- 締切済み
糖尿病予防の良書をご紹介下さい
母方の親戚はほぼ全員糖尿病で、母も糖尿病で他界しました。この親戚からは、注意しなさいと、十数年間ずっと言われ続けています。 中年と呼ばれる年になり、この病気がやや気になり始めたことろ、ごく最近のニュースでこの罹患者数の多いことに驚きました。 母が他界した頃より、なんとなく食品や栄養関係の書店のコーナーで、糖尿病予防に関する本を探してはいたのですが、病気にかかってしまわれた方の書籍ばかりで、「どの様にすれば、この病気は防げるのか」という書籍に巡り会ったことがありません。 また数年前には、いくつかの病院の糖尿病相談に電話をかけて、「予防の相談をしたい」と聞いても、「そのような事は行っていない」もしくは「患者さん以外の健康な方はご遠慮下さい」と言われてしまい、困っています。 糖尿病は、日常の生活で予防できると聞いています。どのようにすれば予防できるのか、きちんとした書籍をご紹介いただけないでしょうか。できれば大学の教科書のような、理論的にしっかりした本をご紹介いただければと思います。もちろん啓蒙書でも、しっかりした書籍であれば、結構です。冊数、新旧は問いません。 現在、医学部のある大学院にいるため、たぶんですが、大抵の本は読むことのできる環境におります。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yu-nana
- ベストアンサー率0% (0/0)
私は今管理栄養士になるべく大学へ通っている大学4年生です。これがいいんじゃないかなぁ~と思ったことを書きますね。 教科書とは違うのですが、糖尿病の予防ということで食事の面であれば、「糖尿病交換表」という本が市販されているのでそれを使うと便利かなと思います。ただ、これは単位計算で献立をたてていくため最初は意味がわからず不便に感じるかもしれません^^;実際私も大学でこの本を買ったときに意味がわからず悩みました。けど慣れるととても使いやすいです。 病院の糖尿病相談に電話をかけられたようですが、病院は患者さんへの対応でいっぱい×2なのではないかと思われます。市役所や保健所、保健センターなどでは糖尿病予防教室のようなものは開かれていないのでしょうか? 私が実習に行かせていただいた保健センターでは「そういった類の質問の電話がよくかかってくるので自分たちもよく勉強しておかないと聞かれて困る。」と言われていました。日常の生活で気をつけておく点などであれば教えてもらえると思いますよ。 医学部があるということは栄養士のような方はおられるのでしょうか?もしおられるならその方に聞くのが一番ではないかと思います。交換表の使い方についてもわかりにくければ聞けば教えてもらえるはずです☆ 長々と失礼しました↓↓
ダイレクトな回答ではなくかつ既にチェック済かもしれませんが、以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「Webcat Plus」 ここで例えば「糖尿病の予防に関する本」で検索すると沢山Hitしますので、その中で該当しそうなものを探されてはそれを大学の図書館あるいは専門書を置いている本屋で探されてはいかがでしょうか? 蛇足ですが、 ●http://metab.kuhp.kyoto-u.ac.jp/ (糖尿病・栄養内科ホームページ) この中で「糖尿病の話題」が参考になるかもしれません・・・?? ご参考まで。
- 参考URL:
- http://webcatplus.nii.ac.jp/
お礼
アドバイスありがとうございます。 教えていただいた京大病院のサイト拝見いたしました。 今まで見たことがありませんでした。 貴重な情報ありがとうございます。ゆっくりと見させていただきます。
- pon-poko-pon
- ベストアンサー率25% (106/410)
糖尿病にかかってしまわれた方の書籍で十分わかるかと思います。 どうやったら防げるか? 規則正しい生活、適度な運動、バランスの良い食事を腹八分目食べる事。フツーで当たり前な事を(これが一番難しい所だが)するだけでいいんですよ。 糖尿病食とかって言いますけど、病気の人が食べる食事みたいに感じるかもしれないですけど、フツーの健康食なんですよ。 これが本来の正しい食事なんです。糖尿病予防にうってつけです。 一度、糖尿病食の本を見てみてください。糖尿病予防には食事がかなりのポイントとなるので、1冊持っていると便利かと思いますよ。 また、(2型)糖尿病というのは遺伝的な要素がかなり大きいので、自分は・・・だから大丈夫!これをすれば絶対大丈夫!というのは言い切れない部分もあると思います(そんな方法があればノーベル賞モンですね)。 糖尿病の治療や予防は、長く地道な努力が必要です(だから皆苦労してるんですね)。 理論的な事を考えるより、体を動かした方が早いのでは?と思います。 それと先ほども言いましたように、食事がポイントです。 野菜をたくさん食べてくださいね。 回答になっていませんが、明日からできる予防法として書かせて頂きました。
お礼
早速のアドバイスどうもありがとうございます。 私は幼少の頃より、たぶん母の病気の関係かと思いますが、甘いもの、塩辛いもの、油の強いものが苦手で、さっぱりした日本の家庭食を好んで食べています。 しかし今の食べている食事が、果たして糖尿病の予防になっているのか、何か偏っているのではないか、と思っておりました。また年をとるにつれ、自分では無意識に、嗜好が少しずつ変わってきているようです。 この事(食事の偏りの有無)を、自分できちんと把握できるようになり、偏りなどをきちんと意識して、食事を摂りたいと考え、書籍のご紹介をお願いいたしました。 教えて下さったように、糖尿にかかってしまわれた方の食事(栄養というのでしょうか)の本を、数年前に、書店でいくつか拝見したのですが、あまり良い本を見たことがないのです。食事計画(名称が正しくないかもしれません)の本を読んでも、いまいち「ピン」と来ないのです。きちんと理屈が書かれていないとか、根が理系なもので、どうしても「それって、本当なの?」と考えてしまいます。このためほとんど書店の関係書コーナーには行かなくなってしまいました。 また行ってみようと思います。 ありがとうございました。
- katyan
- ベストアンサー率9% (201/2029)
予防する方法はいつの時代から糖尿病が増えたのか。 と考えればわかるような気がする。その時代の食生活とその時代の生活に戻れば病気になりにくくなると思うのだが・・・
お礼
アドバイスありがとうございます。 うちの大学には、栄養の専門研究室(医学部ではない)もあると風の噂には聞いてはいますが、学部が異なると敷居が高く、実際にはなかなか行きにくいのです。 そこで市の保健所に問い合わせてみたところ、担当者の方から、「私は専門じゃないけど、一緒に勉強していきましょう」と心強い返事をいただきました。 保健所というのは全く考えても見ませんでした。どうもありがとうございました。