※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きがいについて)
生きがいについて
このQ&Aのポイント
膠原病・うつ病を患っています。将来に対して悲観的になっています。
生活もカツカツで、実家に戻ることになりました。自立できないのではないかと思うようになりました。
体の痛みが常にあり、頑張る気力がなくなっています。生きることに否定的になっています。どうしたら良いか悩んでいます。
膠原病・うつ病を患ってます。将来に対して悲観的にしかなれません。
生活もカツカツの状態で、今まで一人暮らししてましたが、実家へ戻りました。
そんな自分が情けなくなります。もう自立できないのではないかと思ったりもします。
体の痛みは常にあり、それを支えていくだけでいっぱいいっぱいです。
昔は、自分の目標に対して絶対あきらめない、どんなにつらくても前向きに生きて
いかないとダメだ、なんて思ってました。それで色々な困難を乗り越えてきました。
今はもう頑張る気力がありません。これがうつのせいか、そうでなくても、今まで
頑張れた事がもう同じように頑張る事ができないのです。
それが、生きる事に対して否定的になっているような気がします。
このような場合、どうしたらよいでしょうか?薬・カウンセリングは定期的に受けてます。
カウンセリングを受けて徐々に考え方は変わってきてますが、根本的な考えは頭から
離れません。今の自分の考えを受け入れたら、何もしたくない、体を休めたい、など
どんどん落ちていきます。もう社会復帰が出来ないのではないかと考えてしまいます。
本当なら、生きてるだけで丸儲けという言葉もありますが、ただ生きてるだけなら
死んだ方がましだと思います。なんだか疲れてしまいました。
アドバイス頂けると助かります、宜しくお願い致します。
お礼
有難うございます。確かに頑張りすぎました。 若かったという事もありましたが、自分に出来ない事が出来ると信じてやりすぎました。 今も短時間でバイトしてますが、環境はよくないです。ストレス溜まりまくりです。 今まで良い環境に出会った事がありません。数え切れないくらい職を変えてますが・・・ 私自身の問題なのでしょうね(苦笑) 「ほどほどに頑張る」で気長にやっていきます。有難うございました。