- 締切済み
偏差値の高い高校・・・
偏差値が高く、いい高校に行く意味とは何ですか?何故中学三年生の人たちは皆言い高校に行こうとするのですか?行くと何かもらえるのですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- w_Ishihara
- ベストアンサー率25% (40/159)
自分は難しい入試を突破していい学校にはいったんだ、頭がいいんだ、努力をしたんだ、ということで自尊心を満たせます。 人は、自分には何らかの価値があるということを確認しないと生きていけないですからね。それは学歴でなくてもよいのですけど。
- survey_0707
- ベストアンサー率21% (71/323)
その先の大学受験を見据えるのなら 少しでも良い高校へ行かないと 大学受験で痛い目を見る
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
普通科高校の価値は、大学進学で決まります。 職業高校と違い、普通か高校を出ても、独り立ちして生活出来るノウハウは学べませんから、さらに上級の学校に行くために必要な勉強が出来ることが普通か高校の価値です。 そして、高校は、中学までと違い、入試を課し、同学力レベルの子を集めます。 その結果、学力の高い高校と低い高校では、授業内容やカリキュラム、教科書を含めて、全てが学校ごとに異なります。 大学入試を例にすると、スタート位置が違う上に、授業も特急列車と各駅列車くらいの差ができますから、その差を埋めるためには、今の頑張り以上の頑張りを3年間し続けなくてはならなくなります。 ちなみに、普通の規模の県だと、全国模試で平均点以上取れる高校は、二番手の高校までです。三番手になると、もうぎりぎりになります。 本人次第だよ、という意見を否定はしませんが、三番手校の学校でトップでも、学力で、上位校の落ちこぼれより下かもしれないんです。 その中で頑張り切れるほど、心が強い人は、一握りしかいません。 また、公立校の場合、進学指導に強い先生は、上位校に集めることが多いので、良い環境が出来やすいという面もあります。 ただ、勉強以外にも生活力をつける方法はありますから、狭い考え方であることも確かです。
>偏差値が高く、いい高校に行く意味とは何ですか? ↑ 「意味」なんか無いでしょ。 (^^) 「その高校に入りたい」と思って行くんじゃないの?。 >何故中学三年生の人たちは皆言い高校に行こうとするのですか? ↑ 「皆言い高校に」??? なに、それ???。 >行くと何かもらえるのですか? ↑ 少なくとも、その高校を無事卒業すれば、 『偏差値の高い、◎◎高校卒業』 と言う「学歴」が貰える。 「東大卒」みたいなモノ。 これが、「勲章」か「ブランド」みたいに感じる人は、「何か貰えた」と感じるカモね・・・。 「そんなモン、どうでもいい。 俺は、勉強したくて行ったダケだ」 と思う人は、何も貰えなかったコトになるでしょう。
- moonmist
- ベストアンサー率32% (113/350)
あなたはなりたい職業がありますか? 例えば医者になりたい場合、どうしますか? 医者になるには大学の医学部の入試で合格しなければなりません。 医学部の入試で合格するには、偏差値が高くないと入れません。 (医者は勉強家でないとなれません。なってはいけないのです。薬は間違えると最悪死にます。アナタは病気や薬について自分から殆ど勉強をしないような、知識の乏しい怠け者の医者に診てもらいたいですか?) 偏差値を高くするには、偏差値の高い高校へ行くのはごく自然なこと。 偏差値の高い高校へ行くと、偏差値があがりやすい。 本当に良い高校は偏差値が上がるのか。 例えば、、、サッカーでも野球でもフィギュアスケートでも良いです。 日本代表の合宿に入って一流の選手と一流のコーチと一緒に練習するのと、地元の小さな練習場とタマにサボる選手と地元の顧問の先生と共に練習するのと、どちらが自分のレベルが上がるかを考えてみて下さい。 なりたい職業が無い場合はどうしましょうか。 別に医者になりたいわけじゃないから、勉強しなくても良いですか? 私は、大学を選ぶとき、薬剤師になりたくて薬学部に入りたいと思った。でも、高校は地元でも偏差値悪い方の高校だったし、偏差値が足りずに諦めた。 なりたい職業が無い場合は、なりたい職業が見つかった時に、その職になれるように勉強しておくべきです。 >何故中学三年生の人たちは皆言い高校に行こうとするのですか? でも、中学生の時点でそこまで考えている人は少ししかいません。 殆どの人は、親や周りが「良い高校の方へ行きなさい」と言うし、なんだか悪い高校へ行くと劣等感があるし、なんとなく良い学校へ行っておいた方が良い気がするからです。
- 89flavor
- ベストアンサー率71% (5/7)
あくまで私なりの考えですが、 「日本でごく平均的な生活をしていく上では、いい学校へ行くことが1つのステップだから」 だと思います。 たとえば、将来野球選手を目指している人は、偏差値は気にせず、野球の名門高校を目指しますよね? 将来の明確な夢を持っている人、それが特殊な能力を必要とするような人達は、偏差値ではない指標で高校を選ぶでしょう。 でも、そうでない大多数の人は、いい高校へ行って、いい大学へ行って、いい就職先を見つけるのだと思います。 でも、そういった大多数が悪いっていうんじゃないですよ! 世界に誇れる大企業は、そういった人たちが集まってできている会社だと思いますので。 質問者さんご自身が、目標とできるものを見つけて、そのためには何が必要なのか(結果、偏差値のいい高校に入ることが次のステップ、という場合もあると思います)を、見極められるといいですね!
- byubyu9999
- ベストアンサー率35% (39/111)
偏差値の高い高校に行くと 「行くと何かもらえるのですか?」 って質問しないような人になれるからかな?