- ベストアンサー
数学
こんばんは。 現在、私は高校二年生です。 中学二年の頃、数学に苦手意識を持ち始めました。 高二になってからは特にひどく、頑張りたいのですが、どうしたらよいのかわかりません。 <苦手>をずるずると引きずりながら、冬休みになってしまいました。 結局は自分の努力不足だとはわかっているのですが…どうしても答えが見つからなくて。 今から苦手なところえお克服するのは間に合うでしょうか? 変な質問で申し訳ありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
数学って記号の羅列とお約束の解き方の訓練じゃないんですよね。 本当なら 数学者の生き様・発見の過程・その理論のすばらしさを知れば また見える世界と理解の深さが変わるかもしれません。 1) 三角形の内角の和が180°である。 これが常識ですが、実は180°より小さかったり、大きかったりする場合も出てきました。 2) 2点で交わる平行線とか。 3) また∞(無限大)も見たことがあると思いますが ∞+1=∞ こういうことを唱えた人を、古典的な数学者がいじめたり迫害したりそんな歴史があったりします。 学校ではやりませんが、図書館か図書室でそういう本に出会えて楽しんで読めれば 理解の仕方が変わるかも知れません。 そんなのいらない、教科書の問題を解ければいい。 そういう人は基本問題の反復練習を反吐を吐きながらするという、ありきたりで面白みのない回答しか出てきません。
その他の回答 (1)
- climber(@politeness)
- ベストアンサー率42% (97/229)
回答No.1
数学の教科書を予習して授業に臨むことをお勧めします。時間はかけなくてもよいです。大まかに目を通すだけで良いです。それを行うだけでも授業の理解度が違ってくると思います。
質問者
お礼
やはり、予習は大切ですよね… これからはおおまかにでも目を通そうと思います! 回答ありがとうございました。
お礼
私は数字の羅列ばかりを見て、嫌いだと思い込んでただけなのかもしれません。 違う側面から見てみると、数学って面白いと感じるかもしれませんね! 数学の歴史の本を読んでみようと思います!! 丁寧な回答ありがとうございました!