• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受験戦線に送る!)

受験戦線に送る!思い出とアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 高校受験や大学受験に向けての思い出とアドバイスを紹介します。
  • 交通手段の確保や体調管理など、受験生が気を付けるべきことについてお伝えします。
  • バカな顔をしている奴でも頑張るべきというメッセージをお伝えします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • viqin
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

20年ほど前から予備校に出入りしている関係で、 やはり3月は「受験動向」が気にかかる。 顔見知りの子どもたちの「サクラサク・チル」は無論だが、 世情に応じて受験志願状況も大きく変化する。  昨年来の「未曾有」の経済危機に受験生はどう動いたか。 センター試験を導入する私大もますます増えてきているが、 国公立大学の総志願者数はセンター試験導入以来最も少ない 475,020人と文科省は発表。昨年から約12,700人減っている。 特に後期日程は約9,000人の大幅減である。 前期志願者に対する後期志願者の割合は、年々低下していき、 今年は80%となった。 これでも、景気悪化に伴う地元志向・国公立大志向は根強く、 総志願者数の減少幅は小幅との見方。  概況はさておき、結論から言えば、今年は「安全志向の一本勝負」が 顕著に現れている。 今年はセンター試験の平均点が軒並みダウン。 思うように得点できなかった多くの受験生は、 希望校に出願しなかったようだ。 あるいは志望校ランクを下げるか私大に照準を合わせる 「最初から安全志向」なのだろう。  難関12大学(北海道、東北、東京、東京医科歯科、東工大、一橋、 名古屋、京都、大阪、神戸、広島、九州)では、 全体として志願者数に変化はないが、学部別には増減が激しい。 大きく増加しているのは、「理」「農」など人気学部に加えて、 昨年度入試で少なかった学部学科。要するに、志望と言ったって、 偏差値輪切りで「大学格」比較するだけで、やりたい学問など関係ない、 入れりゃどこでも思考なのだ。  その象徴が、東大文科一類。昨年大幅志願者減だったのを受け、 今年前年比122.4%と大幅増。誰も同じこと考えると思わないのが 昨今の未来の東大生なのか。 ちなみに今年文科三類は88.7%だったから来年は大幅増間違いない。 もうひとつ東大話。医学部の定員8名増となる理科三類は 志願者30%増の541人と過去最高。 俺でも入れるかも思考も未来の東大生らしい。  東大志望に限らず、この傾向は地方国立大や私大並の 少数科目受験が可能な公立大でも顕著で、昨年1.2倍と倍率の低かった 公立はこだて未来大は、志願者数がなんと前年比439.5%と急増した。 このほか愛知県立医療技術大385.3%、富山県立大281.8%、 長崎県立大152.1%、岩手大136.4%、滋賀県立大135.7%などいずれも、 地元志向と安全志向、そして経済効率から「狙われた」大学である。  昨年度入試で人気があった大学や学科をできるだけ避ける傾向は強く、 予備校も競って制度改革、後期廃止や縮小など大学サイドの動向を 分析し尽くして受験生を送り込む、さながら情報戦の参謀本部なのである。 ほとんどの国公立受験生は、浪人あるいは二浪を避けるべく 「安全志向の一本勝負」に賭ける傾向が強まっているが、 異常な集中を読み切れなかった場合は、足切られて泣く場合もあるわけだ。 つらいなあ。

romanda201
質問者

お礼

アルゴリズムですか?、頑張ってね! 起点から必ず終点に行くか?不思議ですね? 理論を作り変えるのも、創造の力だと、悟りました イレギュラーも有って良いんですよね? >つらいなあ ですか、私は何時も困ったなあーでした・・ 気が狂いそうになる前に遠隔未来透視をしました ぼんやりと何かが見えましたが 通って見たら、たまらん世界でしたー でも、必ず神が応えてくれて居るのも実感して来ました 信ずる者は救われるですが 「自分を救う者は人をも救う」なんです! 「死んでも良い」の先が有る事が分かりつつ有ります メシアですら救える人は限られているんです 駄目でもバイパスが出て来る場合も有るんですよ! 回答有難う御座いました・・?!

関連するQ&A