• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初節句のお返し、この場合はどうしたらよいでしょうか?)

初節句のお返しとは?どう対応する?

このQ&Aのポイント
  • 初節句のお返しについて悩んでいる方へのアドバイスや対応方法をまとめました。
  • 夫の叔母夫婦からのお祝いにお返しは必要か、お言葉通り頂戴してもいいのかについての解説です。
  • 和菓子屋を営んでいる私の両親へのお返しについて、普通の贈答品でもよいのかについての考察です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.1

初節句のお祝いを其々の状況に応じて済まされたご様子 何よりと思います。 売るほどある和菓子・・ご尤もで、思わず笑みがこぼれました。 お祝いを頂いた場合、内祝いと言う形で、お返しをするわけですが, 子の成長を感謝するものとしての、ひな祭りや七五三などは、 会食をその親が用意をして、近い親戚はお祝いを持参する、 一緒に祝うことで頂いたお祝いに対しては、それで終としても良い訳です。 引き出物を用意することもあります。 それが赤飯桜餅の場合が多いのですが・・。 親戚の伯母さん・・ご好意に甘えられても一向に差し支えありません。 嫁としては、何となく、気にはなりますね。 私はそんな場合は、のしをつけずに、お土産として持参します。 ご主人さんのご実家に帰られる時に、(ご実家がお近くならば和菓子)持たれて、行かれたら如何ですか? ご実家へは・・親としては、子が気の毒で、、、、。 内祝いと言う言葉の如く、、、、祝いの品を拒否する必要もないですし、あり難く頂戴することでしょうね。 ご両親さんが好物の嗜好品。消耗品、良いと思います。 形に残る物でないといけない・壊れ物はなどなどの、 新築・見舞いなどの贈答品に関する決りごとはないと思います。

shinamon3343
質問者

お礼

 丁寧なアドバイスありがとうございます。  私の実家も夫の実家もそんなに冠婚葬祭には厳しくないのですが、結婚して新しい家庭を持ったなら、それなりの礼儀を尽くす必要があるのかな、と思い相談させていただきました。  叔母夫婦には夫・娘と共にお礼に行き、何かお土産になりそうなものがあれば持参したいと思います。  私の実家には両親が好きな食べ物でも持っていきたいと思います。

関連するQ&A