>日本の政治のグローバル化について教えて下さい。
そういうのってあるんでしょうか?
そもそも、日本の海外協力などは、グローバル化云々より国益に沿っているからです。
世界をうたっていても、世界益という観点から日本の税金を使った施策が本当にあるのか疑わしいです。
日本にはもの凄い損失があるけれども、日本の税金使って世界のためになるのなら・・・、それは無理というものですが、中国などへの援助は、ハニートラップなどにひっかかった政治家などが、中国への援助などを決めてしまうケースはあったようです。
今後、グローバル化したいのなら、例えば、日本の議員100人と相手国の議員100人を一定期間交換して相手国の国会で議決してもらうとか、自民党がNYで議員候補を擁立するとか、世界を視野に入れて政党作るとか、他国の政党と実際に双方の国策について協調協議をするとか、そういう動きが出ないと、グローバル化とは言わないんじゃないかと思います。
お礼
ありがとうございます!助かりました(^o^)