• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の介護で兄妹関係がぎくしゃくした方の体験談)

親の介護で兄妹関係がぎくしゃくした方の体験談

このQ&Aのポイント
  • 親の介護関係で兄弟関係がぎくしゃくした方の体験談をお聞きしました。
  • 兄が家族代表になってからのやりとりで、不満や問題が発生しています。
  • 今後、どのように対応すれば良いか悩んでいる状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 在宅介護の相談に応じるケアマネージャーをしています。  親御さんの介護の件でご兄弟姉妹の関係がうまくいかない(いかなくなる)というのは、立場上良くある話とお見受けしています。最初は上手くいっていても、介護期間が長くなってくるにつれて、兄弟間の関係性が変わってくることもよくあります。  というか、あって当然かと思っています。  生涯過ごしていく中で、兄弟姉妹間で力を合わせて何かをするっていうのは、あまりない機会だと思います。子どもの頃は一緒に過ごしていても、力を合わせて、また役割を分担してそれを担って何か支援していくということ自体の経験はあまりないことだと思います。親御さんが介護を要するようになって、初めてそうしたことを始める上で、試行錯誤があってしかるべきではないでしょうか。子どもの頃は親やリーダーシップをとってしかるべき人がいる上で役割分担なりをされて協力して、ができても、大人になれば兄弟姉妹とはいえ、それぞれの価値観がある程度確立されて、その上でそうしたことをするには、意見衝突があって当たり前と思います。  なんだかちょっと分かりにくいかもしれませんが・・・。  また、介護は期間が定められるものではありません。その見通しのつかなさが、介護者を不安にさせたり、またいつまで続くんだろうという思いを持つこと自体が介護者を自己嫌悪に陥れて混乱のもとになったりします。  というのが、客観的に見ていてそうなのかなと思うことです。  お兄様との関係については、質問者様がお兄様に「この間の話で怒れてしまったからしばらく連絡しなかったけど、何か(お母さまのことで)あったら、話を聞きたい、力になりたい」等の気持ちが伝えられればそれを伝えてもいいと思いますし、それも今は無理というのであれば今は静観してもよいのではと思います。  質問者様が悪い、お兄様が悪いということではなく、今はちょっと関係が悪いというだけのことです。その関係をどうするのか、どうしたいのかは、質問者様がよく分かっておられるかと思いますし、どうしたいかをしっかり認識できれば、どうすればよいのかもおのずと分かられるのでは、と思います。  大丈夫です。多少いざこざしても、時間が経てば修復できる力を持つのも血縁だったりします。←これが質問に対しての答えになっているかどうかはちょっと分かりませんが・・・(汗  長文失礼しました。

hamingbird
質問者

お礼

親身なご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 <最初は上手くいっていても、介護期間が長くなってくるにつれて、兄弟間の関係性が変わってくることもよくあります。 <またいつまで続くんだろうという思いを持つこと自体が介護者を自己嫌悪に陥れて混乱のもとに やはり、よくある話なんですね。 私も最初はまだ馬力があったのですが、まさに「いつまで続くのだろう・・・お金も足りるのだろうか?」という不安が続いた結果、切れてしまいました。 <質問者様が悪い、お兄様が悪いということではなく、今はちょっと関係が悪いというだけのことです。 どちらが悪いわけでもないですよね。ちょっといらいらしてただけで・・。 理性ではわかっているんですが・・・ 「そんな言い方ってないでしょう」と思ってしまう自分がいます。 (自分も兄に似たような仕打ちをしたのに;) 多分時間をおけばより冷静になれるはずなので、今は静観してみようと思います。 <多少いざこざしても、時間が経てば修復できる力を持つのも血縁だったりします ありがとうございます。 兄弟でいざこざは母のためにもあまりよくないと思うので、 自分のしつこい怒りにも、時間が妙薬になってくれたらと願っています。 自宅介護でもないのに、ぜいたくと言われるかな?とビクビクしていましたが noponopo08さんのおかげでちょっと元気がでました。 励ましてくださってありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • murica
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

介護施設を運営しているものです。    このような兄弟間での問題は家族間のトラブルでは軽い例だと思います。一番難しいのは長男の嫁と小姑いうパターンです。今の介護保険制度は介護を社会で支えようという目的で始まりましたが、現実的には中途半端な制度です。  今回の質問では具体的に何がトラブルの原因なのかがはっきりしないので書いてないので、よく理解ができませんが、親御さんは施設に入所されているのですよね。何が大変なのですか?問題があれば施設には相談員やケアマネージャがいるはずですし、相談はされましたか。相談員やケアマネージャは、質にかなりのばらつきがあるので解決する保障はありませんが、試してみる価値はあると思います。  私が介護が必要な家庭で一番大事だと思っていることは、介護する側も余裕を持つということです。余裕を持つためには、それぞれの生活を第一に考えることです。世間からは親不孝の誹りを受けるかもしれませんが、介護する側に余裕がないと結局親御さんが一番不幸になるのです。親御さんの事を大事だとお考えなら、兄弟でお互いの立場をよく尊重され、冷静によくお話になり、無理のないレベルで協力されてはいかがでしょうか。第一介護者(責任者)は必要ですが、子供、孫、隣人、地域、行政そして専門家などありとあらゆる手段を使って介護する環境を構築しなければ、同じことになりかねません。 問題がずれていたら申し訳ありません。

hamingbird
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わかりづらい質問ですみません。 内容をぼかしたのは、本当に些細ないざこざなので、お恥ずかしいということと、 タイトルのように、他の方も同じような経験をされているのがわかれば、 「自分ひとりだけじゃない」と、自分の中でおさまりがつくかもしれないと思ったからです。 少々愚痴を言いたかったのかもしれません。 客観的に見てトラブルの軽い方とのことで、へんな話しですが少しほっとしています・・・。 <何が大変なのですか?問題があれば施設には相談員やケアマネージャがいるはずですし、相談はされましたか。 「何が大変」とくっきりしているほどのトラブルではないので・・・。 おそらく他者から見れば「お兄さんも忙しいんじゃない?」という程度だと思います。 ご回答でふと思ったのですが、 ケアマネさんを、こういう「身内間のいざこざ」の問題にも巻き込んでしまっていいものでしょうか? 施設からすれば「兄弟間のことは、兄弟間内でまるくおさめてほしい」というものかなと 思ったのですが・・・。 <介護する側に余裕がないと結局親御さんが一番不幸になるのです。 そうですよね。 兄弟間でぎくしゃくするのは親は望まないでしょうし。 さりとて今はメールしても喧嘩腰になりそうなので、頭を冷やすためにもう少し時間をとろうと思います。 私の方が感情的で、兄に対し無理を言ってしまう方なので、これは反省したいと思います・・。 <それぞれの生活を第一に考えることです。世間からは親不孝の誹りを受けるかもしれませんが、 「世間体」を気にして余裕をなくしているのは自覚がありました。 余裕のなさは親に対する態度に現れるので、周りの目は気にせず、余裕をつくれるようにしたいと思います。 私の小さな悩みなど、自宅で介護されている方に比べればなにほどのこともない、わがままだ! というご意見が来るかも・・と思い戦々恐々としておりましたが、 穏やかかつ客観的なご意見をいただきほっとしております。 お時間いただきありがとうございました。

関連するQ&A