- ベストアンサー
ラケットとストリングの悩み
- 初中級テニスプレイヤーの方が、セカンドサーブやストロークの安定性に悩んでいます。ラケットやストリングを変えることで改善できるのか相談しています。
- 他の生徒さんよりも上達が遅い感じがあり、ラケットの感触にも悩んでいます。試打したラケットやストリングが良い感じだったので、変えるべきか考えています。
- 自分はフラットで打っているつもりですが、スピンもかかっているようで、何か問題があるのか悩んでいます。自分のレベルに合ったラケットの選び方についてアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問者は、少し足踏み状態を感じているようですが、ちょっとしたヒントやイメージチェンジで、プレーがガラッと変わることがありますので、同じ努力を地道に積み重ねるばかりでなく、取り組み方の変更を検討されても良いかもしれません。全く別のアイディアが得られるような、今までと違うことにトライされても良いと思います。 スクールでまじめに努力されている方に良くあるのですが、ゲーム中でもコーチの指導内容を頭に置いてプレーしている方が少なくありません。ところがテニスでは、「ああしよう」「こうしなくちゃ」というような声が頭の中で聞こえる状態でプレーすると、ミスが量産されます。 テニスは、反射的な身体反応が連続的に要求されるスポーツなので、思考が働くと動きが鈍ってミスが出やすくなるのです。 練習中はいろいろ考えても良いのですが、いざゲームになったら、コーチの注意を全て忘れて無我の境地に入る必要があります。 練習で身体に覚えさせて、ゲームでは身体が勝手にやってくれるのに任せる、というような2段階の取り組みを試されてはいかがでしょうか。 「nSix-One95にポリ系のストリング」という現在のセッティングは、やはりハードすぎると思われます。現在ではポリを使っているプレイヤーは非常に多いのですが、私どもはラケット・フィッティングという仕事をしており、これまで3000名以上のプレーを見てきましたが、国体・インカレクラスの選手であっても、ポリでボールが生きていたケースはほとんどありません。ナイロンでは2時間もたないというケースもあり、耐久性の面で仕方なくという選択もありますが、そうでなければポリは避けたほうが無難でしょう。 変な運動調節をしないで済むラケットが、その人に合っているラケットです。ですから、スイングパワーが充分にあるのであれば、初心者であってもハードな性能のラケットのほうがテニスは簡単です。その逆もあって、技術レベルと合うラケットのスペックは、基本的に無関係とお考えいただいたほうが、選択間違いが防げるでしょう。 フェースの小さいラケットは、上級者用という自負心をくすぐるかも知れませんが、それを使って、もし戦力が落ちるのであれば、何の価値もないラケットです。 勝つことを目指すのであれば、自分のパフォーマンスが最大限に発揮できるラケットを選ぶべきで、何も気にせずに気楽に打てるラケットを選べば、一番勝ちやすいということです。 「楽だ」ということを誤解される方も居ますが、良く飛べば楽ということはありません。テニスコートの広さには制限がありますので、飛んでも飛ばなくても楽ではなくなります。 気を抜いたらすぐにアウトしてしまうようなラケットでは、打つ時に注意深さが必要になります。そんな状態でスイングを調節しながら打っていても、ミスが増えるばかりでしょう。 力むことなく、スイングパワーを解放して打った時に適切な深さに飛ぶラケットが、一番ミスが出にくいわけです。 力んだり抑えたりというスイング調節を繰り返していると、打球の深さが長くなったり短くなったりを繰り返して、アウトとネットが交互に出やすくなります。 スイングを調節するから調節ミスが出るわけで、何も調節しなければ調節ミスは出にくいのです。そのため、「背伸びしすぎ」のラケット選択も「多少、ラクなラケット」も、どちらも上手くなるには遠回りになるでしょう。 パワーレベルで分類すると、SIX.ONE BLX 95 < Diacluster RIM 4.0 < アエロプロドライブということになります。 古いボールではDiacluster RIM 4.0が良かったようですので、新しいボールであればSIX.ONE BLX 95で良いかもしれません。でも、Diacluster RIM 4.0のストリングを新たに張り直せば、新しいボールでも行けるかも知れません。その前に、nSix-One95を張り直してみるのが先決でしょう。使用による寿命はあまり考えなくても良いと思います。 ラケットの価格が下がるのは、次のモデルが出て現行モデルが廃番になるときです。SIX.ONE BLX 95が廃番になるのは、まだ先だとお考えいただいて良いと思います。 フェースサイズについては、SIX.ONE BLX 95とSIX.ONE BLX 105を比べた場合、フェースの上下方向では1cmくらい拡大しますが、左右方向では2~3mmくらいしか拡がりません。ストリング1本分の差もないわけです。 95と105という数字を頭で理解すると、すごく違うように思ってしまうのですが、広さという点では大した違いは生まれないわけで、フェースサイズの違いは、スイートエリアの差と考えるより、パワーレベルの違いと考えたほうが良いでしょう。
その他の回答 (3)
- 世良 康雄(@blocker4)
- ベストアンサー率50% (1/2)
