• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【長文】田舎と都会の性格・親友がいない)

田舎と都会の性格・親友がいない

このQ&Aのポイント
  • 田舎と都会の性格の違いについて考える高校生女子。友人はいるが親友がいない彼女は、自分と合わない人とも仲良くやっていくことが将来的に辛いのではないかと不安を感じている。
  • 母に相談した彼女は、田舎の人々の性格が少し田舎っぽいと思われることに納得した。しかし、都会の人々とも性格が合うとは限らないため、親友を見つけることは難しいのではないかと悩んでいる。
  • 彼女は自分の性格と田舎の人々の性格がどれほど異なるのか疑問に思っている。また、親友は子供のときにいなかったのに大人になってからできるのかということも気になっている。どうすれば彼女は仲良くできるのかを考えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

貴方が友達に対して抱く数々の不満について、貴方の友達も貴方に対して同じように思ってることでしょう。 今、貴方の周りにいる貴方の友達は貴方のレベルに応じた人達ですよ。貴方が素晴らしく聡明で素敵な人なら、自ずとそういう人が集まるでしょう。他人のことを「人に流されやすい・目標が低い・井の中の蛙(?)みたいな感じです」なんて思ってると、そういう嫌みな感じが言動や行動に滲み出てそういう人しか集まってきません。都会とか田舎とか関係ないです。 今、貴方の周りにいる貴方の友達は、今の貴方にピッタリな人達です。 『類は友を呼ぶ』

puripiyo
質問者

お礼

もちろんそうですよね; 親友ができないことに悩むようになってから自分の行動をよく振り返るようになったんですが、たまにちょっとえらそうな態度とっちゃったかな?とかしばらく考え込んでたりします。 人それぞれ嫌なところはあって当たり前なのでそれを受け入れて仲良くできるのが本当の友達だとか親友だと思います。 まずは自分の性格を見直したいです。 どの回答も本当に参考になりましたが、今はやっぱりまずは自分の性格を直すべきだと思ったのでPussinBootsさんの回答をベストアンサーにさせていただきました。 ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.3

>でも本当に都会と田舎で性格って変わるのでしょうか? あくまでも傾向ですが 都会:プライバシー意識が高いが 人情味が薄い 田舎:プライバシー意識が低いが 人情味が厚い 都会:合理的で変化を好むが 冷淡 田舎:伝統的で変化を好まないが 温かい もちろん田舎でも都会気質な人はいるし、ずっと都会に生まれ育っているのに田舎気質な人もいます。 質問者さんの話の内容でいくと、閉ざされた世界でおきがちな現象で、一般的な田舎vs都会気質というより、どちらかというと精神年齢が高い低いの方でしょうか、但しその閉ざされた状況自体は田舎の方が起きやすいのは事実でしょう。 >私はどうすればいいのでしょうか? 普通に考えて、そこそこの学力の高校であれば、全員が井の中の蛙みたいな人ばかりというのは考えずらくないですか。 きっと学校の中に、あなたと同じ様に他の人たちとは合わないなぁ~と思っている人がいる可能性が高く、早くその人をみつけ意気投合できるといいですね。  

puripiyo
質問者

お礼

そういう傾向もやはりあるんですね。 精神年齢の違いっていう見方にも納得しました。 協調性がある点ではみんなのほうが高いと思いますし、自分の意見をできるだけ言うっていう点ではそうでもないですし。 まだ私と同じことを思ってる人と出会ってない可能性もありますもんね。 しゃべったことない子ともできるだけ積極的に話しかけてみようと思います。 ありがとうございました

