• ベストアンサー

香典じゃないけど・・・

職場の同僚(同じ部署内)の肉親が亡くなりました。 さて、「~一同」のような形でお金をつつんだりするものでしょうか? 式には誰も出ません。ですから香典ではないわけです。 仮に出すとして、のしに何て書く?いくら?なんてことも考えるわけです。 部署は8人。常に協力しあって仕事をするような部署、です。 つまり通り一遍の同僚ではない、のです。 むずかしいですね。 どうすべきか、ではなくどうしますか?でお尋ねします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

「ご香典」で良いのですよ。 香典とはお亡くなりになった方に供える物で有り、通夜や葬儀に出かけられないので、代わりにその同僚にお願いすると考えればわかりやすいでしょう。 連名にして白黒水引金封に包み、通夜に出なくてもその同僚に「このたびはご愁傷様でした。御霊前(ご仏前)にお供えして下さい」と、手渡しすれば良いです。 金額的に偶数でなくても、8名であれば一人千円で8千円もありです。

nasiki3
質問者

お礼

ひとり1000円でバラ千円もありですか。(私らの場合7千円) そこがひとつ不明だったのです。1万を7で割ったら1428・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>さて、「~一同」のような形でお金をつつんだりするものでしょうか? 外資系企業でない限り、「お心」として集金しますね。 会社からは、会社経営者側と労働者(労働組合・親睦会)から香典を出します。 同じ部署だと、部又は課単位で集金します。 >どうすべきか、ではなくどうしますか?でお尋ねします。 「つまり通り一遍の同僚ではない」間柄です。 部員一同で集め、「香典」として遺族(同僚)に渡します。 但し、遺族の宗教が分からないのですが・・・。 香典は仏教にみです。 「御霊前」とすれば、全ての宗教に使えますよ。

nasiki3
質問者

お礼

香典は仏教のみ、だから御霊前。大切ですねこういうことも。 ありがとうございました。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.3

葬式に出なくても、「香典」になりますよ。 うちの会社も、訃報が回ってくると、同時に香典の受付もします。 もちろん、葬式に出席する必要はありません。 葬式も香典も、出したい人が出す、出したくない人は出さない。 それでいいのではないでしょうか。 また、出すにしても、同僚だったら3000円が相場だと思います。 個人名で出すもよし、連盟で出すもよし。

nasiki3
質問者

お礼

ありがとうございます。 式は“出たくない人は出ない”でよいのですが、 お金はむずかしいところです。 3000円が相場ですか。

  • kmthg26
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.1

葬儀には出なくても香典をことづけることはよくありますよ。袋の表には○○一同と書き,中に目録として氏名と金額,合計金額を書きます。金額はそろえるようにしています。金額が異なる人は別に香典をしてもらっています。いなかでしたら袋に入れず,現金を帳場の人に渡し,住所や名前を書きます。その方が帳場を預かる人間としてはミスが少なくて早く処理できるので意外と助かるのです。

nasiki3
質問者

お礼

いちはやく回答いただきありがとうございました。 中に氏名と合計金額、ですね。

関連するQ&A