ベストアンサー 失業保険について 2011/01/19 08:21 よろしくお願い致します。 失業保険についてですが、 申請期日を勘違いして1ヵ月過ぎてしまいました。 もう失業保険をもらえる方法は無いのでしょうか…。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー jfk26 ベストアンサー率68% (3287/4771) 2011/01/19 09:32 回答No.1 >申請期日を勘違いして1ヵ月過ぎてしまいました。 もう失業保険をもらえる方法は無いのでしょうか…。 申請期日とはどのような日を言っているのでしょうか? 失業給付を受給する手続をする日でしょうか? そうであれば特に期日と言うのはありませんが、ただ受給期間(所定給付日数ではありません)は退職後1年ですのでその間に手続をすれば受給は可能です、しかしあまり遅いと所定給付日数の終わりのほうで受給期間の1年を越えれば以後の分が無効になってしまいます。 ですから退職から1ヶ月や2ヶ月過ぎたくらいでは問題ないと思いますが。 それとも申請期日とは認定日のことですか? そうであれば速やかに安定所に連絡してその指示を仰ぐべきです。 質問者 お礼 2011/01/19 17:06 なるほど! 私はまた離職票をあまりしっかり読みもせずに慌てていました… 私は平成22年6月30日に退職しまして、 そこから半年以内にハローワークに行き基本手当を受ける手続きをしないといけないと思っていました! 1年以内で大丈夫なんですね! 助かりました! ほんとにありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー保険雇用保険 関連するQ&A 失業保険は失業後いつまで有効ですか? こんにちは。 失業保険に詳しい方に教えて欲しいことがあります。 3月いっぱいで派遣の契約が終わり、今はアルバイトで働いています。 働いているので失業保険の申請をしていないのですが、バイト先があまりにも劣悪なので今のバイト先を辞めてしばらく転職活動をしようかと思っています。 そこで質問なんですが、現在雇用保険がない状態で、雇用保険に加入していた最終日から約2カ月経ちますが今からでも失業保険の申請は可能でしょうか?またいつまでなら申請可能でしょうか。 現在のバイト先ではまだ働き始めたばかりなので1カ月くらいは働こうかと思っています。失業保険の申請は雇用保険最終加入日から3カ月後でも申請可能ですか?もう無理でしょうか。 、 失業保険について 失業保険についての質問です。 1年ぐらい働いて会社の都合で離職し、失業保険を申請しました。 3ヶ月の失業保険をすでにもらってますが、いまだに仕事が見つかりません。 ここで、質問ですが、失業保険をもう少し延長してもらうことは可能でしょうか? 失業保険の受給期間が過ぎていました・・・ 出産のため退職し、失業保険の受給期間を延長をしていたのですが、 延長期間を勘違いしており期日が過ぎていました。 期間延長の3年間を4年間と勘違いしていて、私の場合、H18.03.01~H21.02.28の期間延長でした。 すでに5ヶ月も過ぎています。 そろそろ手続きに行こうかな、と思い、ハローワークでいただいた書類を見て、勘違いにやっと気がつきました。 延長可能な期間が過ぎてしまったら、もう失業保険受給は無理でしょうか? 計算したら約60万くらいは受給されたはず・・・と考えると、ショックでショックで・・・。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 失業保険について 失業保険について 会社を自己都合で辞めた場合の失業保険が 3ヵ月後というのは知っているのですが、 会社を退職した日から3ヶ月後にもらえるのか、もしくは 受給申請をした日から3ヶ月後にもらえるのでしょうか? 失業保険について 結婚し、会社を辞めたので、失業保険をもらうことにしたのですが、失業保険をもらっている3ヶ月の間に1度休止して、アルバイトなどは出来るのでしょうか? (ちゃんと職安に申請して。) 教えてください。 失業保険について何でも教えてください 今月いっぱいで任期満了のため、無職となります。 バイトしようとも思ったのですが、夏にある試験勉強のため、時間のことも考えて、失業保険をいただいて生活しようかと考えました。 一応、名目上では、休職中ということになるのでしょうか。 ただし、失業保険について何も知らないので、何でも教えてください。 ☆失業保険は、申請を出したらすぐにもらえますか? ☆どこに申請を出すのですか?