※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場のチーム内の先輩との関係について)
職場のチーム内の先輩との関係について
皆さん、はじめまして。
どうか知恵をお貸しください。
私は20代後半、アラサーの女子です。
職場は女性ばかりですが、みな仲が良く、上司もしっかりした方ばかりで、
人間関係はずっと良好だったのですが、
12月にチーム替えがあり、新しいチームで悩むようになりました。
副リーダーの先輩(Kさん)が、私にだけ態度がおかしい気がするのです。
私が見ている範囲では少なくとも、
同じチーム内のほかのメンバーには楽しそうに接します。
笑顔で雑談を話しかけたり、何か質問などで話しかけられれば感じの良い返事で対応します。
ところが、私が何かお礼を言うときなどに話しかけると、
いつも真顔で「はい」としか受け答えをしてもらえません。
逆に用があって話しかけられたときも真顔で声のトーンが低く(棒読みのような感じ)、
電話の取次ぎをしたときも「はい」としか言われませんでした。
(ほかの方には「ありがとう」と答えています)
私の誤解や思い込みかもしれないし、
Kさんを一方的に悪者扱いするのも……と思って1ヵ月半、様子を見てきましたが
一向に改善されることなく、誰にも相談できずにいます。
(ヘタに相談して、変な解釈をされたり、噂話で広がるのが嫌なので……)
Kさんとは、今まで同じチームになった経験がなく、
お話しした回数も一度あるか無いかなので、まったく身に覚えがありません。
強いて言えば、私は病気や家庭事情で過去に休職をしたことが2回あり、
その理由をご存知ないと思うので、休職したことに対して何か思っているのか……。
お休みしていた分、他の方より仕事の吸収が遅れているので、
追いつこうと頑張っていますが、持病もあってしばしばお休みをいただくこともある状態です。
(この点については人事と上司の理解を得ています)
業務上、発生した問題の調整などはチーム間で行う環境ですし、
Kさんは同じチームの、しかも副リーダーという方ですので、
ほかの方と同じように仲良くやっていきたいのですが
どう対処すればよいでしょうか。
最近は精神的に病んできて出社することが辛く、
そろそろ同じチームのリーダーに相談しようかと思っていますが…。
ご意見やアドバイスがありましたらお聞かせください。
よろしくお願いします。
お礼
ご意見、ありがとうございます。 はい、私もKさんには今までどおり、 周りの方と変わりなく接していくつもりです。 gatotu22さんのお言葉から改めて感じたことですが、 私の職場はどこか女子校のような雰囲気があり(上司も言っていた)、 他の職場では通用しないことが通用してしまうのかもしれません。 仲良く楽しく仕事をする、という観点が強いので 私もその影響から軸がブレていたのかも……と思いました。 ≫業務に影響がない限り~顔色をうかがう必要もない このお言葉に、とても励まされました。 支障が出るようでしたら、リーダーに相談してみようと思います。 冷静かつ客観的なご意見をありがとうございます。