- 締切済み
不安障害の人との接し方について
不安障害の彼との接し方について教えて下さい。質問するのはダメなんですか??質問することによって不安になってしまった方いますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
私の姑が不安障害とうつ病をもっています。 ずいぶん長いですね。 大事なのは、相手を否定しないこと。 うちの姑は便秘が続けば「大腸がんかもしれない」、少し動悸がうつと「心臓病にちがいない」、立ちくらみがすれば「脳梗塞だ」と、なんでも病気につなげてしまいます。 そういうときに、「そんなバカな、おおげさに」と感じてしまうのですが、それでも姑には「心配なら、一緒に病院に行きますよ」と声をかけ、実際に毎年のように脳神経科や循環器科などに通っています。 「異常なし、健康です」といわれると、すこし元気をとりもどします。 ただ、同じような不安が毎年定期的にあるので、病院に付き添う私はしんどいですけどね。 火の元、戸締りも異常なくらい気をつけています。 ラジオで「○○県北部に雷注意報」といわれると、うちは南部なのにもかかわらず、家中のコンセントをぬいてしまいます。 そういう時も、「きっと大丈夫ですよ」といいながらも、一緒にぬいてあげたりしています。 さて、質問についてですが、どういう質問なのでしょうか。 「戸締りしてきた?」とか、「予防接種はしたの?」とか、そういう質問は、確かに不安にさせるかもしれません。 でも、不安障害の人は、他の人に不安なことを話すことで、不安材料を相手と共有し、すこしやわらげることができます。 うちの姑も、「外で物音がした。 誰かがうちをねらっている」と電話をかけてくることがあるのですが、家に私が言ってあげて、一通り確かめ、「大丈夫でしたよ。 風だったかもしれませんね。 また音がしたら、最寄の交番に相談してもいいし、打ちにも気軽に電話してきてください。」といえばほっとします。 大事なのは、否定をしないこと。 否定をされると、ものすごくダメージが大きいようです。 一番むずかしいのが、「死にたい」といわれたときなのですが・・・ そういう時は「それほど苦しくつらいんですね。 でもそういわれると、私は悲しいです」とこたえています。
- masajirou
- ベストアンサー率15% (16/104)
不安障害で検索するとでます。参考にURLを添付します。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。質問というのは好きな色とか好きな食べ物とかです。 その質問をされると不安になるらしいのです。ありがとうございました。