- ベストアンサー
バイオリンとマンドリンの難易度
バイオリンとマンドリンは、弦が4本で、音程の取り方も同じだそうです。 私はバイオリンをやっていますが、マンドリンの人たちと比べられています。 マンドリンの方たちは、マンドリン弾けるからバイオリンはすぐ弾けると思っているようで、 私はマンドリンの右手の動きが自分には絶対できないだろうと思うので、 マンドリンやってる人はすごいなぁと思っています。 私は大人からバイオリンをはじめて、特に才能もないので苦労してますが、 マンドリンとバイオリンでは、どちらが難しいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問が出されてから、随分と日が経ってしまっていますが、私なりのコメントをさせてください。 入口のハードルとしてははるかにバイオリンの方が高いです。弓でこすれば一応音は出ますが、きれいな音色にはなかなかなりません。指板もフレットがありませんから、音程も定まりません。 それよりも前に、まず初心者は調弦で苦しみます。バイオリンの糸巻きはギヤがなく直巻きなので微調整が難しいのです。E弦だけ、あるいは4弦全部にアジャスターを付けると随分と楽にはなりますが。 ビブラートもかなりハードルが高いですね。 それに対して、マンドリンはとっつきはしやすいと思います。初心者でも少し練習すれば簡単な曲ならそれらしく演奏することが出来ますし、仲間とアンサンブルをすることも出来ます。 しかし、上級レベル、プロレベルになってくると、どちらが難しいかという比較は困難ですし、あまり意味はないと思います。 カントリー&ウェスタンのジャンルの中にブルーグラスというジャンルがあります。 ギター、5弦バンジョー、バイオリン(ブルーグラスの世界ではフィドルと呼びます)、マンドリン、ウッドベースの5人編成が標準です。なお、このマンドリンはフラットマンドリンといって、普通の胴体がフックラしたものではなく、厚みが全体的に5cm程度のほぼ均一のペタンコなものです。 ブルーグラスはあまりポピュラーではありませんが、根強く熱狂的なファンが多数存在します。私もその末端の一人です。ブルーグラスはバンジョーがメインになりますが、フィドルとマンドリンも遜色なく大活躍します。これを聞いていただくとバイオリンとマンドリンのどちらが難しいとはとても言えなくなります。 なかなか機会がないかもしれませんが、何とかして一度聴いてみてください。 著名なところでは、Country Gentlemen、Bill Monroe & his Blue Grass Boys、Jim & Jesse、Stanley Brothers、Osbone Brothers、Bluegrass45(日本人です)などがあります。 また、純粋なブルーグラスバンドではありませんが、Nitty Gritty Dirt Bandもすばらしい演奏を聞かせてくれます。 ぜひ、バイオリンとマンドリンのすばらしい演奏を堪能してみてください。
その他の回答 (2)
- TAC-TAB
- ベストアンサー率76% (1921/2526)
両方を演奏しますが、私にとってはマンドリンの方がはるかに易しいと思いました。 まず、マンドリンはフレットがあるので、決まったところを押さえれば正しい音程が取れますが、バイオリンは「作音楽器」なので、音程は自分の耳が頼りです。右手の奏法は違いますが、それぞれに難しいですが、左手が圧倒的に楽なのはマンドリンです。 バイオリンの人は簡単にマンドリンが弾けますが、逆は難しいです。 マンドリンは独習でそこそこモノになりますが、バイオリンは音大に入り、先生に付かないとマスターできません。音大にはマンドリン科はありません。それほどのものではないからだと思います。 マンドリン協奏曲は、アマチュアでも練習すれば弾けますが、難度の高いバイオリン協奏曲の中には、並のプロでも弾けないのがあります。 マンドリンは、フレットがあるので、アガっても何とかなりますが、バイオリンは、アガると音程がくちゃくちゃになります。マンドリンは、騒がしい会場でもなんとか演奏できますが、バイオリンは騒がしくて、自分の音が聞こえにくい場合はほとんど演奏が不可能です。 バイオリンはアガると、右手のボウが震えてロングトーンが弾けなくなりますがマンドリンはそのようなことはありません。 マンドリンやギターは「アマチュアの楽器」とよばれています。 マンドリンの右手はイタリアの曲ではトレモロ奏法が中心ですが、日常の動き「暑い日に扇子で顔をあおぐ」動作を応用しているので無理がなく、難しくはありませんが、バイオリンは、日常に無い動作を右手に強いているのでより難しいといえます。 同じマンドリンでもドイツでは「ジップ奏法」と言って、トレモロ奏法は使いません。 ということで、奥が深いことはどちらの楽器でも同じとすれば、音程を自分の耳で取らなければならない分バイオリンが難しいです。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
マンドリンは弦をはじけば音が出ますがバイオリンは弦をこすっても音は出ません 音を出すだけだったらマンドリンの方が簡単でしょうね ピアノだってキーを叩けば誰でも音は出せます ところが不思議なことに同じキーを同じように叩いても同じ音は出ません どの道も極めるのは簡単ではありません どれも同じだと思います
お礼
そうですね。 どんな楽器でも極めるのは難しいと思います。 みんな特に極めることに向かっていないので、どれぐらい違うのかなぁと思いました。
お礼
周りがキター、マンドリンだらけで、同等に扱われているので、困っていました。 なぜバイオリンはそんなに弾けないんだ、という感じです。 ギター、マンドリンは、ほとんど独学か学校のクラブ活動でやってきた方たちです。 ギターの場合、先生につかなくても、プロといい、レッスンまでしてる人もいます。 調弦から違いますね。 バイオリンの場合、周りがうるさいと、合わせにくいですし、 音をもらって合わせるバイオリンは、耳の楽器だとつくづく思います。 バイオリンがどれだけ難しいかは、弾いてみないとわからないですが、 他の楽器をやってる人たちは、弾いたことのない人ばかりで、 単音で簡単に見えるそうです。 なので、私の周りではとりあえず、ギターとマンドリンのほうが難しい、ということになってますが、 それがプレッシャーとなってます。