- ベストアンサー
娘の初節句 すべての人が納得するには?
- 娘の初節句の祝いについて、お雛様の購入や資金提供についての相談がありました。
- 夫との話し合いの中で、お雛様を夫婦で購入し、祝い金は3万以内で受け取ること、招待時の食事代は自分たちで負担することなどの案が出されました。
- しかし、夫は片方の実家に肩入れしていると感じ、今後の主導権や肩入れの問題が心配だと話しています。両実家がお雛様の代金を出し合い、足りない分は夫婦で負担することが理想とされています。実父は経済的に余裕がないため、夫の実家だけで祝いをすることを提案しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
前の質問は見ていません。30代兼業主婦、夫の両親や兄弟とも仲良しです。 私は夫の親とも、自分の親とも、絶対に揉めたくはないとの考えを持っています。 私がその状況ならどうするかを考えてみました。 1・夫の親から3万円(金額は主人と相談で決める)出してもらいます。 2・私の親に、私が私自身の小遣いや貯金から夫側と同じ額を出して、親に祝い袋に名前を書かせてその額を入れさせます。 3・夫の親に祝い袋を見せ、私の親からもお祝いをもらった、○○さん(夫)の親御さんと相談して決めなさいと託ったと伝えます。 4・夫には予め、私の好みのお雛様を第3希望くらいまで伝えておきます。 5・夫の親を立てる為に、夫の親と一緒にお雛様を選びに行きます。 6・夫に、夫の親に夫と私で相談したお雛様を押してもらい、夫の親との合意のうえで、両家の祝い金をその場で足して購入します。 7・金額が足りなければ、夫の親に可愛く甘えて出してもらい、 「私の親に、お義父様とお義母様に足していただいて、買っていただいたと伝えます。本当にありがとうございました。お恥ずかしい限りです。」くらいの事を言っておきます。 私ならこんな感じでしょうか。私は自分の小遣いが数万円くらい犠牲になっても、 それでどちらかの親と揉め事にならないならそれで良いと考えます。 夫も幸い同じ考え方を持つ理解のある人なので、私がそこまで言うのならと2人の貯金から出す事をすすめてくれると思います。 夫の親、私の親、どちらかの親が一方的に出せない状況でも、私も主人も同じ事を考えるでしょう。 その場にいる親を立て、なるべく主人を立て、自分の意見は夫づてに通してもらう、おかげさまで揉めずにいつも仲良しでいられています。
その他の回答 (1)
- bara2001
- ベストアンサー率30% (647/2111)
旦那さんが、旦那さんの実家と奥さんの実家を対立関係としてとらえているようにも見えますが、逆に奥さんが肩身の狭い思いをしないように気遣っているようにも見えます。 旦那さんに全部の事情を話して相談されてはいかがですか。 最初はあなたの案に旦那さんも同意してくれたんですから、事情を説明すれば分かってくれると思います。 私には息子と娘がいますが、息子の初節句は私のお下がりの鎧兜(つまりタダ)、娘の初節句のお雛様は嫁の実家が用意してくれましたが、それで気まずい思いをすることはなかったですね。 主導権がどうのこうのというのは、お子さんの育児や教育についてジジババが口をはさんでくるかもしれないってことでしょうか。 そんなものはご夫婦がしっかりしてれば楽に跳ね返せますよ。
お礼
なるほど~、ご丁寧な回答ありがとうございました。
お礼
この案、いいですね!!夫に正直に相談し、妻側の実家は私たちがお金を用意する。聞いてみようと思います。それにしても結婚すると色々と面倒が多くて大変です。 ご丁寧な回答をありがとうございました。