• 締切済み

高校の偏差値について

私は今中学3年生で 富山県のいずみ高校に行きたいと思っています。 いずみ高校はどの学科も偏差値52です。 偏差値52の高校って100点満点の定期テストで 合計何点くらい取れば行けますかね? あと通知表は5段階評価の合計が何あれば行けますか? ちなみに私は今回の定期テストは350点前後でした。 本格的な受験勉強はいつごろから始めればよいですか?

みんなの回答

noname#159989
noname#159989
回答No.2

学校の先生に相談するのが早いと思うけど。 学校内のテストで何点とれば大丈夫、という数値を求めるのは難しいんですよ。 なぜなら高校を受験するのは県内すべての受験生でしょ。 その受験生のなかで自分がどれくらいの順位、成績なのかを知る必要があります。 それには業者テストや予備校などが行ってる模擬試験を受けるのが早いと思います。 できるだけたくさんの人が受けてるテストを受ける事です。 有料にはなりますがより確かなデータが得られます。 とは言っても、その一回のテストのデータがすべてを決定するわけでは決してないのであくまでも目安です。 通知表の評定つまり内申点については、偏差値52の高校といえばほぼ真ん中、平均点がとれていれば可能圏という事は言えると思います。 つまりオール3以上ついていれば大丈夫かな。ただし1がない事は条件と思ったほうが良いでしょう。 もちろん内申点も試験の成績も高いに越したことないですが、もし内申点がやや足りない場合は試験で高得点をとる事で合格を勝ち取れるし、逆に試験の点数がやや足りなくても内申点が良ければ合格できる。 県立高校はその両方のバランスで合否が決定されます。 受験は夏休みが勝負とよく言われます。 1学期のうちはまだ部活に打ち込んでいる子もそろそろ引退して本腰を入れ始めます。 夏休みをどれだけ有意義に過ごせるかは必ず合否に表れると思って、そろそろ本腰を入れ始めましょう。

noname#208901
noname#208901
回答No.1

偏差値についての説明をさせていただきます。 ある披験者の特典をx、その集団の平均特点をx’、標準偏差を sとするとき、 Z=10(x-x’)分のs+50となります。この式ででてくる Zを偏差値と言いますね。平均は50 標準偏差は10です。 標準偏差とは分散の平方根のこと。この標準偏差はむずいです。 はじめてみる人は?でしょう。 もし詳しく知りたいのであれば、 http://www.toushikenbunroku.com/excel_7.html で、簡単にいいますと、偏差値50っていうのは平均点を取った人を 言います。つまり貴方が350点をとったとき、学年全体の平均点が 350点であれば、貴方の偏差値は50になります。 実際は各科目ごとの偏差値とかも重要になります。 したがって、52に満たない。ということになります。大体の 目算で計算してみるといいでしょう。350が平均なら400取れば 楽勝かな。 しかしこれは貴方の学校の中だけの話であって、他の学校からも 同じようにいずみ校に受かりたいと思う方はいらっしゃるでしょうから、 それらの人々も計算に含めないといけません。 だから正確に算定するのは学年定期テストでは困難かもしれません。 先生に前年どれくらいの点数の人が受かったのか聞いてみるといいでしょう。 だから思い切って進路相談のときに質問するのもいいですね。 一番いいのは塾などが開催している模擬試験などの成績で判断 した方がいいです。いい塾は志望校書き込み欄等もあります。 そしてその志望校に何点足りないかとかも割り出してくれます。 またその時に偏差値とかも出してくれると思います。 通知表はある程度高校受験の段階ではどうかな~ やっぱ受験の点数が重要ですよ。通知表は極端に悪くない限り とってくれると思います。そうですね。3~4 5が分布してるような 感じならいいのではないかと。 私は全く地区も地方も県すらも違いますがお応えさせていただきました。 大体どこの学校でも共通するのは↑くらいです。 あなたの学校の先生等に聞くのがいっちゃんいいですよ。 それが一番確実。その学校の先輩とかにきくのもいですね。 中学3年なら、今から始めて遅くないです。 夏休みはみっちりやりましょう。夏を制す者は受験を制す。といいますから。 がんばってくださいね^^

関連するQ&A