- ベストアンサー
(現中3)高校の勉強、やったもん勝ちですか?
現中3の男子です。 公立中学ではいろいろな成績の子 がいたり、勉強をある程度やらないで テスト前の1週間くらいからちょっとやれば 点数をとれる子もいますよね。 (自分もそのうちの一人でしたが中3になる前 に塾をやめてから成績が下降中です) 高校では、 自分に近いレベルの子がいたり、 勉強のレベルが上がることにより勉強した人が どんどん勉強ができるようになるのでしょうか? 中学であまり勉強できなかった人がしっかり勉強して 勉強が得意になったり、中学で勉強ができた人が その調子でちょっと手を抜くと、まわりにどんどん 抜かれるということが頻繁に起こるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中学よりも差が少ない集団の中ですから 順位の上下は頻繁に容易に起こり得ます。 言っておきたいのは、入学時の差より 卒業時の差の方が大きいということです。 上と下の偏差値の差が3くらいだったとしたら 卒業時は10くらいにはなっています。 やっぱり伸びる奴は伸びて、堕ちる奴は堕ちるのです。 君がどちらを行くのか? 文面からすると正直ちょっとやばい匂いがしますね。 勉強する雰囲気のある友達をつくること。 これをお勧めします。
その他の回答 (4)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
あなたは、いわゆるゆとり教育の最後の人です。 そのため、中学程度なら、学校の勉強だけで上位になれます。才能か、昔のガリ勉並みの努力の片方だけでトップになれるしょう。両方を少しずつ持ってもかなり上位のはず。 高校は、同学力の人だけが集められてのスタートになります。また、ゆとり教育以前の早いカリキュラムのしわ寄せがあるので、授業はいっきに進んで、どんどんと落ちこぼれを作っていきます。一部の教科では最初の一年で半数くらいがついていけなくなります。中学の得意科目が不得意科目に変わるなんて普通におきます。当然ですよね。勉強しないでいい点が取れた教科を得意教科だと思い込んでいただけなんですから。勉強の仕方を知らなければ落ちこぼれます。 そこでは、選抜された人同士の競争ですから、勉強の仕方を知っている、工夫できる、先生の話を素直に聞ける、など、いくつかの要素が必要になります。 ご質問者さんは、まだヌルい中学校ですから、ここで真面目にやらないとトップになれない程度なら、学問以外の道を考えるのも手かも。その辺を確かめてみる期間かな。
- don9don9
- ベストアンサー率47% (299/624)
高校では、特待生以外は基本的に「高校入試を突破してきた人」ですから 自分と同じくらいの学力を持っている人が多いです。 もちろん、受験のときに無理して高いレベルの高校を受ける人もいれば 安全圏ということでレベルを落とした高校を受ける人もいますので 一概にみんな同レベルと言えるわけではありませんが 中学校ほど、極端に学力に差がある人はいないでしょう。 「中学校で勉強ができた人」は、高校になればまわりの人もみんな 「中学校で勉強ができた人」ばかりになるわけです。 「中学校で勉強ができなかった人」はまわりにいなくなります。 そんな状況でサボったら置いていかれるのは当たり前です。 よくあることです。
- ll_gonnzou_ll
- ベストアンサー率18% (24/129)
勉強に目的意識がもてないのであれば、抜かれるだろうし やる気もなくなります。 勉強はやらされるものではなくて、自分からやるものです。 学生時代は楽しい事には以上に興味を示しますが、日常の惰性としかとらえられない出来事には興味を示しません。 しかしこれは人の個性ですから興味を示す対象が、勉強なのか、スポーツなのか、音楽なのか。ダンスなのか人それぞれなのだと思います。 自分にはなにも無いと思っている人には、自分の好きなものをとことん探す事をお勧めします。 努力に無駄はありません。無駄な努力もありません。努力を出来ないからまわりにどんどん追い抜かれるのです。 何か一つ見つけられたのなら、この先の人生は驚くほど変わっていきますよ。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
人それぞれです 確かなことは、毎日少しずつ積み重ねた事は死ぬまで自分の物です 特効攻撃のように試験に集中したことは試験が終わると消えてしまいます
お礼
ですよね~ 自分も文を書いてて、 甘い考えだな~、とか ゆとりっぽい、とか書いてる自分でも わかりました。文章力も無いですし・・・ でも、これでスッキリしました。 卒業後には笑って、卒業できるように 頑張っていこうと思います。