- 締切済み
旦那に無理だと言われてしまいました。
はじめまして。明けましておめでとうございます。 4月に一緒に住み、6月に入籍し まだ結婚して半年ほどです。 夫に、お前とは無理だと言われました。 一緒に住む前は遠距離だったので週末のみ 泊りでデートしていました。 私が彼の元へ引越してから、かなりの喧嘩をしました。 やっと好きな人と結婚できて早く楽しく過ごしたかったのだと焦って。 引越してすぐに夫は飲み会の連続でした。それがさみしくて沢山文句を言って困らせました。 飲み会が落ちついた時には仕事が忙しく休みはほとんどありませんでした。 やっとできた休みも、会社の人とバーベキューに行ったりと。 そこでも、夫を困らせました。 それから仕事が落ち着いた秋には、以前から趣味だったゲーム三昧でした。 自宅にいればほとんどの時間。 夜中や明け方までしていました。そこでも、夫を困らせることを沢山言いました。 結婚して一緒に出かけたのはお買い物と数回の外食だけ。 何度も喧嘩を繰り返し、許してもらうという関係ができてしまいました。 結局私が彼に思いやる気持ちがなく、自分のさみしいという不安から相手を責め立て、嫌われていき、大切にされなくなったのだと思います。 だけど、たまにお菓子やケーキを買ってきてくれたり たまにだけど2人で一緒にお風呂入ったりと優しくしてくれているのはわかりました。 私はその気持ちに甘えて、本質的に自分の性格を変えようとしなかったのです。 飲み会やゲームばかりでも、それが夫なんだ。まず仕事を精一杯やり、それから好きなことを目一杯楽しむ。そういう夫だと受け入れることはできました。 しかし、何かと自分の気持ちを相手にわかってもらおうという本質的なところは変わらず先月口論になり、もうお前とは無理だと言われました。 それは私の咳を心配し病院へ行けと言われたときに、私はじゃあ行こうという気持ちになったのですが、夫に今まで行かなかった言い訳から入ってしまいました。 当然夫は怒るし、私は自分の気持ちが通じずにパニックになるし、会話が成立していませんよね。 夫に何か言われると言い訳から入る癖がついていたからです。 もちろん、友人や職場ではそんなことしませんが。 最近になって、私が言い訳をする原因は夫に自分をわかってほしいって気持ちが優先して押し付けていたのだと理解しました。 確かにマイペースな夫にも多少問題はありますが、口論になる理由は私の言い方に問題があったのです。 だけど、もう遅い がんばろうと思えないと言われました。 ここまできたら、最後にしてあげられるのは離婚しかないのかなと思いますが勇気が出ません。今は別室で寝ていますが、たまに食事は一緒にとります。 会話はありません。 たまに話し合いをしても意見は平行線のまま。私は今の状況でもここにいて、復縁を願っていますが、夫は居づらそう。それがかわいそうにもなります。 だから、胃を決して 結婚して一年経ってもあなたががんばれないなら私は潔く出ていきますと言ったのですが、夫は期限に意味はないと。 こまできて諦めきれない自分が嫌いです。 夫のためにも早く家をでる勇気をください。 読んでくださってありがとうございました。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tokking
- ベストアンサー率57% (408/707)
補足
早速ありがとうございます。 もう、さみしい気持ちからの不満はありません。 夫はこういう人なんだと受け入れることができ、それでも一緒にいる時間を楽しむことができるようになった矢先のことでした。 ただ、今までの私の幼稚な言葉で嫌な思いをさせ、無理やり乗り越えてきた感じです。 私も半年の離婚は早すぎだと言ったけど、俺は半年我慢したんだと言われ何も返すことができませんでした。 また、がんばる気持ちになってくれたら、文句も言い訳もせずに頑張ってみる覚悟はできています。 夫は合理的な人で、メリットがある人には優しいんです。 私と居て癒される存在になれれば少しは気持ちも穏やかになってくれる気がします。 今までは常に愛される恋愛をしてきましたが、今回結婚して立場が変わり四苦八苦しています。 だから、幼稚な恋愛をしていると自分でも思います。 早く私が大人になって、居心地のよい家にできるよう努めたいと思います。 ありがとうございました。