RACKET云々より、CONTINENTAL GRIPでTOSS UPしたBALLをRACKETで擦るSWINGとIMPACT POINTを見る事をよく注意しましょう。
- paro0922
- ベストアンサー率0% (0/1)
nシリーズの中にはフェースサイズが大きくて、よく弾くラケットもありますよ。でも、nSix-One95はシリーズのなかでもフェースサイズが小さく、少しスイートスポットが狭いというのも事実です。 フェーズサイズの小さいものの利点は、振り抜きがよくてボールをとらえた時は抜群のコントロール性を発揮することです。 私も今はダブルスにのめり込んでいるので他社の300g程度で95インチのラケットを使用していますが以前、使用していたnSix-One Tour(320g,90インチ)の感触が今でも忘れられません。 フェースサイズの小さなラケットは、ボールがあまり飛ばない、スイートスポットが小さい、など扱いの難しさを強調するデメリットばかり挙げられますが、デメリットを補って余りある性能を持っているのも確かです。このように、アエロドライブのようにラケットがボールを飛ばす助けをしてくれるものと、ボールをあまり飛ばしてはくれないけれどもコントロール性能の高いラケットがあります(yunjiさんのラケットは丁度中間あたりのものです)。このようなラケットがあるということを念頭においた上で、ご自分のパワー、技術力を先入観なく客観的に観察して考慮し選べばご自分のよい相棒にめぐり合えるははずです。後の微調整などは、ストリングの種類やテンションの調整である程度可能です。 それと大事なことですが、スペックもですがご自分の気に入ったデザインのものの方が愛着がわきますよ。
お礼
ありがとうございます。よくわかりました。とりあえず、ラケットのせいにしすぎな気がしてきました。 まずは、ご提案のとおり、ncodeにナイロンをはって、様子を見たいと思います。
- paro0922
- ベストアンサー率0% (0/1)
使用されているラケットがnSix-One95とのことですが、Rim4.0やアエロドライブと比べるとフェースサイズが小さいので少しボールの飛びが抑え気味です。アエロドライブはnSix-One95よりもスイートスポットが大きめなので、どこに当たっても返球できるような気がしたのではないでしょうか。 ストリングですが、私はナイロンをお勧めします。ナイロンの利点はボールの飛びが良く、ポリに比べると打感もマイルドでテンション維持性能に優れている点です。一方、ポリのストリングのメリットは高い耐久性と意図的にボールの飛びを抑えることができることですが、外国人のような隆々とした筋肉を持ちパワーを持て余しているというわけでないのであればナイロンの方がいいのではないでしょうか。 私のまわりの大学生などは金銭面の問題でポリを使用している人はいますが、もっと上級の方(セミプロで賞金を稼ぎに行くような人)はナイロンのみか、ナイロンorナチュラル+ポリのハイブリットにしている方が多いです。 yunjiさんも金銭的な制約を受けないようであればナイロンのストリングにしてみてはどうでしょうか。とは言っても、ポリのストリングの方がカラーバリエーションもあり見た目もいいですし、コストパフォーマンスにも優れているのも事実ですからそのまま使用を続けてもいいと思います。しかし、関節などに痛みが出るようなら病院に行き、道具の変更を考えてみてください。 ラケットの寿命ですが、聞いた話によると学生のようにほぼ毎日使用して2年だそうです。ぶつけたりして傷などある場合は、それよりも寿命は短くなるでしょう。 ラケットの型落ちによる値下がりですが、ニューモデルが発売されれば売れ残っている前のモデルは間違いなく値下がりするでしょう。しかし、ウィルソンはBLXシリーズが発表されて間もないですし次回のシリーズは数年先になるのではないでしょうか。 以前メーカーの人に言わたのですがが、ラケットの性能はフレーム(5):ストリング(5)だそうです。yunjiさんも買い換える前にいろいろストリングとテンションをかえてみてはどうでしょうか、思い切って変えると別物になりますよ。 ちなみに、輸入物のラケットを販売しているショップがありかなり安値で新品を購入できますよ。一度、ネットで探してみていかがでしょう
補足
アドバイスありがとうございます。 ラケットに詳しそうなので、追加で教えてほしいのですが、ncodeってのは、そこそこうまい人が使うべきラケットで、私のような者が使うのは、あまりよくないのでしょうか? 文面を読むかぎり、ncodeはスイートスポットが狭い≒難しいラケット、と思ってしまったのですが、スイートスポットが狭いラケットを使った場合のメリットってあるんですか? すみませんが、よろしくおねがいします
お礼
ご回答ありがとうございます。回答者さまのプロフィールをみていたら、テニスラケットの紹介をされている方なんですね。だいぶ前に、HPを拝見させてもらったことがあり、感激です。東京まで行って、私にあったラケットを教えてもらいたい気分です。 重ねての質問でなんなんですが、そもそもncodeで、フレームショットが頻発しているような状態で、このラケットを使用するのは無理があると思えてきてるのですが、どうでしょうか?要するに、スイートスポットに当てる能力がない人間なら、ちょっとでも広いラケットを使うべきか、それとも、95インチぐらいのラケットでフレームに当たってるのは、スイートスポット以前の問題であり、ncodeで練習を続ければ良いと思いますか?とりあえず、ncodeにナイロンをはってみましたが・・・。