- ベストアンサー
古いブラウン管テレビですが
お願いしますSONY-KV-21古いテレビですが現在ケーブルTVを利用しています。 電源ONでどのチャンネルも上下に流れたり色むらが有り見ずく20分ぐらいで奇麗に写ります。 いろいろ調べてましたらCRTソケットのアオカビが原因と聞きましたのでソケットを取って見たのですがアオカビなどは付いていませんでした・・後はどこを見たらいいでしょうか 詳しい方是非おしえてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上下に画面が流れるのは、垂直同期回路が周囲温度で、不安定に、乱れるからです、テレビの後ろのパネルに、小さな調整ツマミがあるので、それを回すと画面が上下に動くのがとまります、色むらができるのは、地磁気の影響で、ブラウン管の周囲が磁気を帯びて乱れるからです、センサーが感知して自動的に磁気を消します、色調整のツマミが、後ろのパネルにありますので、それを回して調整してください、ブラウン管テレビの発色、色むらなどは、ブラウン管は真空管ですので劣化しているのです、特に画面が暗くなるのは、ブラウン管の周りについた埃と、結露で、高電圧が、漏電して、画面が暗くなったり、高電圧回路から火花が出て最悪の場合出火します、これは、掃除機の風で積もった埃を吹き飛ばせば直ります、家では埃と結露でブラウン管テレビから火花が出て故障しました、尚、テレビの設置場所が湿度の高いキッチンですと、カビが生えます、又ソケットの金属部分にさびが出ます、オーディオアンプのプリント基板には見事にカビがびっしり生えて、修理不能となりました、テレビでは、ダイヤル式、選局チャンネルにの電気接点にガスコンロからの油煙がびっしりついて、テレビの画面が砂嵐状態になったことがあります
その他の回答 (2)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
>CRTソケットのアオカビ それは「そう言う事もあった」というだけで、あまり一般的な原因ではないと思いますけどね。 可能性としては「基盤の電解コンデンサの容量抜け」「電源ユニットの出力不安定」などの「部品劣化」の可能性の方がずっと高いんじゃないかと。ただ、TV内部は高圧電気が溜まっていますで、電源を切ったとしてもそれなりの知識が無いと、手を出すのは危ないと思います。修理に出すか、買い替えないと・・・。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
古いテレビと言っても、かなり昔からテレビの回路図は取説に付かなくなってます。 回路図が付いてたのは、真空管テレビ時代でしたから、その当時は回路図を追って修理することが可能だったのです。 やがて、テレビも真空管とトランジスターを組み合わせたハイブリッド回路になり、オールトランジスターから集積回路(IC)を組み合わせた回路になってからは、メーカーは回路図を公表しなくなりました。 メーカー独自に開発したカスタムICは企業秘密だからです。 ご質問のテレビも回路図がないと思いますので、不具合箇所を見付けるのは難しいと思います。 画面が流れるのは、水平・垂直同期回路が不安定なのだと推測しますが、恐らく関連回路のコンデンサー劣化ではないでしょうか? CRTソケットに「青カビ」は発生しませんが、たぶん「緑青(ろくしょう)」のことだと思います。 電極の多くは、銅にクロムメッキしたものですから、経年劣化でメッキが剥げると緑青が発生することはあります。 緑青は「サビ」ですから接触不良の原因になります。 その事を「カビ」と勘違いしてるのでしょう。 テレビ修理を本格的に行いたいなら、信号波形を観測出来る「オシロスコープ」がないと無理です。 オシロスコープで正常な時の信号波形と異常な時の波形が、どのように違うのか比較してください。 私は長年の間、電子回路に携わってきましたが、回路図なしの故障修理はしたくないです。