• 締切済み

どのような名前の本かどなたか教えて下さい

約8年前に図書館で見かけた本です。 黄色い文庫本サイズで、勉強方法に関する本です。 具体的に本に記載している事項は、タイマーやストップウォッチを使った勉強方法であったり、 わからなかった漢字は、漢字を5回書く、目標は大きな紙に書くやメモして常に持ち歩く、わからないことは、すぐに人に聞く等です。 作者名等もわかりません。 しかしこの本には前著書が好評だったとも記載されていました。 どなたか御存知の方や心当たりのある方がお教えいただければさいわいです。 どうか宜しく御願い致します。

みんなの回答

  • sandr0915
  • ベストアンサー率31% (24/77)
回答No.1

こんにちは タイトルの1部分でも いいから 思い出せませんか? それから 黄色とは シュークリームのクリームみたいな黄色ですか? それとも小学生の黄色帽子みたいな原色に近い黄色ですか?

ryoichi7
質問者

お礼

返答が遅くなって大変申し訳ございませんでした。 御解答ありがとうございます。 タイトルの1部分は (忘れた)漢字はこう覚える、 若しくは、 (忘れた)漢字の覚え方、だったと思います。 本のカバーの色は、小学生の黄色帽子みたいな原色に近い黄色です。 どうか宜しく御願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A