noname#125369
noname#125369
回答No.2

こんにちは。 私は男ですが、質問者さんのお友だちのノリは、一般的な女の子のノリだと思います。 女性は、周囲と上手に付き合う方法を子どもの頃から体得していきます。 そうしようと思ってでなく、本能としてです。 将来、子育てをしたり、家庭を守る立場になるからです。 もう大昔からそうであって、男は狩りに出かけて、女は家で子を育てて、時には周囲の女たちと出かけて木の実や貝を採ったり。おしゃべりしながらそうしてきたんじゃないでしょうか。何千年も。 言語能力は、男より女性の方が優れているとも言われます。 女性は、周囲との協調が第一優先なんですよね。安定というか。 だから、多少の不満があっても、流したり、陰で発散したりします。 どちらかというと、質問者さんの方が、一般的な女の子のノリと違う気がします。 (悪いと言ってるんじゃないですよ。) たぶん、我が強いんじゃないでしょうか。自分の中の基準があって、そこから外れてる人の行為や所作を遅いとか、それはもっとこうすべきなど、目についてしまうんじゃないでしょうか。 これがママ友だった場合で、あなたに初めての子(小さい子)がいたとして、周囲と距離を置くのはマイナス面の方が多いでしょう。 初めての子であれば、不安も多いでしょうし。周囲とコミュニケーションをとって、お得や損の情報を仕入れた方が良いに決まってます。 自分とは違う相手を受け流す選択肢も1つ備えるべきだと思います。だんだんとでもいいので。 この件に関して、お母様の言う「都会・田舎説」はどう結びつくのかよく分かりません。 私も自家製の「都会と田舎におけるノリの違い論」はありますが、この件とは関係ないような気がします。 お母様も田舎?に移ってコミュニケーションでなんらかのご苦労があったのかもしれませんね。

puripiyo
質問者

お礼

できるかぎり周りとあわせて過ごしてるつもりですが、みんなはちょっと合わせすぎじゃないかな?と思うくらい無理矢理頑張って合わせてるように私には見えるんです。 協調性があるっていうのを超えて人に流されてるような。 (でもたぶんみんなの合わせ方が本当の協調性の度合いなのかもしれません) そうなると閉鎖的になると思います。 母は田舎に来て閉鎖的だと感じたらしいです。 だから閉鎖的なのは田舎だけなのかな?と疑問に思ってました。 分かりにくいですがこれがこの件との関係です。(ほんとに分かりにくい><) そいえばよく(性格が)男っぽいと友達や家族に言われることを思い出しました。 言われた時は少しショックでもあったけど、これも個性のうちかな?と思って気にしないでいました。 でもママ友の例みたいに度が過ぎると損することが多いですね。納得です。 自分なりに協調性をもって上手く周りとの距離を近づけていくように頑張ります。 (今まで持ってた協調性はまだ弱いみたいです) いつか親友とよべる子ができるといいです。 ありがとうございました

回答No.1

まあ何となく質問者さんのお母さんと同意見です。 都会と田舎の人では変わるんじゃないかなーと自分は感じます。 大学の友達が、間違いなく知的レベルが一番合うでしょう。 今の友達20人がどんな人かは知らないけど、 たぶん学力とか今後の進路とかはまちまちじゃないですか? 自分も田舎から都会に出た人間ですが、 高卒で田舎で働いている人、高卒で都会に出て働いている人、 田舎の大卒で田舎で働いている人、都会の大卒で都会で働いている人。 気の合うのは都会卒都会勤めの人です 学歴で人を差別するわけではないですが、 田舎にずっといる友人は分別が無いように感じます。 質問者さんは分別があるんだと思います。 質問者さんの「理解できないところ」は、 都会の人だから絶対無くなるとは思いませんけど、 大学に入り年を重ねるにつれ少しは違うものが待っているんじゃないかな。

puripiyo
質問者

お礼

同じような進路の子は少ないかもしれません。 もしかしたら大学行けば親友と呼べる子ができるかもしれないですね。安心しました。 差別ではないですがやっぱりそういう傾向もあるんですね。 いつか都会のほうにも住んで、いろんな人と接してみたいです。 taroさんの回答を読んで、さらに志望校への意識が高まってよかったです。 今の友達となんとなく距離を感じてしまうのは自分の性格が悪いことも原因のひとつだとおもいます。 今はその友達とももっと仲良くできるように自分の性格を見直していきたいです。 ありがとうございました