転換して現在に至るわけです。 知っていると思いますが在日米軍はほとんどが空軍と海軍であり、日本の米軍基地の主要な役割は北朝鮮などよりもっと遠方、南アジアや中東、アフリカなどへ向け米本土から派遣されてくる部隊の中継拠点です。現に、沖縄の海兵隊には戦車1台とて配備されていません。そうした知識を踏まえた上で、なお「目の前に核開発している国があるのに呑気なもの」とお考えなら、普天間の部隊はもっと北朝鮮に近いところに配備した方がいいんじゃないか、などいろいろ自分の頭で検討されることをお勧めします。
お礼
ありがとうございます。 「普天間飛行場をどこかにやってくれ」、なるほど、了解しました。 ドイツと日本ではやり方が違うこと、了解しました。 理由として解釈したのは以下のものです。 ・「奪われた土地だ」という認識。 ・普天間の重要性→疑問を抱いている。 回答を読ませていただきましたが、確かになくてもよさそうではあります。 これに加えて、枝葉の部分があり、「出ていけ」と言っているわけですね。 一つ気になるものがありました。 ・主要な役割は中継拠点。北朝鮮よりももっと遠方・・・ あの飛行場にはそのような側面もあるのですか。 これはいよいよため息が重なりますね。 さて、沖縄には戦車が一台もない~部隊はもっと近いところに配備、とあります。 回答を見る限り、「呑気でも良い」と解釈しますが、私はそうは思いませんね。 なぜ呑気に構えていられるのでしょう。 湾岸戦争にもあるように、今の時代、戦争はミサイル(?)の打ち合いです。 任天堂warなんて呼ばれたりもしましたが。 確か、韓国に米軍がいますね。 砲撃事件もありましたが、韓国の危機感は、日本とは比べ物にならないでしょうね。
- rowena119
- ベストアンサー率16% (1036/6310)
沖縄の人が全員基地反対ではない。基地で生活している人も多い。土地を貸して莫大な賃料を貰って暮らしてる人もいる。私の沖縄友人は基地賛成。騒音問題は確かにあるし危険は有る。しかし対処の仕方も有る。南の果ての沖縄で基地が無かったら、どうやって産業を興隆させるのか。普天間にしても最初から住宅密集地だったのか。厚木にしても同じく。中国の脅威・北の脅威が増すなかで、日本はどうやって、国力を維持し圧力を持つのか。理想論だけで日本が守れるのか。沖縄の人はどうやって生活していくのか?観光だけで食えるのか?これが米軍でなく、同じ数の自衛隊を増員して派遣したらどうなるのか?深刻な就職難は一部解消するか?
お礼
ありがとうございます。 全く見当違いの回答ですね。 また、明確な結論が見えません。 私が聞きたいのは、「沖縄の人が基地をどっかにやってくれと言っている理由」です。 あなたの回答は、基地反対が全てではない、という例を挙げたにすぎません。 >しかし対処の仕方も有る。 興味深いですね。 対処の仕方があるなら、なぜ沖縄の人は悲鳴をあげているのか。 対処、には多額の費用がかかる、など問題があってあまり普及してないんじゃないですか?
- panis_556
- ベストアンサー率24% (66/274)
感覚としては 自分の家の隣に、性犯罪者が住んでいる。 自分の家の隣が、墓地である。 自分の家の隣が、ゴミ屋敷である。 のような感覚ではないかと。 言って聞かぬ相手なら、行政にお願いするのは至極当然と思う。
お礼
ありがとうございます。 質問の核は、「なぜ沖縄の人が基地をどっかにやってほしいのか」です。 残念ながら、抽象しすぎて分かりにくく、 フィーリングの問題であるという事しか伝わってきませんでした。
聞きたいことと違うと怒られるかも知れませんが、 この基地問題に限らず、特に貧しい地方ほど「ゴネ得」を得ようとします。 とにかく「反対、反対」と叫んでいれば相手が譲歩し、好条件を提示する。 それに基地問題は、絶対に沖縄から基地が無くなることはあり得ないので、容赦なく駄々をこねることができます。 また、反対している限り自分たちが被害者であり、また反対することが正義として成り立っているのです。 最近は「詭弁」を言うことが当たり前になったので、もうどうしようもないでしょう。
お礼
ありがとうございます。 >聞きたいことと違うと怒られるかも知れませんが えぇ、構いませんよ。 なるほど、ゴネ得ですか。 確かに、基地がなくなるという気配は皆無です。 私の目にも、なんだかダダをこねている子供、のように映って仕方ありません。 中にはこの機会に便乗してそういう人がいてもおかしくありませんね。
まだ戦争時代の人間がたくさん生存していますから、被害者たちは 許せないのでしょう。 自分は戦闘機好きですから基地近辺に住んでる人羨ましいですが 17.8年位くらい前まで家の地区は谷間攻撃の練習にはぴったりの 地形で、空母が横須賀に入港したときなんか、訓練で高度200mくらい を2機編隊で飛来してきました。機体の文字が見えました。 音速までは出てないにしろ限りなくそれに近いスピードで。 3000m級の山こえた瞬間に垂直降下して、山を越える時には垂直上昇かけて飛んで ましたね。 もちろんテレビの音が聞こえないとか国際問題になって中止になりましたが 未だにかなり高い高度で、飛んでますよ もちろん湾岸戦争の時も訓練で飛んでましたから 音とスピードが民間機とは明らかに違うから判別しやすいですけど、感覚的には 民間機が飛んでるって思うくらいの高度ですけど
お礼
ありがとうございます。 私の質問は、なぜ沖縄の人があんなにも反対運動をしているのか、ということです。 騒音についての回答をいただきましたが、少々的外れな感が否めません。 >まだ戦争時代の人間がたくさん生存していますから、被害者たちは 許せないのでしょう。 つまり、もう少し時間が経てば、認識は変化する、ということですね。 それでは、悠久の時の流れに任せましょう。
お礼
詳しく、かつ分かりやすかったです。 ありがとうございます。 >日本の平均的な犯罪率よりは間違いなく高くなります。横須賀にも仕事で行きますが、米兵が集団で酔っ払っているとそれはそれは怖いですよ。 確かに、酔っ払いは怖いですね。基地の外に出るというのは大抵遊んだりするのが目的なんでしょうか。 >一度経験してみるといいです。 耐えられない、ということは多く耳にします。 肝心なのは、問題があったとき、次に出るべき行動です。 なにか基地との約束事みたいなものがありませんでしたか? 「夜間飛行は控える~」など。 現状を見る限り、守っているようには思えませんが。 こんな状況で、次に打つ手はあるのでしょうか。 >「少しでも安心して暮らせるようにしてほしい」 アメリカの世界戦略、事件の背後関係等とても参考になりました。 メディアとかでは「基地出ていけ」が見出しに踊っていますが、なるほど このようなメッセージも込められていそうですね。 というか、間違いなくあるでしょう。 新しい面が見えてきましたね。