- ベストアンサー
磯釣りを始めたい
磯釣りを趣味にしたいと考えています。 磯釣りするには漁協などで許可証を貰ったりしなければならないのでしょうか? また、皆さんは釣った魚はどうしていますか? できれば、近くの食堂でさばいてもらって、料理を食べたいけれど、そんな店あるのかな・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
漁協の飼い付け魚場や 釣り人の立ち入りが禁止されていない場所であれば自由です。 私は、釣った魚は美味しく食べてあげるのが 奪った命に対する礼だと考えていますので 時間が許す限り、自分で料理するように心がけています。 また、たま~に、自宅では食べ切れないくらい釣った時は ご近所にお裾分けしたり、知り合いの小料理店に持ち込んで 皆さんに愉しんで貰ったりもしています。
その他の回答 (3)
- 6186move
- ベストアンサー率47% (76/160)
遅くなりましたが、食べられない魚に関する再回答です。 関西圏(西日本)の話になりますが、 食べれば危険という意味での食べられない魚はないように思います。 ただ“ひれ”や“角”に毒がある魚がありますので要注意です。 アイゴという魚は引きが強く釣るのが面白い魚ですが毒があります。 小さいですが、時々外道でつれるオコゼもそうです。 狙う魚と混じって釣れる魚をある程度調査されることを お勧めします。
- すすきの 裏太郎(@tkmaxx)
- ベストアンサー率68% (42/61)
私は磯釣りを趣味にしているおじさんです。 釣りに許可は要りませんよ。 マナーなどで釣ってもリリースしなければならない魚はありますが、大抵は持って帰っていいです。 あと禁漁区域ってのを守ればどこで釣りをしてもOKです。 >また、皆さんは釣った魚はどうしていますか? 持って帰って自分で料理して自分で食べます。 魚の調理はめんどくさいですが、そこまでが一つの「釣り」だと僕は思ってます。 なじみのある食堂ならば捌いてくれるかもしれませんが、自分で料理するのも面白いですよ。 そして料理も趣味になっていくみたいな感じでw。 初めはいろいろ大変かもしれませんが、慣れてくれば、これこそ道楽の極みだなぁと思えてきますよ。 頑張ってください。
- 6186move
- ベストアンサー率47% (76/160)
特に許可は要りません。 地続きの地磯の場合、ごくたまにそういう場所があるかもしれませんが、 ほとんどは許可など要りません。 (釣り禁止区域や素潜りなどの禁猟は別の話です) 沖の磯に渡船で渡る場合は、渡船店にお金を支払って 釣りをするわけですから、それ以外の手続きなどは一切ありません。 釣った魚の調理は渡船店や釣具店で尋ねると、してもらえるか、 できるところを教えてもらえるのではないでしょうか。 そしてやがては自分でできるようになるために、 魚をしめる(即死させる)方法やはらわたを抜く方法などを 覚えていかれたらどうでしょう。 それより道具や餌や交通費など磯釣りはお金がかかりますから、 くじけないで地道に楽しんでください。 中には人が一人上がれるだけの沖磯や 満潮時に足がつかるような沖磯もあります。 万全の防寒、安全対策をしてください。 できれば釣りクラブに入ったり、経験者に同行してもらったりして、 いろいろ教えてもらいながら経験を積まれてください。
お礼
ありがとうございました。 もう一つ聞きたい事があるのですが・・・ 釣った魚を料理して食べたいと考えていますが、 食べられない魚(肝は除く 身の部分)はあるのでしょうか?