• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVD焼き付けのトラブル)

DVD焼き付けトラブルで再生停止問題が発生?その原因と解決策を解説

このQ&Aのポイント
  • 質問者はパソコンでDVDの焼き付けを行いましたが、再生中に停止する問題が発生しました。停止する箇所が毎回異なるため、トラブルの原因が分かりませんでした。しかし、別のソフトで同じDVDをダビングすると問題が解決しました。再生停止問題の原因は、画像データとは別に同期信号のようなものがトラブルを引き起こしていた可能性があります。詳しいDVDのデータ構造についてはわからないため、専門家へ相談することをおすすめします。
  • DVD焼き付けにおいて再生停止問題が発生した場合、問題の原因は様々な要素で起こりえます。質問者は同じDVDを異なるソフトでダビングすることで問題が解決したことから、画像データとは別の要素がトラブルを引き起こしていた可能性が考えられます。しかしながら、DVDのデータ構造に関する知識がないため、詳しい原因の究明は難しいかもしれません。質問者は専門家に相談することを検討してください。
  • パソコンでDVDを焼き付けた際に再生停止問題が発生し、同じDVDを別のソフトでダビングすると問題が解消したという質問です。再生停止問題の原因は画像データとは別の要素かもしれませんが、具体的な原因は分かりません。DVDのデータ構造に関する知識がないため、自分で解決するのは難しいでしょう。質問者は専門家に相談することで問題解決の一歩を踏み出すことができるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.3

はじめまして。 記録型光学ディスクは基本的に自己録再しか保証していません。 他機での再生は保証外です。 記録時記録側の光学ドライブのレンズの状態、ピックアップの状態、光学ディスクの状態と再生時の再生側の光学ドライブのレンズの状態、ピックアップの状態、光学ディスクの状態が同一とはならないために、どうしても他機での再生に齟齬が生じる場合があります。 再生側で静止画となる場合は大抵はエラーです。 再生機側のエラー補正でも補正し切れない場合、静止画となり停止します。 記録型光学ディスクは元々エラーを内包していますし、書き込み品質が低い場合はこのエラーが局地的に増大して補正不能となる場合があります。 記録型光学ディスクには当たり外れがあります。 ところが前述の「自己録再は保証」から、記録したPCでリッピングした場合は正常にリッピングは可能です。 改めて書き出したディスクが「当たり」ならば、元データに異常がない限り質問者が書かれたような現象が生じます。 つまり先に記録したディスクが「ハズレ」だったと言うだけではないでしょうか。 特に再生機側では「ハズレ」だったということです。 何度も経験があります。特にDVD-RDLでは多々あります。 定評ある太陽誘電製のDVD-Rでも16倍速のものでは結構「ハズレ」を引くことがあります。自己録再はOKでも他機ではNGは結構あります。100枚中8枚連続でハズレたこともあります。 自己録再でNGならば完全な「ハズレ」ディスクなのですが、自己録再はOKで他機ではNGもあるので、記録型光学ディスクは面倒です。 >画像データと別に何か同期信号のようなものが入っていて、同期信号みたいなものだけがトラブルを起こしていた、画像データは問題なかった、というような話だと納得出来るのですが。 アナログのコピーガード、マクロビジョンがこの方式です。 アナログで言う同期信号はありません。 強いて言えば映像・音声データのヘッダーの異常がありますが、これはコピーでは修正できません。されません。 ヘッダーに異常があれば再生できないファイルになってしまいますし、まれにタイムコードの無いデータとなり、ファイルの再生はできるけど、オーサリングソフトでの読み込み不能なMPEG2ファイルとなり、DVD-VIDEO作成も不能となります。 これも経験があります。 DVD-VIDEOの場合はVIDEO_TSフォルダの中にIFO、BUP、VOBファイルが収納されています。IFOにはタイトル、チャプター、タイムコードが収容されています。VOBが映像音声MPEG2データとなっています。BUPはIFOのバックアップデータで、IFOに異常が生じた場合はBUPが肩代わりするシステムです。 フリーソフトなどではVOBはMPEG2データなので、拡張子をmpgに書き換えれば編集OKなどと言う風潮がありますが、VOBにはタイムコード情報が無いので必ずしもすべて成功するわけでもありません。

noname#193397
質問者

お礼

yama80ji 様 大変詳しいご説明を有難うございました。 基礎学力がないので、完全に理解出来たとは言えませんが、何か分かったような気がして来ました。 初めに作ったPCと次にリッピングしたPCは違う物(たまたまメーカーは同じVAIOですが機種は違い、OSもXPとVISTAです)ですから、エラー修復は無理なのでしょうから、やはりプレーヤーの状態の気まぐれみたいなものなのかも知れません。 とにかく大変勉強にはなりました。お礼申し上げます。

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

プレイヤーの方に問題があるのかもしれません。 例えば、プレイヤーの読み取りレーザーの性能が落ちてきたとか… PC用のドライブは大事なデータを確実に読めるような工夫がされていたりします。対してプレイヤーの方はプレスされたDVDビデオが前提だったりするのでそこまで工夫を凝らす必要がないとか… パソコンでDVDに焼く時は書き込み速度を出来るだけ落とした方が確実です。 最高速で焼くとパソコン以外で読めなくなる確率が高くなったり、数ヶ月で読み取りエラーが出るようになったりします。

noname#193397
質問者

お礼

bardfish 様 有難うございました。PCにエラー修復能力があると思ったのはやはり勘違いで プレーヤーの気まぐれに当たったというのが正解かも知れません。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

ソフトによります。著作権の保護のため、そういうものです。

noname#193397
質問者

お礼

aokii 様 お教えいただき有難うございます。 やはり、ダメなディスクが生き返ることがある、ということなのですね。 ダメなディスクはどうダビングしても生き返ることなんかないと思っていました。 お差支えなければ、もう少詳しく教えて頂けるか、或いは、この本を読め、みたいなアドバイスでも嬉しいのですが。

関連するQ&A