住民票のある地域の職安? ☆一ヶ月どのくらいの額がもらえますか? ☆最長で何ヶ月もらえますか? ☆失業保険をもらって、損することはありますか?将来の年金のことなど。 ☆今の内に職場でもらっておく書類などはありますか? 何でもいいので、教えてください。 お願いします。 失業保険について!教えて下さい。 失業保険について!教えて下さい。 私は派遣社員ですが先月末に急に仕事今週で終わり言われました。その後 違う職場を紹介受けましたが、断りました。 そこでいくつかわからないことありますので 相談させていただきます 質問1 現状仕事していない場合、失業保険は申請した 受理され毎月いくらもらえますか? どれぐらいの期間もらえますか? 質問2 現在仕事決まっている場合、働いていない1ヶ月分 失業保険もらえないでしょうか? 質問3 失業保険はどんな時もらえますか? よろしくお願い致します。 失業保険について 失業保険は申請して最短で何日後からもらえますか? 申請してというか、失職して 何ヶ月かは仕事に就かないことを証明しないと いけないんですよね?? 失業保険について 2001年から今年の6月まで一度も無職の期間がなかったため、失業保険の申請をしたことがありません。しかし現在、無職となり、今は、海外にいるのですが、12月中旬に日本へ帰国します。帰国後、失業保険の手続きを考えておりますが、申請は可能なのでしょうか? 6月まで働いた会社では、勤務期間が9ヶ月でしたが、失業保険適用になるのでしょうか? 失業保険について教えて下さい。 7月末で自己都合で退職をしました。勤務年数は4年10ヶ月です。手元に離職票がまだ届かないので、1、2ヶ月程度の短期バイトをしようかと考えているんですが、もし短期バイトをしたとして短期バイトが終わってから前職の離職票を持って失業保険の申請をする事は可能ですか? バイトをしながらの失業保険の申請はできないですよね? 今のこのご時世、なかなか仕事が決まらないので失業保険を貰おうと思ってるんですが、何せ初めてなのでご回答をお願いします。 失業保険の申請についてお聞きしたいのですが。 失業保険の申請についてお聞きしたいのですが。 2月に営業所閉鎖の為退職しました。(4年勤務 雇用保険あり)その後会社が一時休業の間アルバイトをしていた別の会社で パート?(雇用保険なし)で5ヶ月働き現在失業中です。 この場合 以前の離職票で 失業保険の申請は出来ますでしょうか? 宜しくお願い致します。 失業保険 失業保険についての質問です。 平成18年8月末付で出産が理由で退職し、失業保険の申請期間も3年延長の手続きを取っていました。1年後、手当ての申請をする前に派遣会社に就職が決まり、現在に至っているので、失業保険は受給していません。現在妊娠5ヶ月で、今の会社を1年経たないまま退職することになるので、今回の会社からは失業保険の条件は満たしていないことになります。 今回の出産後、就職活動を行う際、3年延長している失業保険手当ては申請期間内であっても、もう利用できないのでしょうか? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 失業保険について 現在失業保険の待機期間なのですが、最初の認定日は来週です。 先日応募していた短期バイトが決まりそうなのですが、これが3ヶ月の期間限定で保険などはありません。このバイトをした場合、3ヶ月後に再び失業保険を申請し、受給できるのでしょうか? 失業保険について 失業保険について 今年の6月末に退職しました。 9月から新たに職に就きましたが その間の2か月間の失業保険ってもらえるんですか? 7月の中旬にハローワークに行ったところ 1年未満の『自己都合退職』だと 保険は下りないと言われ ”何も申請せず”に諦めて帰ってしまいました。 (雇用保険に入っていた期間は8か月程です。) 『会社都合』になればもらえるのですか? まとめると ・会社側の了解が得られれば離職表を書き直してもらう事は可能か ・『会社都合』に書き換えてもらえば 2か月分の保険は下りるのか ・今から申請しても間に合うのか です。 よろしくお願いします。 失業保険に関して。 失業保険に関して。 今年4月末に自己理由により退職をし、現在失業中です。 5月に失業保険の申請をしましたが、自己理由退職のため、失業保険は3ヶ月の給付制限中です。 先週やっと、アルバイトが見つかったのですが、 今のところ一週間に何時間働くかは決まっていません。 (20時間以上だと就業とみなされるとハローワークで聞きました。) ・実際に20時間以上の勤務になった場合には、再就職手当ての申請はできるのでしょうか。 ・20時間未満の場合は、その旨はハローワークに伝えつつ失業中ということで(他にもアルバイトを探すということで)次回の認定日にハローワークへ出向いたほうが良いのでしょうか。 先ほどはローワークの方に聞いたのですが良くわからず・・・ 詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。 失業保険 手術をして、退職となり、現在傷病手当を申請中です。こちらは3ヶ月ほど頂けるんですが、そのご、失業保険に切り替えたいのですが、失業保険がいただけるまでに3ヶ月月掛かりますが、これは、絶対なんでしょうか。。。 傷病手当の見切りがついているので、その間に、手続きなどして、傷病手当がキレる翌月などにはもらえないのでしょうか?? 失業保険 今失業保険の受給待ちです。しかし後1カ月ほど待たないと貰えません。 なのでバイトをしようと思うのですが申請せずバイトをしようと思います。友達は申請しなかったって言ってたんですがバレるか心配です。 バレる場合どうやってバレるんですかね?? 失業保険について教えてください。 高校を卒業して3年間サラリーマンをして自営業を25年間やってましたが廃業して新たに仕事を探し7ヶ月頑張って来ましたが突然来なくていいと言われただ今失業中です。まだ一度も失業保険を申請し頂いたことはありません、前の会社は退職理由は自己都合になってました。 何十年前に掛けていた雇用保険と今回掛けていた雇用保険で失業保険をいただくことは可能でしょうか? 失業保険について 私は、3年勤めたある会社を自己の理由で退職して(昨年の6月)失業保険をもらわずに次の会社にすぐ入りました。しかし、その会社で足を悪くしてその会社も2ヶ月で辞めてしまいました。(昨年の9月)そしてそれからは、自宅で静養していました。 それから少したった1月ごろにもっと足を悪くして、病院に行き、診療の結果は就業不可というくらいの悪いものだったのです。 しかし、私は退職した昨年の9月から全く失業保険の手続きをしておらず(延長の手続き等を知りませんでした)、もらえないものと思っていました。 そして、この7月から私は職能開発機構のCADの専門学校に3ヶ月行くことになっています。こういった場合は、このままこの失業保険をもらわなくても損しないのでしょうか。(後々失業保険の給付の時に前の二つの会社の就業年数は足されるのでしょうか)。2つ目の会社を足が悪くなって急に行かなくなったのでその会社とはすこし険悪で失業保険票を申請してもこないので最初の会社の失業保険の申請票だけは持っています。 失業保険に関して 6月20日付けで前会社を退職いたしました。 来月から失業保険を貰うことになります。 そこで、質問なんですが私は今ホームページで広告収入を得ています。 アフェリエイトです。 月に2万円程度です。 基本的にこれは、ハローワークに申請が必要なのでしょうか? 前ネットで調べたら1日4時間程度仕事をしたなら失業保険の申請用紙に記入しないといけない と書かれていたような気がします。 でも、基本的にアフェリエイトとかは1日の労働時間が不透明なので申請はしなくても 大丈夫という意見もありました。 まず、今マイナンバーが出来てから申請しないと見つかるのかな? と思いました。 それと、申請しなければいけないのなら申請はきちんとしたいと思います。 後で見つかったら罰則で何倍も請求されたらいやですから。 それと、申請した場合はどのような影響がありますか? 失業保険が貰える金額が少なくなるとか? それとも、2万円ぐらいならそこまで影響ないですか? もう一つの逃げ道としてアフェリエイトの広告主に失業保険の受給期間中は 支払いを停止してもらう方法も考えています。 それなら、申請をしなくて済むのかなと思いましたから アドバイスをお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 保険 健康保険生命保険医療保険損害保険雇用保険その他(保険) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど! 私はまた離職票をあまりしっかり読みもせずに慌てていました… 私は平成22年6月30日に退職しまして、 そこから半年以内にハローワークに行き基本手当を受ける手続きをしないといけないと思っていました! 1年以内で大丈夫なんですね! 助かりました! ほんとにありがとうございます!